8月18日(木) 午前6時30分。『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』の誤植を直す作業。 午前8時。単純作業は苦手だ。 まだ眠いので、DVDで司馬遼太郎さんの『街道をゆく』を見る。 前にも何度となく見ている。 くりかえし学習だ。 青森旅行をしたあとなので、『北のまほろば』が楽しい。 弘前の冬は、こんな景色になるのかとか、土居ちゃん(土居孝幸)と行った十三湖 の景色はあのときとまったく違っていたり、三内丸山遺跡が、発見されたばかりの映 像だったりして、興味深い。 それにしても、司馬遼太郎さんの文章は、いつ読んでも絹織物のような上品さと豊 かさで、圧倒される。 青森を称して、「この県は、何やら奥行きが深く、際限がない」とは、書けそうで 絶対書けない表現だ。 ぼんやり映像を見て、二度寝するつもりが必死に見てしまったので、『北のまほろ ば』に収録されている『南蛮のみち』もついでに見る。 話題が、フランシスコ・ザビエルの故郷フランスとスペインの国境のピレネー地方 なだけに、私は見事にうとうと…。 ほんとに外国にうとい。 バスク人と急に言われても、私には高校時代までの世界史の知識ぐらいしかない。 午前11時30分。嫁と、新橋のお寿司屋さん「しみづ」へ。![]()
![]()
フードライターの坂井淳一くんに教えてもらったお店だ。 そうだ。坂井淳一くんに連絡を取るのを忘れていた。 ここで伝言しておこう。 ゲームのテスト・プレイが峠を越えたので、来週の中盤あたりから動けます。 「おまかせ」の値段の高いほうにしたら、鰺から、エビとかアワビとか、値段の高い 食材まで絶品の味。 これなら値段が高くても、満足、満足。 ああ! 玉子がおいしいよー! プリンみたいな、ケーキみたいな、洋菓子だよ、これは。
<おすすめのお店> 鮨処「しみづ」 住所:東京都港区新橋2-15-13 電話:03-3591-5763 営業時間:11:30~13:00 17:00~21:30 定休日:月曜 備考:プリンのような玉子。煮はまぐり。
午後12時30分。歌舞伎座の近くの「茜屋珈琲店」へ。 このお店の珈琲で癒されたいと来たのだが、ほとんどのお客さんがタバコを吸って いて煙い、煙い。 喫煙者はそこらじゅうから締め出されているから、喫煙OKのこのお店に流れてく るのだろうが、ひとりやふたりなら気にならないが、6~7人で吸われると、ちょっ ときつい。 午後1時。築地のハドソンへ。 「桃鉄会議」! 本日、いよいよ『桃太郎電鉄』シリーズの鍵を握る男・スーパーテスト・プレイヤー・ 井沢どんすけが、最後のテスト・プレイ。 おまけイベントをプレイする! 「貧乏神がいない!」とか「風雲さくま城」みたいなおまけゲームだ。 正式名称は、まだいえない。 観客席は、私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くん、札幌開発スタッフの 込山勉くん、小坂晃弘くん。 ハドソン宣伝部の高橋名人。
![]()
午後3時。私の大学時代の同級生・ムサシノ広告の伊東正義と、読売広告の岩崎誠 が顔を出す。 高橋名人と並ぶ姿があまりにもおもしろいので、デジカメする。
![]()
左から、高橋名人、岩崎誠、伊東正義。ハゲのグラデーション? さて、井沢どんすけがテスト・プレイ中のゲームの内容はまったく語ることができ ない。 ただとにかく井沢どんすけはコントローラ握ったまま、休むことなく、続ける。 トイレにも行かない。 井沢どんすけはおもしろければ、こっちが「そろそろやめようよ」といっても、 「あとちょっと」と言って、絶対やめない。 きょうはひさびさに「あとちょっと」が出た。 作者としては、この兆候はうれしいのだが、すでに午後7時を過ぎようとする。 なおも、続けようとするので「井沢どんすけ! さすがに、カンベン!」とドクター ・ストップをかける。 「はい」と言いながら、コントローラを離していなかったので、井沢どんすけ、みん なに大笑いされる。 午後8時。高橋名人が「大里取締役が、ぜひ神楽坂の赤城亭に来てほしいと言って いたので、来てもらえませんか」というので、神楽坂赤城神社へ。 「赤城亭」というのは、ハドソンの大里取締役がプロデュースしたお店で、先月オー プンしたんだけど、ちょうどテスト・プレイのピークにぶつかって開店記念に行くこ とができなかった。
![]()
![]()
「あれ~~~、まいったなあ!」と、高橋名人。 「高橋名人、どうしたんですか?」 「大里さんに連絡がつかないんですよ!」 「はっはっは! 大里さんらしいなあ。みんなを呼んでおいて!」 「ダメだ。留守電だ! こまっちゃうよー!」 「高橋名人、いいですよ。きょうは『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』の クランクアップといってもいい日だから、ここにいるメンバーで、打ち上げも兼ねた 宴会ということにしましょうよ!」 「そうしましょーか!」と、高橋名人。 「では、『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』のほぼ完成を祝って、かん ぱーーーい!」
![]()
「かんぱーーーい!」 「乾杯!」 「カンパーーイ!」 パチパチパチ…。パチパチパチ…。 たまたま、私が高橋名人が、ハドソンに入ったきっかけの話を聞いたら、井沢どん すけが激しく反応! 井沢どんすけは『高橋名人物語』をやたらと暗記しているのだ。 「え~~~? どんちゃんって、『高橋名人物語』を読んでた頃って、何歳ぐらいな の?」 「えーーと。高校2年…」 「高校2年生が、『コロコロコミック』を熟読してたのかー!」 「えへえへえへっ! そうです!」 「アホだ!」 「ハゲだ!」 「えへえへえへっ! 少数精鋭の髪です」
![]()
![]()
あまりの井沢どんすけの勢いに、高橋名人が『高橋名人物語』の虚と実の部分を暴 露し始める。 「ええ~~~! そうだったんだー! 信じてたのに~!」と井沢どんすけが何度も ショックを受ける。 たいした新事実ではないので、そんなにショックを受けるような内容ではないのだ が、井沢どんすけはほんとに『高橋名人物語』を一字一句暗記しているので、微妙な 誤差でもショックなのだろう。 おもしろいのは、ショックを受ける井沢どんすけの脇で、込山勉くんまで「おほっ! おほっ! それは知りませんでした」とショックを受けていたことだ。 込山勉くんもまた、高橋名人世代だったのだ。 …ってことは、込山勉くんはゲームで育って、ハドソンに入れるなんて、こんな幸 せなことはないわけだね。 井沢どんすけも、込山勉くんも女の子に縁がないのは、当然だ。 人生の大半のツキをゲームで失っている。 午後10時。爆笑しすぎて、お腹が痛い! あっという間に、閉店時間になってしまった。 午後10時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』の誤植の直しをゆるゆると。 もう少しスピードアップしないと、なかなか終わりそうにないなあ! 誤植を直せば、『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』は、私の手を離れて、 デバッグ作業に入る。 きょうは、少し休みたい。 井沢どんすけのテスト・プレイを見ると、ぐったり疲れる。
●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-