3月1日(火) たまげた! びっくらこいた! 面白い!という前に、驚いた!という言葉が先に出る。 こんなすごい映画があったなんて! 公開当時からおもしろそうな匂いがしてたけど、ここまでとは思わなかった。 その映画は、『下妻物語』だ。 深田恭子ちゃんが主演の映画だけど、ここまで素晴らしいことに、歓喜の愕然だ。 設定からして、常軌を逸している。 ・ロリータ・ファッションの女の子。 ・父親は、やくざのチンピラ(宮迫博之)。 ・もうひとりの主役は暴走族のヤンキーな女の子。 ・舞台は、茨城県下妻の田畑と渋谷区代官山。 頭が痛くなるような奇抜さだ。 しかも、テンポが速いこと、速いこと。 よく「何10秒に一度笑わせます」という、羊頭狗肉なキャッチフレーズがあるけ ど、この映画は本当に映像化してしまっている。 まるで、ぶっ通しで、CMを見ているみたいだ。 それもそのはずだ。 豊川悦司さんと山崎努さんによる温泉での卓球対決のCMを製作した人が、この映 画の監督だった。 これは、内容が納得できる。 しかし、この映画のテンポのよさ、おもしろさ、ほかでも見たような気もする。 そうだ。これは、植木等さんのクレイジー映画のリズムだ。 ジメジメするような場面がなく、主人公が雷雨のなかで、感情を爆発させるシーン もなく、ただひたすら「娯楽」を追求する作り方。 まさしくこれは、姿・形は違えども、平成のクレイジー映画だ。 深キョンの無責任っぷりも、植木等さんに通じるものがある。 クレイジー映画に似ているとおもう人は、ほとんどいないとおもうけど、私には間 違いなく、これはクレイジー映画だ。 午前11時30分。本日、私と嫁は、立ち食いそばを食べに行く。 私がわざわざ「立ち食いそば」と、断わるからには、ふつうの「立ち食いそば」な わけがない。 場所は、港区西新橋。 愛宕1丁目の交差点の角にある「港屋」というお店。 何も言わなければ、おしゃれなカフェバーだ。![]()
![]()
部屋の真ん中に、銅像の台だけのような御影石のような台があって、みんながこの 台を囲むように、立ち食いしている。
![]()
私は、温かい鶏そば。 嫁は、冷たい肉そば。 値段は、850円! 立ち食いそばの値段ではない。
![]()
![]()
温かい鶏そばも、冷たい肉そばも、つけ麺であった。 しかもスープは、ラー油が入っていて、ピリ辛仕立て。 麺の量が半端じゃない。 その麺の上に、麺が隠れるくらい刻み海苔と、白胡麻が載っている。 超満員で、人がすれ違うのもやっとな内装に、いくぶん腹が立ちながらも、おそば を食べ始めたら、あっという間に、おいしさに夢中。 何ともいえず、病み付きになる味だ。 ピリ辛仕立てのせいだろうな。 ものすごい量の麺もするすると胃のほうに入って行ってしまう。 お昼12時になる頃には、超満員で入りきれない人が、外に並ぶ状態。 高級立ち食いそばとでも呼ぶべきか。 ちょっとおもしろい存在だ。 おもしろがりグルメな人は、一度来ることをお勧めしたい。
<私がもう一度行くためのメモ> 「港屋」 住所:東京都港区西新橋3-1-10 電話:03(5777)6921 営業時間:11:30〜17:00 5:30〜8:00 定休日:土日祝休。 備考:高級立ち食い。肉そば。
午後12時15分。東銀座の「茜屋珈琲店」へ。 癒しのコーヒーで、ほっこり。 午後1時。築地のハドソンへ。 本日、『桃太郎電鉄G』の打ち合わせ。 メンバーは、札幌開発スタッフの込山勉くん、小坂晃弘くん、ハドソン宣伝部の熊 沢太吾くん。読売広告の岩崎誠。 私、嫁、柴尾英令くん。 土居ちゃん(土居孝幸)は、体調不良のため、欠席。
![]()
![]()
『桃太郎電鉄G』は、すべての素材が入ったロムをもらう。 これから激しくテスト・プレイ開始だ。
![]()
![]()
その前に、ゲームボーイアドバンスなので初登場の通信対戦と、セーブの部分を綿 密に打ち合わせ。 午後3時。作曲家の池毅さん、札幌開発スタッフの佐藤昭洋くん、相原真人くんが 加わって、『桃太郎電鉄16(仮)』の作曲の打ち合わせ。
![]()
『桃太郎電鉄16(仮)』で、COMキャラを劇的ビフォーアフターすることは、言 い続けているけど、なんとCOMキャラごとにテーマ曲を作る大胆な計画を実行に移 しつつある。 その意味合いも含めて、池毅さんと打ち合わせ。 もちろん、『桃太郎電鉄16(仮)』で初登場のゲスト・ボンビーのイメージも伝 える。 午後6時。ハドソンの大里取締役も加わって、月島のあんこう鍋屋「ほていさん」 へ。
![]()
![]()
メンバーは、私、嫁、池毅さん、岩崎誠、柴尾英令くん、込山勉くん、小坂晃弘く ん、佐藤昭洋くん、相原真人くん、熊沢太吾くん。 鍋を囲んだので、まるで新年会みたい。
![]()
![]()
それよりびっくりしたのは、あんこう鍋のおいしさ。 まるで京都の白味噌イノシシ鍋と、肩を並べるくらいのおいしさだ。 あん肝は、新鮮なウニのように、おいしく甘く、鍋のスープは夢のようだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
「やばい! これはおいしい!」 「食べすぎちゃうよ!」 「ほかのお店のあんこう鍋が食べられなくなりそうだ!」 「あんこう鍋の雑炊が、またうまいっ!」 みんな、大喜び。 熱海で、うまく体重調整できた私も、あっという間に元通りだろうなあ。 でも、おいしいから、いいや!
<私がもう一度行くためのメモ> 「ほていさん」 住所:東京都中央区月島3-9-7 電話:03(3531)5200 平日:11:00 〜 14:00 / 18:00 〜 22:00 土曜:11:00 〜 14:00 / 18:00 〜 22:00 定休日:日曜・祝日、不定休あり 備考:絶品あんこう鍋 要予約
午後8時30分。帰宅。 今夜は、ずっと『桃太郎電鉄G』のテスト・プレイ。
・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-