4月13日(水) 午前7時。ワイドショーを見ながら、『桃太郎電鉄16(仮)』のお仕事。 奈良のCDラジカセ大音量迷惑ババアは、すごいなあ! 近所に対して、24時間オートリバースで、CDを大音量で流し続け、罵声を吐き ながら、カーペットを叩く。 それが9年間も続いているというのが、すごい。 一度民事訴訟で敗訴したのに、やめないっていうんだからね。 ここまで嫌がらせを続けられるエネルギーはどこから生まれるんだろう。 しかし、こういう事件も最近は、ビデオで撮影できるから、被害者側の言い分が通 りやすくていいね。 昔、私が住んでいた家の前にも、突然意味も無く怒り出す爺(じじい)がいて、う ちの並びの家全員で家を売って引っ越す話が進んだことがあった。 けっきょく、激怒爺は、うっかり親戚の保証人になって、家を売るはめになって平 和は戻ったけど、この奈良の騒音ババアは逮捕されても、また戻ってきても、やめな いだろうなあ。 午前9時。『とくダネ』の女優・高木美保さんとキアヌ・リーブスとの対談を見る。 『マトリックス3部作』を1作あたり、100回以上見ている高木美保さんが憧れの キアヌ・リーブスと会って、何をしでかすか楽しみに見ていたのに、下手な記者より、 まともに新作映画の良いところを引き出していたのは、えらかったとおもう。 この対談を見たあと、仮眠。 さすがに連日の桜巡りで、疲れがたまっていて眠い。 午後12時。娘夫婦&孫がホテルをチェックアウトしてやってきた。 午後12時30分。外出していた嫁と、「イノダコーヒ本店」で合流。 私、娘の旦那は、ビーフカツサンド。 嫁は、イタリアンスパゲティ。 娘は、フルーツサンド。![]()
![]()
![]()
![]()
しばらく私が孫をだっこして遊んでいると、お腹が減ったのかぐずり始めた。 ためしに娘がフルーツサンドのミカン生クリーム付きを砕いて、くちに運ぶとおと なしく食べる。 食べ終わると、またウーーッ、ウーーッ!と声を上げる。 フルーツサンドのバナナを砕いてあげると、またうれしそう。 どんどん離乳食ではないものを食べ始めている。 ちょっと早すぎないか? 午後2時。京都のマンションに戻る。 きょうの京都は、ちょっと寒いね。 くもっているし。
![]()
午後3時。私、嫁、娘、娘の旦那、孫の4.5人で、清水寺へ。 娘夫婦はわずか2〜3年前、高校生の修学旅行でここに来ているのに、いまは赤ん 坊を抱いて来ているのだから、不思議だ。
![]()
きょうも、修学旅行生がいっぱい。 木刀を買っている男の子が、ふたりもいた。 アクセサリーの指輪に名前を彫るお店の名前が「ホリエモン」だって! もはやホリエモンは、時事ネタか。
![]()
「黒ごま八つ橋」が観光土産として、新発売になっていた。 試食したらおいしかったので、買う。 八つ橋は、各社新しい味の発見に必死だ。 おお! 清水寺は、まだ桜が枯れていなかった。 大きな枝垂桜(しだれざくら)が、濃いピンクのまま弱い風にそよいでいる。
![]()
![]()
![]()
![]()
産寧(さんねん)坂から、二年坂に向かって歩く。 産寧坂は、三年坂と書かず、二年坂は、二年坂と書くのが不思議。 この先に一年坂とういうのもあるそうだ。 原宿の竹下通りを、坂に描いたようなお土産屋さんが並ぶ。
![]()
![]()
おお! うちの娘が大好きな河原町の「梅園(うめぞの)」の支店が、産寧坂に あった! 筏(いかだ)型の変わったみたらしだんごなのだ。 「入ろうよ!」 娘が間髪入れず叫ぶ。 もちろん異論なし。
![]()
![]()
私は、栗の渋皮煮とわらび餅入り特製あんみつ。 嫁と娘は、みたらしだんごセット。 娘の旦那は、磯辺焼き。
