6月12日(日) 午前6時。井沢どんすけが大量に残していった『桃太郎電鉄15(仮)』に対する クレームを処理。 それにしてもふつうの人なら気づかないような部分をよく見つけるものだ。 かつて織田信長は、1560年、桶狭間の戦いで、敵の大将・今川義元の首をあげ た武将よりも、今川軍がどこに陣を張ったかを通報した雑兵のほうに、たくさん褒美 を取らせたという。 井沢どんすけも、雑兵…ではなく、貴重な情報をくれる男なのだ。 午前10時。近くの浜辺へ。 台風のあとで波が高いせいか、サーフボードをかかえた地元の人たちが多い。 子どもにサーフィンを教えている昔不良だったお父さんとか、秋葉原でフィギュア を買ってそうな場違いなお兄さんも浜辺を歩く。 陽射しが強い。 じりじりと肩が焼ける。 左腕だけ焼ける。 太陽がまだ左にいるからだ。 30分ほどで、腕が真っ赤になった。 家に戻る。 午前11時30分。嫁と、鎌倉山の「BOOBO(ビーボ)」へ。 鎌倉山といえば、湘南屈指の豪邸街。 坂道の急な鎌倉山で、テイクアウトのお店を開いているのが、この「BOOBO(ビー ボ)」だ。 自宅の2階のウッド・デッキ部分が、イートイン・スペースになっていて、食事が 出来る。といっても、個人宅のテラスだから、座席数は7〜8席。私は、とろとろオムシチュー。 嫁は、豚肉とナスとにんにくの芽のピリ辛炒め。
これが実にていねいに作られたおいしい料理だった. お弁当がメインのお店は、おいしさよりもコストを重視しそうだけど、味にうるさ い鎌倉山の豪邸街で生き抜くには、このレベルの料理を出さないと潰れてしまうのだ ろう。お客さんにとってはいいことだ。 デザートは、コーンの桜アイス。 このお店がある坂道は、桜の名所でもあるそうだ。 そういえば、お店の前にも1本、桜の木がある。 桜の季節というと、つい地方に行ってしまう。 たまには鎌倉の桜の時期もすごさないとな。
<おすすめのお店> BOOBO(ブーボ) 住所:神奈川県鎌倉市鎌倉山3-17-28 電話:0467-32-5630 営業時間:11:00〜18:00 定休日:月曜定休
食後、豪邸ウォッチングならぬ、豪邸浴。 風水のDr.コパさんは、豪邸を歩くことは非常にいいといっていた。 それにしても、お店だか、個人宅かわからないようなかわいい家や、いったいどん な商売をしているんだろうという豪邸から、竹林に囲まれ、日本の政治を裏で操って いそうなお屋敷とか、ふだん見ることのできない家ばかりだ。 午後12時30分。洋菓子の「サンルイ島」へ。 このお店をめざしていたわけではないけど、鎌倉では有名なケーキのお店なので、 私が拒むわけもない。
私は、キャラメル・ポワールにコーヒー。 嫁は、フルティエにコーヒー。
むふふふ。うまいじゃないのー! とくにコーヒーの脇についてきた、うずらの卵のように小さいシュークリームのお いしさは何なの! おもわず、プティフルール12個入りを買う。
<おすすめのお店> サンルイ島 住所:神奈川県鎌倉市鎌倉山3-16-20 電話:0467-32-8191 営業時間:10:00〜18:30 アクセス:JR横須賀線鎌倉駅。京急バス鎌倉山行き20分。鎌倉山下車すぐ。 定休日:無休 備考:絶品のフランス洋菓子。
鎌倉山から湘南モノレールの西鎌倉駅に向かって歩く。 頭の上を、懸垂型のモノレールがお腹をみせながら走りぬけて行く。 あのモノレール、高さ4〜5メートルの市街地を疾走するので、高所恐怖症の人に は、けっこうつらい。 私もあまり好きではない。
暑い…。 じりじりと暑い。 鎌倉山というくらいだから、陽射しは強くないとおもったのに暑い。 あとでニュースで知ったけど、都内は気温30度まで上昇して、熱中症で倒れた人、 続出だったんだって? そろいうなあ…。 もう汗びしょびしょだよ。 このまま湘南の海岸まで歩いて、江ノ電で帰ろうとおもったけど、もう無理。 ガストのところで、タクシーを呼ぶ。 午後2時30分。鎌倉長谷の家に戻る。 くったくたに疲れたので、仮眠。 午後3時。30分しか眠れなかった。 まだ寝足らないので、NHKでゴルフ番組でもやっていれば、二度寝しやすいとテ レビをつけたら、あれ? 横浜ベイスターズの田代コーチがどアップで写っているぞ。 ユニフォームも着ている。 横浜ベイスターズ戦をやっているんだ! 3−0で、リードしている。 