3月15日(火)

 午前8時。お風呂テレビを見ながら、朝風呂温泉。
 ワイドショーは、あいかわらず「ライブドア×フジテレビ」だ。
 ニッポン放送は、ポニーキャニオンの株をフジテレビに売却するとか、しない
とか。東京電力がニッポン放送の株をフジテレビに売ったのは、背任行為だと、
個人株主が訴えるだとか、どんどん騒ぎが広がっている。

 だいたいニッポン放送が「焦土作戦」という言葉をひとつも言っていないのに、
勝手にテレビ各局が広めているのは、妙な感じだなあ。
 堀江社長にも、ニッポン放送の社長へも、フジテレビの会長へも、インタビュー
ではなく、誘導尋問ばかりして、ちょっとでも扇情的な単語を見つけると、番組
でその言葉を見出しにつかう。
 ちょっとやってることが、東京スポーツっぽいよね。
 東京スポーツは、みんながその遊び感覚を知ってるからいいけど、今回の騒動
は今後の日本経済まで左右するのだから、もっと慎重に対応しないとまずいよ。
 どうもマスコミは、「ライブドア×フジテレビ」を悪い方向へ煽っているだけ
のような気がする。プロレス中継じゃないんだから。

 午前11時。嫁と、熱海駅へ。
 駅前で、テレビの撮影をやっていた。
『月曜ミステリー劇場』のシリーズで、梅沢富美男さんと前川清さんがタクシー
ドライバーになって、熱海を舞台に繰り広げる人情ドラマだそうだ。
 いいね。最近復興している熱海を世の中に伝えるには、テレビがいちばんだか
らね。昨日、海沿いの親水公園で撮影していたのも、この番組だったのか。

 午前11時5分。熱海駅から、新幹線こだま568号東京行きに乗車。
 座席番号20番なので、いちばん前の席。
 テーブルと座席の間が開いているので、VAIOを置くことができない。
 膝に、VAIOを置きながら、お仕事。
 あまり進まない。

 午前11時56分。終点東京駅に到着。

 午後12時。そのまま。東京駅北口にあるキッチン・ストリートへ。
 先週の金曜日に満員で入れなかった仙台牛たんの「喜助(きすけ)」へ。
 私も嫁も、牛たん焼き定食。
 しっかり塩味と、たれ味をひとつずつ。
 ふたりで2種類の味が楽しめるからだ。


<おすすめのお店> 「味の牛たん喜助」 住所:千代田区丸の内1-9-1東京駅構内 キッチンストリート内 電話:03-3215-2050 営業時間:11:00 → 23:00 定休日:無休

 午後1時30分。喫茶店「らぴす」サンに寄って、コーヒーを飲んでから、原 宿の家に戻る。  DIGAに録画しておいたNHK「義経」を観る。  伊勢三郎役が、ウッチャンナンチャンの南原清隆さん。駿河次郎役が、うじき つよしサン。  そしていよいよ、藤原秀衡(ひでひら)役の高橋英樹さんまで登場して、きら びやかになってきた。  それぞれの登場人物の描き分けもくっきりしているので、登場人物が多くても 混乱することがない。この脚本の書き方は見事だ。  とくにナンチャン(南原清隆)がいい。  みんなが「蟹」と呼んで親しんでいるのが、伝わってくる。  藤原秀衡の長男・国衡役に、長嶋一茂さんを起用している。  長嶋一茂さんは、少なくとも俳優としては、お父さんを越えたよね。  午後4時。さて、そろそろ仕事でもするかと、VAIOを起動させたら…。  がびーーーん! ショック! ショック! ショック!  画面に、ブルーの四角い画面が出てきた。  リカバーウィザード?  何だ?  リカバリすればいいといっている。  でもリカバーすると、VAIOを買った当時の設定に戻ってしまうという。  ぶひいいっっっ!  要するに、ハードディスク・クラッシュ???  嫁は、歯医者に行ってしまっていない。  私ひとりだと、どうにもならない。  柴尾英令くんに電話する。 「うわ~~~! やっちゃいましたか!」  相当やばい状況だという。  柴尾英令くんがそういうのだから、平たく言うとおそらく「おシャカ」ってこ となんだろう。  しばらく、呆然とする。  呆然としたあげくに、寝てしまった。  ははは。  諦めるのは、得意だ。  仕方なく、前のVAIOを引っ張り出してきて、少しだけ仕事。  文筆業なので、つねに予備のVAIOは1台、待機させている。  VAIOが壊れても、締め切りは待ってくれないからね。  しかし、私は仕事が一段落したときに都合よく病気したり、機械が壊れるジン クスがある。  今回の熱海での仕事も、ひさびさの休暇で、仕事は、ずっとだじゃれカードに 取り組んでいて、それも昨日の夜完成したので、札幌開発スタッフとの掲示板に 貼り終えている。  回復させるには、掲示板をペーストコピーするだけでいい。  それどころか、熱海から帰る前には、しっかり外付けハードディスクに、デー タは保存してきているから、仕事に支障はない。  それにしても仕事を休むと、機械が壊れるってことは、いつも私はガシガシッ、 ガシガシッ仕事をしていれば、VAIOは壊れないってことか? 少しは休みた いぞ。  古いVAIOが使いづらい。  わずか半年前まで、あれだけ毎日つかってたのに。  私は順応性が弱いとおもっていたけど、けっこう順応性があるのかも。  いや、単に前のことを忘れるのが、早いだけだとおもう。  いまやマッキントッシュの単語登録のやり方すら忘れている。

 
さくまNEWS


◆携帯ゲーム『桃太郎電鉄TOKYO』、スタート! NEW!
・アクセス方法
 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄
・対応機種
 「FOMA 900/901 シリーズ」

●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW!

●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW!

●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW!

携帯着メロ、はじめました!     ※QRコードできました→
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で
さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。

【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ>
J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合>
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ>
J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP

●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!

●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!



-(c)2005/SAKUMA-