8月22日(月) 今度は、田中康夫長野県知事が、新党“日本”を結成! ますます今度の選挙は、プロレス団体の離合集散のようになって来た。 ワイドショーどころか、スポーツ新聞のような下世話さだ。 移り気なマスコミは、右往左往で大変そう。 ハリケーンボンビーみたいに、一度ぜんぶ政治が吹っ飛ばされちゃわないと、「創 造の始まりだ!」にならないような気がする。 それにしても、マスコミ、政治評論家、コメンテーターたちが必死に、亀井さんや 堀江社長に、失言を誘導するような話の持って行き方をするのが、見苦しい。 それでも亀井さんは、だいぶ、うっかり発言しないように気をつかうようになって きた。 スタッフに言われたんだろうなあ…。 午前7時。ほらっ。もう田中康夫長野県知事が、TBS『朝ズバッ』に生出演して いるよ。マスコミは、新ネタ好きだね。 午前9時。『桃太郎電鉄モバイル(仮)』のテスト・プレイ。 携帯電話の『桃鉄』はシンプルでいいなあ。 自分でプレイしてみて、そうだ! 進行系と、便利系の区別がないんだあ!と感動 する。 昨年の『桃太郎電鉄TOKYO』を作ったことによって、PS2版に多くの刺激を受け たので、今回も大いに刺激を受けたい。 午前11時30分。近所に宿泊している清正まなつチャン、石関はるみチャンを誘 って、「とんかつ喜撰(きせん)」へ。![]()
コロッケ定食、ひとくちヒレかつ定食を2人前ずつ。 みんな、おいしさにぶっくりして、鼻腔語で会話。 「ふぉいひぃ!」 「ほごっ、ほごっ。おいひ〜!」 「ソースの味ぎゅあ…!」
![]()
![]()
「ねえねえ、ドライブがてら、網代(あじろ)までカキ氷食べに行かない?」 「うっ! それって、ミルクコーヒーの?」と、石関はるみチャン。 「そう!」 「実は去年、網代に行ったとき、食べに行ったんです!」 「ええ〜〜〜!?」 「さくまサンの日記、プリント・アウトして持って行ってたんで…」 「じゃあ、行くしかないね!」 午後12時30分。網代駅前の「間瀬菓子舗」へ。 みんなでコーヒーミルクのカキ氷を注文。
![]()
![]()
しばらくして、高円寺の整体のお兄ちゃん・梅津実くんが到着。 梅津実くんは、月曜日と火曜日は、この網代ですごしている。 コーヒーのカキ氷を注文して、あわててかき込もうとする。 「そ、そんなに急いで食べなくていいよ!」 「あとから来て、みんなを抜こうとおもって!」 「別に競争してないから!」 実は最近、熱海にこの「間瀬菓子舗」の支店が出来たんだけど、コーヒーミルクの かき氷がメニューになかったことを、このお店の人に伝えて、熱海でも出してくれる ように、要請する。 このほかでは絶対見ることのないコーヒーミルクのカキ氷は、ぜひ熱海にもほしい。
<おすすめのお店> 「間瀬菓子舗」網代駅前店 住所:静岡県熱海市下多賀和田木170 電話:0557-68-2261 営業時間:9:00〜17:30 定休日:木曜日。 おすすめ:コーヒーミルクのカキ氷。
午後1時。みんなで、網代漁港へ。 昨日ほど暑くないので、歩いて行っても、耐えられた。 でも、じわじわ暑くなって来た。![]()
![]()
![]()
![]()
海の見える景色は、気持ちいいなー!
![]()
網代の魚直売所を覗く。 午後2時。私だけ熱海の温泉家に戻って、『桃鉄研究所』のコメント書き。 嫁たちは、熱海市内へ。 ワイドショーは、亀井さん、堀江社長、田中康夫ちゃんの生出演奪い合いで、大騒 ぎだ。 まだ宮城沖の地震から、1週間経っていないんだよ。 ワイドショーは、地震のその後を何も取り上げない。 けっきょく、ワイドショーは、より不幸な人を捜し求めているだけだ。 今年も街頭インタビューで「政治なんて誰がやってもおなじでしょ。だから選挙な んか行ってもね」という知ったかぶりをする頭の悪い若者をたくさん見るんだろうな あ…。 あの若者たちは、自分では格好つけたつもりでも、全国ネットで「私はバカです」 ということを晒していることに気づいていない。 午後4時。みんなで、熱海銀座へ。 この時間からだと「起雲閣」も、もう終了の時間になってしまうので、ひもの屋さ んに寄ったり、ホームセンターで時間つぶし。 中華の「壱番」の定休日が、月曜日なのに、電話が通じない。 熱海は観光地なので、お盆は休まず、今時分から休むお店が多い。 午後5時。けっきょく悩んだあげく、「釜つる」へ。 あじのひもの定食、さんまの塩焼き、えびだいのひもの定食、お刺身の盛り合わせ など…。
![]()
![]()
「帰りたくないなあ…」と、清正まなつチャン。 「熱海、好きだなあ…」と、石関はるみチャン。 「はるみチャン! 『コンシェルジュ』がTVドラマになったら、いしぜきひでゆき に熱海を買ってもらいなさい!」 そうなんだよ。何で『コンシェルジュ』がTVドラマにならないんだろう? 私がもっと若い頃だったら、ドラマ化に動いたけどなあ…。 午後6時30分。清正まなつチャンと、石関はるみチャンを熱海駅で降ろして、そ のまま温泉家に戻る。 何はともあれ、ひとっ風呂。 30分ぐらい、ぬるま湯に浸かる。 おんや。それこそぬるま湯につかっている間に、スクウェア・エニックスがタイトー を買収するようだ。 ゲーム会社の再編が、銀行の合併並みに激しく動いているねー。 ハドソンもまたどこかに行っちゃうのかな? でもよく考えたら、ゲーム会社って、大手3社に、小さいところが7社もあれば じゅうぶんだよね。そのほうが、ゲーム雑誌がぜんぶのゲームを話題にすることが出 来る。 ゲーム業界が再び元気を取り戻す再編成なら、どんどん進んでほしい。 『桃太郎電鉄モバイル(仮)』のテスト・プレイ。 すごいなあ! 『桃太郎電鉄TOKYO』では不可能だった全体マップが入っているよー! いつのまにー! ああ! 早く9月16〜18日の東京ゲームショーで、『桃太郎電鉄モバイル(仮)』 の発表をしてくれないかなあ! テスト・プレイ中の文章が書きづらいよ! 地名を書くと、どの辺をフィーチュアしたマップか、バレちゃうし! うっかりいままで登場したことのない地名がたくさん!とか、書けないよ! はっはっは! ぎりぎりセーフの文章にしてるんだよ! もうちょい☆印カード売り場を増やしたほうがいいので、マップの修正。 今夜は月曜日で、苦行の横浜ベイスターズ観戦がないので仕事が捗(はかど)る。 いいんだか、悪いんだか。 しばらく休むつもりが、ついテスト・プレイを始めてしまうと、あっという間にエ ンジン全開になってしまう。こまった習性だ。
●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-