4月24日(日) 午前10時30分。嫁と、新宿新南口へ。 湘南ー新宿ラインのホームに、Suicaでグリーン席が割引きになるサービスがある というので、やってみる。 券売機にSuicaを差し込んで、行き先を押す。 ホリデー料金750円が、550円になるそうだ。 それよりおもしろいのは、グリーン車の座席の上に「グリーン券情報読み取り部」 というのがあって、そこにSuicaを当てると、車内検札に来た車掌さんが、いちいち チェックをしないですむ。![]()
![]()
こういうサービスって、今後増えて行くんだろうなあ。 教訓:人件費削減のアイデアは、絶対実行される。 午前10時45分。湘南ー新宿ライン逗子行きに乗車。 午前11時30分。横浜駅で、京浜東北線に乗り換えて、関内駅で下車。 そのままセルテ2F「ザ・ベイスターズ」へ。 いわずと知れた横浜ベイスターズ・グッズショップだ。 今年は、横浜ベイスターズも健闘しているので、試合開催日となるとお客さんが多 い。これが最下位を独走すると、試合開催日でも閑古鳥が鳴いていたものだ。
![]()
![]()
まずは、佐々木様の「通算250セーブ」達成記念Tシャツと、携帯ストライプを 買う。どんなに佐々木様が不調であろうと、これまでの功績に感謝して、グッズを買 うのが、ファンというものだ。 孫用の横浜ベイスターズ・ヨダレ掛けも、3枚買う。 はっはっは! 孫バカ継続中。 そのほか、いくつか横浜ベイスターズ・グッズを購入。 漫画家の岩崎摂さん、読売広告の岩崎誠が相次いで、到着。 午後12時。そのまま、馬車道の「生香園(せいこうえん)」へ。 テレビでおなじみの周富徳さんの弟・周富輝さんのお店。 繁盛しているようで、近くに新館も出来ていた。
![]()
私は、牛肉入り焼きそば。 嫁は、サンマーメン。 岩崎摂さんは、海鮮焼きそば。 岩崎誠は、エビ入り焼きそば。
![]()
![]()
![]()
![]()
どれもみんなでシェアして食べるように出来ているせいか、量が多い。 いつ食べにきても、当たり外れのないお店だ。 あとでインターネットで調べたら、岩崎摂さんが食べた海鮮焼きそばが名物のよう だ。たしかに、大きなホタテがいくつも入っていて、岩崎摂さんが笑いながら「なか なか麺が出てこない」というように、具沢山。 今度食べに来るときは、海鮮焼きそばにしよう。
<おすすめのお店> 「生香園」 住所:横浜市中区相生町5-80 電話:045-651-5152 営業時間:月〜土 11:30〜21:30(ラストオーダー) 日・祝 11:30〜21:00(ラストオーダー) 定休日:無休。 備考:周富輝さんのお店。海鮮焼きそば。
食後、横浜スタジアムへ向かう。 きょうは本来、阪神ハゲのオーナーと呼ばれる岩崎誠が、家族で「横浜VS阪神」 戦を見に来ることになっていたのだが、奥さんと息子が来れなくなってしまったの で、私、嫁、岩崎摂(横浜ベイスターズ・ファン)さんの登場となったのだ。 「岩崎誠が、横浜球場に見に来ると、阪神が勝てないからやってきたよ」 「そうなんですよー! ボク、まだ一度も横浜球場で阪神が勝つところを見たことが ないんですよー!」 「横浜ベイスターズ・ファンには、縁起がいい。縁起がいい!」 「言っておきますが、三塁側内野席の阪神側ですよ!」 「岩崎誠が球場に行くと、阪神が勝てないジンクスがあるからどっち側でもいいよ! きょうも岩崎誠の勝てないジンクス、全開で頼むよ」 「嫌ですよー! きょう負けたら、もう来れなくなっちゃう」
![]()
横浜も八重桜が満開!