二度寝している場合ではない。 くっきり目が覚めてしまった! ここから真剣に「横浜×オリックス」戦を観戦。 金曜、土曜と、真剣に『桃太郎電鉄15(仮)』のテスト・プレイをやっている間 に、横浜ベイスターズは2連敗しちゃったからなあ…。 でも、3−0ならいいか。 投手は誰だ? むむっ! ミスター・フォアボール・吉見祐治投手か。 うーん。何ともいえない…。 と思うまもなく、フォアボールを出して、2ラン・ホームランで、あっという間に 1点差に詰め寄られる。これがあるからなあ…。 その裏、横浜ベイスターズは5点取って、8−2の楽勝パターンに突入。 ところが、吉見祐治投手は、連打を浴び、4失点。 またまた8−6と追い上げられる。 まいったなあ…。 こんな展開になったら絶対逆転されるのが昨年までパターンだったのに、今年の横 浜ベイスターズの中継ぎ投手陣は、疲れが出てきたといえど、豊富。 ホルツー川村ークルーンと繋いで、1点差勝利。 オリックス 000 002 401│7 横 浜 300 005 00×│8 それにしても、クルーン投手がコールされたときのスタンドの歓声は、往年の佐々 木様並みだね。 多村仁選手も、ホームラン20本でいまのところ、本塁打争いのトップを走ってい る。全国区の知名度になる選手が増えるくらいファンとしてうれしいことはない。 最速159キロのクルーン投手は、最近「スピードスター」という呼び方をされ始 めているらしい。 “スピードスター”! イイネ! 午後5時30分。嫁と、鎌倉小町通りをちょっと入った居酒屋「企久太(きくた)」 へ。あの鎌倉で有名な玉子焼きの「おざわ」の真ん前のビルの2階だった。
いいお店の表現のひとつに、「人に教えたくないお店」という言い方があるけど、 このお店がまさにそれ。 どの料理もおいしいんだけど、なにしろ座席数20人をたったひとりの若主人が相 手する。おいしいから混むんだけど、精悍な若主人のことを考えると、10人ぐらい 相手にしておいしいものを作ってほしい気になってしまう。 名物の嶺岡豆腐は、味はごま豆腐、ねっとり感はまさに、そばがきのような珍しい お豆腐。おいしいよ!
ほかにも、しこ鰯のお刺身、めじまぐろの海苔わさび添え、塩茹で空豆、アオリイ カのお刺身、長芋の三升漬など、どれも実においしい。 最後の親子丼には、まいったね。 ちょっと濃い味だけど、とろっとろ! 馥郁(ふくいく)たる味! うまい! ほんとに、うまい!
<おすすめのお店> 「企久太」 住所:鎌倉市小町2-9-14 電話:0467-24-5432 営業時間:17:00〜22:30 定休日:水曜。 備考:絶品の親子丼。玉子焼きもおいしそう。
午後7時44分。鎌倉駅から、横須賀線千葉行きに乗車。 午後9時。帰宅。 携帯メールで「サンルイ島のプチシューがある」と連絡しておいたので、娘が孫を 連れてやってきた。 孫に会いたければ、おいしい食べ物で娘を釣るに限る。
きょうの孫は、両目とも二重になっていて、ますますかわいい。 私の顔を見て、微笑みながら必死に近づこうとして、動けない姿を見ただけで、孫 バカじいちゃんは、デレデレ〜! お風呂に入ったら、ほんとに腕が真っ赤。 あらかじめ、お湯に水をたしておいてよかった。 熱いお湯だったら、飛び上がってた。 もうすぐ夏だね。
◆「プロ野球ナイト」のライブの続編決定! 日時:2005年7月23日(土) 18時から 会場:CLUBHOUSE Sports Bar & Restaurant 東京都新宿区新宿3-7-3 丸中ビル3F http://www.clubhouse-tokyo.com 新宿三丁目駅(地下鉄/都営新宿線、東京メトロ丸ノ内線 M-09)出口C3より徒歩5秒。 NEW! ◆『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』のページができました! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ◆携帯ゲーム『桃太郎電鉄TOKYO』、スタート! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ●携帯着メロ、はじめました! ※QRコードできました→ インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-