4月7日(木) 午前6時。2日間の「桃鉄会議」で決めたことを仕様書に反映させる作業。 『桃太郎電鉄USA』でのブロックカード廃止並みの改革にまた着手。 まだ『桃太郎電鉄G』も発売していないので、多くを語れないけど、長寿ゲームの 名前に安住することなく、チャレンジするよ。 失敗しても、スーパーテスト・プレイヤー井沢どんすけがいれば、未然に防げる。 安心してチャレンジ、またチャレンジだ! 午前10時。娘が孫を連れてやってきた。 娘は花粉症なのに、子育てのために花粉症の薬を飲めないので、つらそー。 大変だねえ。お母さんってのは。 風邪を引いても、薬飲めないそうだ。 それにしても、すっかりお母さんしている18歳である。 午前11時。私、嫁、娘、孫の3.5人で、神宮前4丁目の「DU CAFE (デュカフェ)」へ。 スープパン・セット。![]()
半そでのTシャツ1枚になりたいくらいの暑さだ。 まだ私の部屋には、冬物のコートがかかっているよ。 仕舞わないとなあ。 食後、娘と別行動で、私と嫁は青山にあるお寺のお墓へ。
![]()
そろそろ私もお墓の心配をしないといけない。 心配する前に、うちの娘がさっさと結婚してしまったんだけどね。 よく考えると跡取りがいない。 まあ、そうなってもいいとは前からおもっていた。 でもまさか対策を考える前に、娘が結婚して子どもを生むとおもってなかったから ね。ははは。 私と嫁の一代限りのお墓でもいいなとおもった。 さすが、青山のお墓だ。値段高いねー。 安くて500万円、ちょっといいと1000万円、もっと高級だと1億円! 一戸建ての家と変わらないじゃないか! 1メートル四方程度なのに! なんかもったいないような気がしてきた。 午後12時30分。青山墓地で、お花見。 もちろん、満開!
![]()
![]()
今年は桜の開花までが遅くて、開いたとおもったら、2日ぐらいで満開になってし まった。この調子だと、東京は土日まで桜が持つかどうかだな。
![]()
歩いた。歩いた。 桜のトンネルのなかを、歩いた。歩いた。
![]()
![]()
青山墓地のはじっこまで歩きとおす。 さすがに疲れた。 午後1時30分。喫茶店「らぴす」サンへ。 珍しくアイスコーヒー。 そのぐらい暑い。足はじんじん、びりびり。 午後2時。蔵人総合研究所の赤根豊くんが来る。 決算報告を聴いたり、頭の痛くなるような契約書の話。 仕事の話が終わると、いつものように赤根豊くんと野球の話。 「もう巨人はダメですね」 「昨日、うちが勝たせてあげたじゃない!」 熱狂的な巨人ファンの赤根豊くんも、さすがに去年のプロ野球ストライキ騒動で、 しらけてしまっているそうだ。 赤根豊くんじゃなくても「最近は巨人ファンだといいづらいですよ」という人は多 い。ネベツネの「たかが選手が…」発言は、巨人最大の失投だったかもしれない。 セ・リーグ開幕以来、ずっと巨人のプロ野球中継は、最低視聴率を更新しているら しいし、横浜球場でも、巨人側の座席にやたらと空席が目立つそうだ。 昔は巨人側からお客さんが埋まって、横浜側の半分以上が巨人ファンだったのにな あ…。 午後5時30分。娘が孫を連れて、戻ってきた。 ずっと孫を笑わせることができなかった私が、ついに孫を笑わせることに成功! 「プルルルル!」と鳥のように高い音を発すると、キャハハ!と必ず笑う。 やった! ついに孫を攻略できそうだぞ! 午後6時30分。私、嫁、娘、孫の3.5人で、近所の「がらり」へ。 し、し、しまった! 孫が、私の鳥のような鳴き声を真似して、声を上げてしまう! いかん。これではいくら早い時間で他の客がいないとはいえ、お店に迷惑だ。 うっかり変なことを教えてしまった。 おとなしくて、すぐ寝ちゃうはずだったのに。 「娘よ、ごめん!」 そういえば、私が高い声を発する度に、キャハハ!と笑いながら、くちをモゴモゴ させていた。真似してたのか! くそっ。せっかく孫を笑わせる技を身につけたとおもったのに! 早くも封印せねば。 子育ては、むずかしいね。はっはっは! 午後7時30分。帰宅。 TBSテレビで「横浜VS巨人」戦。 うほ〜〜〜っ! すでに横浜ベイスターズが6−1とリードしているではないか! さっきまで0−0だったのに。 おっ、おっ、おっ、おっ。目の前で村田修一選手の2ランホームラン! ヤッホーーーッ! これは見ていて楽な展開。 ぬほほほ〜! 多村仁選手も、今シーズン初ホームラン。 いつ見ても美しいホームランだ。 前半の大量リードは、昨日、絶好のチャンスに、何度も凡打した佐伯貴弘選手が、 ホームランを打ったのか! えらいなあ! 男は悔しさをエネルギーに変えなきゃね! それでこそ4番だ。 なんと3回から、7回まで4イニング毎回得点! 7回裏で、14−3! 1998年のマシンガン打線復活か!? ここ数年、火縄銃打線だったからなあ。 すぐ湿っちゃうし! 解説席の田淵さんも、くちがなめらか。 村田修一選手がサイクルヒットのチャンスの打席に立ったとき。 アナウンサーが「田淵さんはいままで、サイクルヒットのチャンス?」と聞かれて 「はっはっは! どうやって、3塁打を打つんですか〜!」の答えに大笑い。 午後9時30分。最後は、土肥投手にプロ入り初完投勝利を与えたいために、引っ 張って、巨人に3点取られたけど、14−6で終了。いいねえ。 今シーズン、夢の4位も、夢でなくなってきたぞ(志、低すぎ)! 今夜は、気分よくお仕事!
・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-