午後12時45分。横浜球場。 岩崎誠が言っていた「三塁側内野席」は、内野席というよりも、バックネット裏の ほとんど最上階。 スキー場の直滑降みたいあ。
![]()
「岩崎誠、謀ったなあ! この急勾配は、高所恐怖症の私にはきついよっ! はっは っは!」 「すみませーん。こんなに高い場所とおもわなかった! ボクだって、高い所、苦手 なんですよー」 まるでエポック社の野球盤を真上から見ているような傾斜のきつい場所。 横浜ベイスターズのときだけ、消える魔球がつかえるといいのだが。
![]()
午後1時。試合開始。 げっ! 阪神・赤星選手が、初球セーフティ・バンド。 これは意表つき過ぎ! 足は速いし、先発の加藤武治投手は、すっかり浮き足立ってしまった。 それでも必死に、加藤武治投手は、失点1で食い止める。 この辺が例年の横浜ベイスターズ投手陣とは、ちょっと違うところだ。 ズルズル大量得点を喰らわずに踏みこたえる。
![]()
しかし、開幕戦から延長戦、さよなら勝ち、さよなら負けの続く横浜ベイスターズ の選手たちは、明らかに身体の疲れが見え見え。 阪神の新人投手・能見投手の前に、5回裏まで1安打に抑えられてしまう。 6回裏、横浜ベイスターズの反撃が始まるも、種田仁選手、金城龍彦選手が相次い で、ケガで途中交代、7回には、多村仁選手まで交代してしまった。 満身創痍とはおもっていたけど、これほどまでに疲労が全選手に溜まっていると思 わなかった。
![]()
![]()
7回表。阪神側の応援団が「六甲おろし」を歌いだすと、バックネット裏最上階に あやしい阪神ファンが出現。 赤いTシャツに、赤い手袋、『まぼろし探偵』(50代限定たとえ)のような黒メ ガネをつけて、頭に赤い☆をつけている。 どうやら、赤星ファンのようだ。 まるで出来損ないのタイガーマスクだ。
![]()
しかし、よく見ると、阪神はハゲのオーナー・岩崎誠のコスプレであった。
![]()
なんと趣味の悪いコスプレなことか。 この下品な扮装に、私の横浜ベイスターズ応援オーラも意気消沈。 しかし、アホだ。岩崎誠は。 自宅から手作りしてくるか? コミケじゃあるまいし。 午後4時30分。かくて8−3と、岩崎誠に「横浜球場初勝利」を献上してしまっ たのであった。無念っ! 午後5時。私、嫁、岩崎摂さんの横浜ベイスターズ組は、馬車道の喫茶店「横浜十 番館」で反省会&お茶。
![]()
![]()
「横浜の選手はどの選手も身体重たそうだったもんね」と岩崎摂さん。 「レギュラー陣がまったく変わらずに、もう17試合目になってるから、バテバテな んだろうね。きょうは消化試合ということで、納得しよう」 「不振の石井琢朗にも、ヒットが出たし…」 「加藤武治投手は、先発ローテーションとしてじゅうぶんやっていけるメドがついた」 万年最下位の横浜ベイスターズ・ファンは負け試合でも光明を見つけるのが得意で ある。
![]()
午後6時。岩崎摂さんは、馬車道の仕事場へ。 私と嫁は馬車道駅から、みなとみらい線に乗車。 午後7時。終点渋谷駅に着く。 急行だと、やっぱり時間かかるなあ。 湘南ー新宿ラインのほうが、横浜球場は楽かな? そのまま西武百貨店5Fの「トップス」へ。 私は、ベジタブルカレー・セット。 嫁は、ココナッツグリーンカレー・セット。
![]()
![]()
前菜のトマトが、ドレッシングの味がよくて、おいしい。
![]()
ご飯も、最初から半分ぐらいで、お代わりできるようになっているのがいい。 この量のご飯なら、食べ過ぎずにすむ。 カレーも、私の好きな欧風カレーだ。 今後、渋谷で食べる場所に困ったときは、ここにしよう。 渋谷駅から近いのが、何より。 いまは、糖分減反政策中の私は、トップス名物のチョコレートケーキを食べること が出来ないが、コレステロール値を減らして、いつか食べるぞ! 午後8時。帰宅。 NHK『義経』を見る。 先週、奥州から駆けつけたタッキー(義経)が、もう鎌倉の源頼朝に合流してしま った。ずいぶんペース速くない? NHK「新選組!」のようなどんな展開を見せてくれるかという期待感は薄いけれ ど、大河ドラマの王道をすべて網羅したようなドラマ展開は、見事だ。 きょうの横浜球場は、黄砂が飛んでいて、顔じゅうホコリだらけになって、しんど かったので、早くお風呂で洗い落とさないと。 それより、早く横浜ベイスターズの負け癖も洗い流さないと。 ヤクルト古田捕手が、2000本安打達成! プロ野球球界にとっても、価値ある記録だ。 心から、おめでとう!といいたい。
・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-