1月26日(水) 午前9時。『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。 午前11時。私、嫁、娘、孫の3.5人で、神宮前4丁目の「DU CAFE (デュカフェ)」」へ。 スープセット。![]()
![]()
このお店のコーンパンは、絶品。 ただし、ランチセットでしか買えないのが残念。 あまりにもおいしいので、帰りにお店の人に、ぜひコーンパンのみの販売をしてほ しいと要望する。 食後、表参道の東京三菱銀行へ。 もちろん銀行のことは、すべて嫁におまかせなので、私と娘と孫は、待ってるだけ。 娘と『桃太郎電鉄16(仮)』について話しているうちに、娘の何気ない単語に、衝 撃的なアイデアが浮かぶ! 一般の人が聞いても、それほどのアイデア?とおもうかもしれないけれど、私にと っては、『桃太郎電鉄』シリーズにとって、新発見というか、新しい一歩になること は間違いない! 気分がいい。 どういうわけか、この銀行も、隣りのみずほ銀行も、ロイヤルホストも、この辺の エリアの建物のなかにいると、不思議といいアイデアが出る。 やはり表参道だけに、地価も高いが、それだけご利益も大きいのだろうか。 午後1時。渋谷の法務局に寄って、渋谷パルコ、渋谷の東急ハンズなど…。 赤ん坊を抱いた娘よりも、私のほうがさっさと足が痛くなって、腰まで痛くなる。 さすがおじいちゃんだ。 そういえば、私はこの日記で「孫バカ」という言い方を書いているが、良く考えた ら「爺(じじ)バカ」と表記すべきであった。 でもなんとなく「爺(じじ)バカ」より「孫バカ」のほうが、孫に対する愛情が過 多っぽくていいような気がする。
![]()
午後2時30分。喫茶店「らぴす」サンへ。 午後3時。帰宅。 おっ。札幌ハドソンから、『桃太郎電鉄G』の交換ロムが届いている。 先週もらったテスト・ロムの調子が悪いので、変えてもらった。 さっそく、「桃鉄3年決戦!」を試しに、プレイ。 おっ。土居ちゃん(土居孝幸)のカレンダー画面が入った! 今回の『桃太郎電鉄G』の毎月カレンダーは、『桃太郎電鉄X(ばってん)』から、 『桃太郎電鉄12』までで描いたなかから選んだ。 いい出来だなー。 PS2より、出来がいいかも。 昨年暮れの会議のときに、月別に土居ちゃんの絵を並べて、みんなで投票して、4 月はこれが一番!とスタッフがおもった絵を、ゲームボーイアドバンス用に加工して もらったのだ。 要するに、土居ちゃん’Sベスト・イラストになっているのだ。 ちょっとおもしろい趣向でしょ。 それと、まだ言っちゃいけないんだろうけど、『桃太郎電鉄G』の貧乏神の悪行は、 私としては、自信作だ。 鯖とか、鯨、鯵、鰯などを当てるパターンや、アメリカの州の名前を当てるシリー ズの続編だ。たのしみにしてね。 今週、『週刊ヤングサンデー』のびっくり告白で話題の石川キンテツに電話する。 ふんふん。へええへえ。そうかあ…。 もちろんあの結末を聞いたのである。 結果だけ聞いたので、来週、石川キンテツを呼んで詳しく教えてもらうことが決定 した。乞うご期待。 そういえば、昨夜『桃鉄研究所』を更新したものだから、嫁の携帯電話の転送機能 はピリピリ鳴りっぱなし。 みんなそんなにあわてて投稿しなくてもいいよ。 早いからって何かが当たるわけじゃないんだから。 あくまでも、研究所。 じっくり考えて送ってね。 午後6時。私、嫁、娘、孫の3.5人で、渋谷の「宇和島」へ。 赤ん坊がいるので、3Fの個室にしてもらう。 鯛そうめん、鯛めし、ふぐちり、焼きフグ、じゃこ天、たこ揚げ、山芋の磯辺揚げ、 岩かきなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後8時。帰宅。 『桃太郎電鉄G』の99年テスト・プレイを開始。 今回は、ロムの調子が悪くならずに、99年までプレイしたいものだ。 今夜は、頭のなかは、テスト・プレイでいっぱい。
●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-