1月31日(月) 間違いなく、花粉が飛び始めた。 まだひどい症状じゃないけど、薬を飲まないと。 それと花粉症がひどくなると、仕事にならなくなるから、早く大事な仕事はすませ ておかないと! 午前7時30分。まずは、マイ温泉。 今回から、お風呂用テレビを持ってきたので、のんびりお風呂に入りながら、『め ざましテレビ』や『とくダネ』を見る。 さらに快適な温泉ライフだ。 午前8時30分。『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。 午前11時。嫁と、熱海銀座の「ナチュラル」へ。 いつものように、モーニング・セット。![]()
<絶賛のお店> 「ナチュラル」 住所:熱海市銀座7-3 0557-85-6311 電話:0557(85)6311 営業時間:8:30〜18 定休日:日曜日 備考:豆パン、紫芋パン
食後、銀行回り。 風が強いけど、熱海の風は暖かい。![]()
糸川通りのアタミザクラを見に行く。 花が大きく膨らんでいる。 満開だ。
![]()
もう少し木と木の間隔を縮めて植えたら、大人気の名所になること間違い無しだ。 噂では、2月に咲く伊豆半島の河津桜は、このアタミザクラの変種らしい。 だったら、もっとこのアタミザクラをそこらじゅうに植えればいいのにとおもう。 河津桜は、210万人の人出だ。
![]()
![]()
午後12時30分。熱海の温泉家に戻る。 仕事を急がねば! ひたすら、『桃太郎電鉄16(仮)』の便利系カードの仕様書作り。 午後1時。オオクスライフアシストの橋本武博くんが、工務店の人といっしょに来 訪。 やたらとこの家は、ブレーカーが落ちるので、チェックしてもらった。 実は、熱海に2〜3日いると、1〜2回は電源が落ちる。 何でも、電気? 電流?の割り振りが偏っているらしい。 まるでゲーム作りみたいだ。 『桃太郎電鉄』でも、あらかじめメッセージ量、プログラム量、音楽量、グラフィッ ク量といったものが決まっている。 一度決まると、音楽をあと10曲ほしいと言っても、もう足せないようなものなの だろう。 うちの場合、少ない電流ですむはずの温泉部分の脱衣場に、ヒーターを入れている ので、負荷がかかっているようだ。 週末に配電を変えてもらうことにした。 午後2時。ひたすら、『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。 1時間キーボードを叩いたら、ストレッチをするようにしているけど、あきらかに ぶっ通し態勢に突入してしまっている。 今回、便利系カードだけでも、107枚。 進行系カードはいつものように、16枚。 ペペペマンカードが、6枚。 合計129枚のカード枚数になってしまいそうだ。 そのカードの仕様書を、ひたひたと加筆、訂正していく。 なんとも地味で、正確を必要とされる仕事なので、神経が昂る。 午後5時。スーパー「セイフー」へ。 暖かいはずだった熱海の風も、陽が落ちると、ぴゅうぴゅう寒い風に変わった。 寒い、寒い。 午後5時30分。咲見町の中華料理屋さん「壱番」へ。 絶品の餃子を2人前。 チンゲンサイと蟹肉あんかけ、若鶏とカシューナッツ炒め、鶏そばなど。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
このお店の餃子のおいしさは、比類ない。 奇抜でもないし、大きさも小さい。 でも、ひとくち食べると、肉汁のあふれ具合が、至福の味。 1ヶ月に一度は、このお店の餃子を食べに来たい。
<絶賛のお店> 「壱番」 住所:熱海市咲見町7-48 咲見ハイツ1階 電話:0557(83)4075 営業時間:11:30〜14:30 17〜20:20 定休日:木曜日 備考:絶品の餃子
午後6時30分。熱海の温泉家に戻る。 ついに書き終えた『桃太郎電鉄16(仮)』の便利系カードの仕様書を、札幌開発 スタッフとのやりとりの場である掲示板に貼りこむ作業。 何しろ107枚も貼り込まないといけないから、しんどぃ。 コンピュータ慣れした人なら、何てことはない作業なのだが、私には苦手な作業だ。 根を詰めると失敗するので、テレビを見ながら、ぼつぼつと…。 すでに、右腕が筋肉痛になり始めているので、休み休み。 ふわああ…。花粉症がひどくなってきた。 ふんが…。ふんが…。 鼻水が…。 そういえば、昨日日記に書いた大河ドラマ『家康』の件、私が勘違いしていた。弘前市・OK ―――――――― いつも楽しくは意見させていただいております。 1/29の日記に「いまだに一度もNHK大河ドラマで、徳川家康は主役として取り上 げられていない。」とありましたが、滝田栄主演の「徳川家康」があります。
●さくま「そうなんだよ。武田鉄矢さんが秀吉役で、役所広司さんが信長だった。鹿 賀丈史さんの石田三成役が印象的だった」大阪冬の陣、夏の陣での豊臣家滅亡を、家康の陰謀ではなく、豊臣家・淀君の対応 が悪かったので、やむを得ず滅ぼすことになってしまったという形にして、家康の狸 親父イメージを薄めようとしていたことが記憶に残っています。
●さくま「滝田栄さんは、誠実そうだから、けっこういい線行くかとおもったんだけ ど、ドラマ自体も地味になってしまった」話は変わりますが、4月に名古屋に引っ越すことになりました。 さくまさんおすすめのおいしいお店をリストにして一軒一軒つぶしていこうと楽し みにしています。
●さくま「名古屋は、値段が安くておいしいお店が多いから、お店に入って、立ち往 生みたいなピンチは少ないとおもう」あと、馬籠-妻籠にはぜひ行きたいと思っております。
●さくま「土居ちゃん命名のツマゴメ(馬籠・妻籠)には、ぜひ行ってほしいね!」< 寒波のおかげで、弘前は吹雪吹雪でえらいことになっています。 さくまさんもご自愛下さい。/P> ●さくま「ニュース見てたら、北国は大雪だね。雪の少ない函館でも、駅前が真っ白 になっていた」
菊川市・reghys ―――――――― 自分は富士山の見えないところに住んでいる静岡県民ですが、富士山の見える道を 通ると富士山が見えないか探したり、富士山方面の空が澄んでいると富士山が見える だろうなぁといったり、富士山の天気は気にしています。
●さくま「やっぱりねー」受験の時に新幹線で富士山の前を通ったら、富士山の見えるところに住みたいなぁ と思いました。
●さくま「富士山が見える露天風呂付きの家が、この辺ではムチャクチャ値段が高い そうだ! でも気持ちいいだろうね〜!」登呂遺跡へは小学校の時以来いっていなかったので、あまり記憶に残っていないの ですが、博物館の内装には「あぁ、こんなところあったなぁ」と覚えているところが 写っている写真も日記の方にありました。 『桃鉄16』で静岡の物件が増えることを祈っています。 それでは、お体にお気をつけてください。
●さくま「おお! そうだ。静岡の物件数を増やさないと!」 明日はもう2月か…。 花粉症も、ピークに達するな。 ふんが…。ふんが…。 つらい季節だ。
●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-