4月25日(月) 午前5時。ありゃ、雨だ。 DIGAに録画した番組を駆け足で見る。 よゐこの有野晋哉の電撃結婚特集の『めちゃイケ』には大爆笑。 あの番組に出ているタレントさんたちって本当に仲がいいんだねー。 視聴率って、タレントさん、スタッフの仲のよさで数値が決まるような気がする。 見るほうだって、仲がいい人たちで作る番組のほうがいいもんね。 以前、アリtoキリギリスのふたりとやったTBSラジオ『有限会社 桃太郎商店』 が時間帯聴取率1位になったことがあるけど、いまだにアリtoキリギリスの ふたりとは親交が続いているんだから、視聴率とか聴取率って、そういもんなんだろ うね。 午前7時。TBS『朝ズバッ』にハマコーが出ていて、おもしろいったらありゃし ない。先週の郵政民営化の会議室乱入のニュースはもう何度も見たけど、何度見ても おもしろすぎる。 「総理が決めたことが嫌なら、自民党を出て行けよ!」 「解散は嫌だ、郵政民営化は反対だ!は、おかしいじゃねーか!」 「お茶ひとつ出してくれねー!」 こういうときに、民主党が「期間限定ですよ!」と言って、郵政民営化に賛成して しまえば、自民党がガタガタになっておもしろいのに。 午前10時。ふい〜〜〜、眠いなあ。JR福知山線で大事故。 テレビは番組を潰して、特番態勢に入った。 ひさびさに大きな鉄道事故だ。大事にならなければいいが…。 まだ死者2人との発表だけど、もっと大幅に増えそうな気がする。 1車輌がぐちゃぐちゃになる事故なんて、かつてないはずだ。 午後12時30分。嫁と、恵比寿のガーデンプレイスにある「アフタヌーンティー」 へ。 うへっ。雨があがったので、でかけて来たのに、また雨が降ってきた。 私は、ポテトとベーコンのサラダサンド。 嫁は、春のサラダちらし。![]()
![]()
午後2時。恵比寿駅前の東京三菱銀行へ。 昨日日曜日でゴールデン・ウィーク前の25日の銀行だけに、銀行は長い行列。 ちょうどいい機会だと、恵比寿のガーデンプレイスの本屋さんで買った『西村京太 郎の麗しき日本、愛しき風景〜わが創作と旅を語る』(文芸社)を読み始める。 西村京太郎さんにしては珍しいというか、トラベルキャスターの人との対談だけで 構成された本。 生い立ちとか、創作方法、十津川警部の名前のいわれなど、知りたかったことがた くさんわかっていい本だ。 何より、西村京太郎さんの性格が柔和であることを強調した構成は、素晴らしい。 この本を企画した人の愛を感じる。 午後3時30分。ありゃ。嫁が振込みを終了するちょっと前に、『西村京太郎の麗 しき日本、愛しき風景〜わが創作と旅を語る』(文芸社)を読み終えてしまったよ。 1時間半も待たされたのか。 最初から高をくくって、本を読み始めておいてよかった。 午後4時30分。喫茶店「らぴす」サンにピットインの後、帰宅。 『桃太郎電鉄17モバイル(仮)』のカード選定に入る。 『桃太郎電鉄TOKYO』では、既成のカードばかりで、足踏みカードしか新作を出せな かったので、少なくとも3枚は、新作カードを登場させたい。 絶対枚数が、32枚までだから、全体バランスを考えてカードを選ばないと。 JR福知山線の事故は、死者50人を越えてしまった。 ちょっと信じられない規模だ。痛ましい。 午後6時30分。六本木アマンドの交差点の先のワールドビール&ウィスキーの 「アボット・チョイス」へ。
![]()
![]()
このお店は、元電通、元ソネット、現在フリーのネットワークゲーム・プロデュー サーの柿添尚弘が、プロデュースした飲み屋さん。 六本木のアマンドの交差点を越えて、4〜5軒目の2階にある最高立地のお店だ。 柿添尚弘という男、シレッとこういう場所を見つけてきて、ソソッと飲み屋なんかを 始めてしまう不思議な男だ。
![]()
![]()
何より柿添尚弘はゲーム業界通というか、私があまりにもゲーム業界について詳し くないので、あれこれ最新情報を聞く。 ネットワークゲームについても、あれこれレクチャーしてもらう。 私以外の人に作ってもらったほうがいいな、ネットワークゲームは。 とてもじゃないけど、これ以上の量産は無理だ。 途中から、『女神転生I・II』のシナリオを担当した伊藤龍太郎くんが到着。 実は、伊藤龍太郎くんは、ゴールデン・ウィーク明けに開催される『プロ野球ナイ ト』という野球トークショーへの出演依頼を柿添尚弘を通じてしてくれた人で、たま たま夕方、とんとん拍子でいっしょに会えることになってしまった。 何度会う段取りをしても、うまく行かないのに、柿添尚弘に電話して1時間半後に こうして、集まれてしまうこともあるのだから、おもしろい。
![]()
おもしろいといえば、『サンデージャポン』の小飼弾にそっくりな伊藤龍太郎くん。 柿添尚弘から、野球のことと、歴史のことなら、めちゃくちゃくわしい男と聞いてい たけど、くわしいなんてもんじゃない。 現在のプロ野球の2軍選手の名前を出しても、平然と受け止めるし、昔の1軍半の 選手名を出しても、まったくOK! 「阪神と言えばグリーンウェルですか?」 「ロッテですか? 村上、有藤、弘田、得津、飯塚、山崎ですか?」 「鈴木尚典ですか。浜松南陽中から、横浜高校ですよね!」 「はっはっは! ほんとにすごい!」 柿添尚弘曰く、「黙ってれば5時間ぐらい野球の話をしゃべり続けますよー」 「私も平気だから、それは困る!」 伊藤龍太郎くんは私より12〜3歳下のはずなんだけど、何でここまで知っている んだろう。 私は、野球をあまりくわしくない人の前で、マニアックな選手の名前を羅列する人 は好きではないので、ふだんはなるべくおとなしくしているけど、ひさびさに大リー グボール養成ギプスを外して、プロ野球おたく全開で、会話する。 歴史の話をしても、桶狭間の戦いから、三方が原の戦いのディープな場面の詳細を 次々に繰り出す。 たまにいるんだよなあ。桁外れに頭がいい人って。 ますます、『サンデージャポン』の小飼弾におもえてきた。 声も大きいし。ぜひサスペンダーをしてほしい。 「みんなに似てるって、いわれるんですけど、その人見たことないんですよー」 午後11時。おっと。こんな時間になってしまった。 この「アボット・チョイス」は、お酒が飲めない私でも、料理がおいしいので 柿添尚弘のお店と聞かなくても、通うお店になったとおもう。
![]()
![]()
![]()
![]()
あさりとムール貝の酒蒸しとか、とくにボロネーズのパスタがおいしかった。 お酒のほうは、私からどう書いていいのかわからなくてすまん。 無類のお酒好きな柿添尚弘のことだ。 マニアックなお酒を置いているはず。 何より、六本木アマンドの交差点から15メートルぐらいという立地は最高。 待ち合わせて飲むには最適だ。 午後11時15分。帰宅。六本木から15分で帰ってきてしまった。近い。 ひさびさに最近使っていない脳の部分を動かしたので、ゆっくりお風呂に入って クールダウンしないと。
・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-