<私がもう一度行くためのメモ> 「梅園」清水店 住所:京都府京都市東山区清水産寧坂3-3 電話: 075-531-8538 営業時間:10:30〜17:30 定休日:無休
午後4時。京都の家に戻って帰り支度。 うちの娘が「どうせなら三嶋亭でオイル焼きを食べてから帰りたい!」と言い出す。 でも、きょうは水曜日。 「三嶋亭」は、定休日だ。 「残念だなあ…」 うちの娘は2年ぶりの京都に、恨みを晴らすかのように食べまくっている。 そうとなれば、うちの娘の1、2フィニッシュは、「ます多」と「三嶋亭」だから、 有終の美を飾るためにも、「三嶋亭」に行きたいのだろう。 裏技として、水曜日もやっている「三嶋亭」に連絡する。 堀川の東急ホテルにある「三嶋亭」だ。 ごくごくたまに寺町の「三嶋亭」がお休みのときに利用していた。 でも電話すると、今年の3月末で閉店したばかりとか。 「え〜〜〜! がっくり〜!」 「娘よ! 三嶋亭のお肉を食べるために、もう一度来い!ということだよ。やり残し があったほうが、来る動機になるぞ」 午後5時。私、嫁、娘、娘の旦那、孫の4.5人で、京都駅へ。 マンションを出るときも、管理人の久野さんが見送ってくれた。 みんなに愛される孫であった。
![]()
![]()
午後5時26分。新幹線のぞみ88号東京行きに乗車。 車中、『桃鉄研究所』のコメント書き。 静岡あたりで、「新撰組ゆかりのお弁当」を食べる。 NHK「新選組!」が終了したら無くなっちゃうとおもっていたおいしい駅弁がま だ売られていた。 午後7時46分。終点の東京駅に着く。 路面が濡れている。 さっきまで雨が降っていたのかな。 午後8時30分。帰宅。 携帯電話で「横浜VSヤクルト」戦が、1−1のままであることを知っていたので、 荷物を置いたらすぐテレビ神奈川を点ける。 8回裏。やった! ホームラン・アーティスト多村仁選手の勝ち越し2ランホーム ランが出たあああああっ! 出たああああ…、あっ。あ、あ…。 3−1ってことは、9回表の登板は、佐々木様? 佐々木様だよなあ。 うーーーん。 ああ! やっぱり佐々木様の登板だ。 今シーズン、救援失敗がすでに2試合。 これで逆転負けなら、間違いなく引退だよー! ぐは〜〜〜ッ! ラミレスがレフトに大飛球! うわ〜っ! やめてくれ〜〜〜! それだけはカンベンを〜〜〜! おおおっ! 小池正晃選手が捕球。 よかった〜〜〜! 続くは、古田捕手。 きょうもホームランを1本打っている。 古田! 武士の情けだ。 球界の宝の引退を引き伸ばしてくれ! ひさびさに、佐々木様の1球、1球に、元気玉を送る。 よっしゃあ。ショートゴロだ! 名手石井琢朗選手にエラー無し。 あとひとつだ。あとひとつだ。 優勝の瞬間みたいに、時間が長く感じるよ。 おおっ! おおっ! おおっ! 度会選手の打球は、ショートへのライナー! 名手石井琢朗選手、がっちり捕球! 佐々木様、今シーズン初のセーブ! やった! やった! ちょっといい当たりをされているだけに今後が心配なんだけど、とにかく念願のセ ーブだ。これでセーブの日本新記録樹立…あれ? ヒーロー・インタビューは、多村 仁選手に門倉投手? セーブの日本新記録じゃなかったっけ? あれ〜〜〜? まあ、何でもいいや。 横浜ベイスターズにとっては、4位との直接対決に勝利して、4位に浮上は最高の 出来。夢の4位だ(いまだ志、小さし)。 今夜は、のんびり風呂に入って休む。 孫と遊んだ3日間は楽しかったけど、孫バカじいちゃん、疲れちゃったよ。
・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-