6月18日(土) 昨日のTBS『タイガー&ドラゴン』。 長瀬智也くんの落語の高座のシーンがなくて残念。 まったく人を笑わせることができないヤクザが、落語家を志して、落語が上手くな っていく設定なんだろうけど、長瀬智也くん、毎週落語が上手くなる速度が速すぎ。 前半はわざと落語が下手そうに演じてただけなのかな。埼玉県・小林弥史 ―――――――― さくまさん、こんにちは。 先日は日記にてメールを採り上げていただき、ありがとうございました! 本日トウモロコシの出荷に引き続き、トウモロコシのアイス「味来ジェラート」の 販売を確認致しました。
●さくま「おおっ! ついに始まったか!」
トウモロコシよりもアイスが強い感じですが、ボリュームがあって美味しいです。 岡部町の道の駅にて販売しておりますので、近くへお越しの際には是非お立ち寄りく ださい!
●さくま「うーん。このところスケジュールが詰まっている。こまったな! でもト ウモロコシだけでも買いに行きたい!」
『桃太郎電鉄G』の発売も間近に迫ってきましたね! 久々の携帯ゲーム機の作品で、今から楽しみです! それでは失礼致します。
●さくま「『桃太郎電鉄G』がなんと! 発売前に追加生産が決まったそうだ! 幸先いいじゃないの!」 午前10時30分。あれ? 嫁がいない。 しばらくして、嫁からメール。 きょう、WEBデザイナーの菅沼真理さんと新浦安の呉服屋「すゞし」さんへ でかけることを私に伝えるのを忘れていたそうだ。 午前11時。近所の「アフタヌーンティー」へ。 いつものように、豆腐ハンバーガーに、コーンスープ、キャラメルティーのホイッ プ抜き。 午後12時。新宿駅南口へ。 午後12時15分。湘南ー新宿ラインに乗車。 乗車と同時に、『桃太郎電鉄モバイル(仮)』のテスト・プレイ。 『桃太郎電鉄 TOKYO』のテスト・プレイのときに、COMキャラがプレイしている間 が長くてうっとうしいので、速くしてほしいとお願いしていたんだけど、いまの速度 は速すぎ! まったくCOMキャラのメッセージが読めない。 この辺、私は年齢が年齢だけに、速すぎると判断していいのかがわからない。 動体視力は滅法落ちてるはずだけにね。 近いうちに井沢どんすけ裁判所に判断を仰ごう。 自分で作ったゲームながら、序盤から独走するとうれしいね。はっはっは! クイズ問題は、全問正解だし。あたりまえだ。 午後1時。横浜駅で、根岸線に乗り換えて、関内駅で下車。 関内駅で下車ということは多くの横浜ベイスターズ・ファンが感づいているとおも うけど、関内駅前セルテビル2Fの「ザ・ベイスターズ」に行くに決まっている。 昨日の秦投手の3年ぶりの勝利を祝うためだ。 それは単なる言い訳にすぎない。 おっ、おっ、おっ、おっ! 多村仁選手のバッティング・フォームTシャツが新発売だ! うおおおおっ! あの宮本武蔵の立ち姿に似た多村仁選手の打席での姿がシルエッ トになっているんだよ。 このTシャツを見たとたん、頭がカーーーッ!となって、あとは無我夢中でベイス ターズ・グッズを買いまくる爺さんであった。
![]()
![]()
ベイスターズ・キッズ・キャップ。 子ども用のベイスターズ帽子だ。 うちの孫には、まだ大きいけど、いまのうちに買っておこう。 ベイスターズ・ロンバース。 ああ! うちの孫は、80センチだったけ、90センチだったっけ。 ええい、両方買っちゃえ!
![]()
とにかく、レジののお姉さんに「ここにちょっと置かせておいてください!」と言 って、売り場からレジに、ピストン輸送。 きょうはやたらと新発売が多い! おっ! ずっと生産中止になって困っていたバスタオルがひさびさに売っているぞ! これほしかったんだ。 自宅でつかっていたバスタオルがだんだん汚れてきてたんだけど、捨てるに捨てら れなかったんだ。 また売り切れになると困るから、とりあえず4枚買っておこう。 レジのお姉さんが親切に「このバスタオル、かなり大きいのですが、よろしいです か?」と言ってくれる。 「いやあ! このバスタオルが一時期ずっと売り切れで困っていたんですよ」 「あの〜、このバスタオル、新製品なんですが…」 「へ?」 「よろしいですか?」 「もちろん。望むところです!」 何が望むところだ!? 例年この「ザ・ベイスターズ」で浪費&散財するのを、唯一のストレス解消法にし ていたんだけど、今年から孫にも買ってあげることが出来るようになったから…、ス トレス解消法というよりも、始末が悪い。 気がつけば、レジのお姉さんに「全部で、23品です」といわれる。 「23品? お金足りるかな?」 しかし、23はロバート・ローズ選手の背番号だよ。 縁起がいいな。とまったく疑問を持たない私であった。 …と、そのとき、ここで待ち合わせしていた漫画家&横浜ベイスターズ・ファンの の岩崎摂さんが到着してしまった! 「ハハハ! また、そんなに買っちゃってー!」 「見ーたーーなーーー!」 「持って帰れないんじゃない?」 「そ、そこまで考えてなかった…」 「いったいいくら買ったの?」 「56170…」 「ええっ!?」 「5万6170…」 「嫁がいないと、ほんとダメなんだから!」
