6月8日(水) 土居ちゃん(土居孝幸)と私の昨日の会話。 「土居ちゃん! どうせ明日、サッカー日本×北朝鮮戦見たいんだろ?」 「うん!」 「だったら、明日の会議、1時間早めて開始しよう」 「そうしましょう!」 桃太郎チームは基本理念は「よく遊び、必死に働け!」だ。 『桃太郎電鉄』には時事ネタが登場するので、W杯のような歴史的な行事は、作品の なかに入れることが多い。 お客さんの大多数が見ているものを共有しないことは、お客さんのためにならない。 かといって、お客さん以上に遊び呆けてもいけない。 だから「よく遊び、必死に働け!」だ。 午前11時15分。嫁と築地へ。 早く着きすぎて、ご飯屋さんが開いていない。 こんなときは、築地場外の市場だ。 築地4丁目の交差点の角に、おいしそうなマグロ丼の専門店。 メニューを見ているだけでおいしそうだ。 「又こい家」? 「また来いや!」って意味か。ちょっとベタベタなだじゃれだな。 私は、ごま鉄火丼、850円。 嫁は、まぐろステーキ丼、1050円。![]()
![]()
こ、こ、これは、ん、ん、ん、んまーーーーーい! とてつもなく、うまーーーい! マグロ好きの娘の旦那をこっちのお店に連れて来てあげればよかった。 まぐろが胡麻だれのづけみたいになっていて、おいしいこと、おいしいこと。 嫁のまぐろステーキ丼も、こんがり炙りトロ! うまいなんてーもんじゃない! 大リーグのような腕っ節の強い丼だ。 まさに築地市場パワー! 何たって、私も嫁も、丼を10分間で平らげてしまった。 いくらご飯半分にして!と言ったにしても早すぎ。 そのくらいおいしかったんだよ。 今後、絶対この日記に頻繁に登場するとおもう。
<おすすめのお店> 「又こい家」 住所:東京都中央区築地4-8-7 電話:03-3541-7311 営業時間:8:00〜15:00 17:00〜21:40 定休日:土・日・祝。 備考:ごま鉄火丼。まぐろステーキ丼。
午後12時。築地のハドソンへ。 本日も「桃鉄会議」。 メンバーは、「Team Kawada」の川田忠之くん、田中俊介くん、込山勉くん、小坂 晃弘くん。 美術担当の佐藤裕くん、笠原圭介くん。 私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くん。 まずは『桃太郎電鉄モバイル(仮)』の打ち合わせ。 えっ? もう私が京都で変更したマップが入っちゃってるの? うそっ! 「何て読む地名クイズ!」も〜〜〜! えええええっ! 札幌開発スタッフに「何て読む地名クイズ!」を送ったの3日前 の日曜日だよ!? ちょ、ちょ、ちょっと仕事速すぎ…。 午後1時。『桃太郎電鉄15(仮)』の打ち合わせ。 仕様書のこまかい部分に直しが入る。 あいかわらず、私の確率の計算の足し算間違いが多い。 『桃太郎電鉄15(仮)』は確率の渦だから、きりが無い。 1枚1枚のカードに確率があり、ひとつひとつのイベントに2〜3個の確率が入っ ている。 確率の計算式だけで、1000以上あるんじゃないだろうか。 学校のテストのように80点以上取ればいいのではない。 100点満点じゃないといけないのが、コンピュータ。 札幌開発スタッフのうち、佐藤裕くん、笠原圭介くんはきょう、川田忠之くんは夜 行列車で札幌まで帰らないといけないので、急ピッチで仕様書の打ち合わせを続ける。 江戸時代、1昼夜のうちに2万3500句を詠んだ井原西鶴とおなじスピードかどう かはよくわからん。
![]()
午後4時。みんなが打ち合わせに集中してくれたので、本日の打ち合わせ分、無事 終了! これはすごい! やっぱり、優秀なこのチームと年に1本くらいのペースで、ゲームを作って行きた いな。PS3、X−BOX、任天堂。どのハードで作るのか最終的に決めるのは、ハ ドソンだ。どれか1本に絞ってもらうしかない。 2本、3本と乱作して、素晴らしいゲームを潰してきたハドソンだ。 いつもの悪い流れにわざわざ私たちが乗る必要がない。 理想は、2年に一度コンシューマーゲーム、年に一度モバイルゲームかな。 午後6時。私、嫁、土居ちゃん、柴尾英令くん、田中俊介くん、込山勉くん、小坂 晃弘くんの7人で、松竹スクエアの「台湾海鮮」へ。 いつも抜群においしい中華なんだけど、とにかくすぐ満員になってしまうお店。 超一流の味なのに、びっくりするほど値段が高いわけではないので、人気があるの も当然だ。 きょうも、私たち7人が入ったら、満席になってしまった。 パイナップルを揚げたものにはびっくりしたけど、店長からのサービスといって出 してくれたカスタード入りの小龍包(しょうろんぽう)は、ちょっと目からうろこが 落ちたような仰天の味。 「この小龍包(しょうろんぽう)、昔の私の食欲なら、軽〜〜〜く10個は食べられ たな!」と、私がいうとみんな大笑い。 この小龍包めあてに、もう一度食べに来たい。 デザートのタピオカも、実に美味し。
<おすすめのお店> 台湾海鮮 住所:東京都中央区築地1-13-1ADK松竹スクエア2F 電話:03-3544-1717 営業時間:[月〜金]11:00〜15:00 17:00〜20:00 [土日祝]11:00〜21:00 定休日:無休
「さっ! そろそろ行こうか!」 「えっ!? 土居ちゃんから席を立つきっかけをいうなんて珍しいなあ!」 「サッカー見に帰るから!」 「はっはっは! そうだった!」 土居ちゃん、テレビ中継開始ではなく、キックオフが午後7時35分からというま でしっかり覚えていた。 午後7時30分。帰宅。 右のテレビで、スカイ・パーフェクTVの「横浜×日本ハム」戦を見て、左のテレ ビで、サッカー「日本×北朝鮮」戦を見る。 サッカーのほうが、バスン、ドスンというキックの音が響く静かな試合なので、つ いつい見忘れそうになる。 カウンター攻撃のときの観衆の「わーーーっ!」という声がない試合って異様だね。 テレビ神奈川でやってる高校サッカーの地区予選みたいだ。 でもよかった。横浜ベイスターズが前半で5−0とリードする試合で。 これが接戦だったら、どっちのテレビ画像を見たらいいかわからなくなっちゃうよ。 先に勝ったのは、横浜ベイスターズ。 7−1で快勝! これで横浜ベイスターズ、奇跡の4連勝。貯金2! 勝ち投手のセドリック投手のヒーロー・インタビューは「イイネ! 横浜! 最高!」 クレイジーケンバンドみたいだ。 ジーコ・ジャパンも2−0で快勝! いいねー。やっぱり日本代表がW杯の出場を決めるっていうのは。 プロ野球のオールスター戦も、「オール日本×オール韓国」とかにしたほうがいい んじゃないかなあ。 セ・パ交流戦を1ヶ月以上見てしまったから、オールスター戦の感動が薄れてしま うんじゃない? 今夜は、『桃太郎電鉄15(仮)』のテスト・プレイ。 そうだ。『桃太郎電鉄モバイル(仮)』のテスト・プレイももう出来るんだった。 いったいどっちから先にやっていいか、わからないよ!
◆『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』のページができました! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-