![]()
午後1時30分。岩崎摂さんと、伊勢佐木町の「文明堂」へ。 「うーーん、うーーん…」 「さくまサン、何、悩んでるの?」 「このね。カステラアイスクリンっていうのが、抜群においしいんだよ!」 「ガマンしようとしてるんだ!」 「うーーーん…」 「だったら、あたしが無理やり勧めたってことにするから」 「いや。それはいかん! こっちのカステラとコーヒーのセットにする」 「ご注文は?」 「あたしは、カステラアイスクリンに、コーヒーで。さくまサンは?」 「カステラ・アイスクリンに、コーヒー!」 「ハハハ! しょうがないわね!」
![]()
<おすすめのお店> 「文明堂横浜店」 住所:神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4-114 電話:045-251-0002 営業時間:10:00〜20:00 定休日:無休。 備考:カステラアイスクリン。
このあと、馬車道の「レェ・グラヌーズ(Les Glaneuses)」へ。 前に岩崎摂さんにお土産でもらっておいしかったパン屋さん。 ここのトマト風味のパンが馥郁たる味だったのだ。 「レェ・グラヌーズ(Les Glaneuses)」とは、ミレーの“落穂拾い”の原題だそうだ。 なるほどね。でも絶対覚えられそうもないなあ…。 大学時代、私は第一外国語がフランス語だったとは、あまりみんなに教えたくない。
<おすすめのお店> 「レェ・グラヌーズ(Les Glaneuses)」 住所:横浜市中区常盤町5-57 竹内ビル 電話:045-651-0231 営業時間:月〜金 7:00〜21:00 土・祝 10:00〜21:00 定休日:日曜日。 備考:トマトパン。
午後3時30分。岩崎摂さんに、JR関内駅まで見送ってもらう。 はっはっは! 横浜ベイスターズ・グッズを持ちきれないほど買ったので、岩崎摂 さんが見るに見かねたのだ。 私はまだ左手には、ほんの軽いものしかもてない。 右手1本だけで、23品目のグッズは、ちょっとした引越し騒ぎだ。 午後3時57分。関内駅から京浜急行に乗車。 横浜駅で、湘南ー新宿ラインに乗り換える。 あぢぢ…。あぢぢ…。 暑いよ。 宅急便すればよかった。 汗びっしょり。 乗車後、『桃太郎電鉄モバイル(仮)』のテスト・プレイ。 あれこれ気になったところを書き留める。 あっという間に、渋谷駅。 渋谷駅で下車。 午後5時。帰宅。 ふいいいいっ。あぢぢ…。あぢぢ…。 汗びっしょりで洋服が脱げない! 部屋で3回転、4回転。 午後6時。戻ってきた嫁と、近所の「がらり」へ。 ご飯を食べると太るので、おいしいおにぎりを回避。 黒豚のみそ煮、シラス、つくねのみそ煮など。 午後7時30分。帰宅。 スカイ・パーフェクTVで「横浜×楽天」戦。 長かったセ・パ交流戦も、雨で流れた試合の再試合もきょうで最後。 4回表。ぐへっ。4−1とリードされているよ。 誰だよ、1回裏に4点も取られた投手は! 吉見祐治投手? ミスター・フォアボールかあ! ううっ…。ファンたるもの悪口を言ってはいかん。言ってはいかん。 2/3回で、2四球なの? ううっ…。ファンたるもの悪口を言ってはいかん。言ってはいかん。 でもなあ…。 宮城フルキャストスタジオは、濃霧を交えた雨。 このままだと5回裏が終了したら試合成立で、敗戦になってしまう! ところが、私がテレビを見始めたとたん、横浜ベイスターズの打線が爆発。 一挙に4点とって、5−4と逆転。 こりゃあ、いい! …とおもったら、今度は4回裏、雨が激しくなって、試合中断。 このまま4回で降雨中止になったら、逆転がフイになって、明日に試合延期だよ。 何なんだい、このめまぐるしい展開は! けっきょく、34分間の中断。 このあと楽天の新人・渡辺投手にきりきり舞い。 横浜ベイスターズの加藤武治投手も必死に踏ん張る。 9回裏。クルーン投手が登場。 なんと1イニングに、3回日本最速の159キロの速球を投げて、見事火消し役を 完了。6−4で勝利。 なんと、このセ・パ交流戦で、横浜ベイスターズは楽天に6連勝。 強い球団には、滅法弱いが、弱い球団には、滅法強い。 それが横浜ベイスターズ。 あまり褒められたものではない。 でも、ファンにとっては、これで貯金1。 楽天、様々である。 しかし試合終了、午後10時30分。 雨で中断があったにしても、長すぎる。
◆「プロ野球ナイト」のライブの続編決定! 日時:2005年7月23日(土) 18時から 会場:CLUBHOUSE Sports Bar & Restaurant 東京都新宿区新宿3-7-3 丸中ビル3F http://www.clubhouse-tokyo.com 新宿三丁目駅(地下鉄/都営新宿線、東京メトロ丸ノ内線 M-09)出口C3より徒歩5秒。 NEW! ◆『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』のページができました! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-