1月18日(火) 午前7時。『桃鉄研究所』のコメント書き。 ま〜〜〜〜〜〜だ、昨年届いたメールに対するコメントを書いている。 私までまだ年が明けていない気分になる。 『桃太郎電鉄12』に比べて、『桃太郎電鉄USA』は、4〜5倍の量の感想メール が届いているんだけど、その量がここまで過酷とはおもわなかった。 でも、みんなのメールのなかのたった1行に、『桃太郎電鉄』シリーズの根底を覆 すような素晴らしいアイデアがちょろりと書いてあることがあるので、おろそかには できない。 午前10時30分。嫁が「でかけないの?」と私の部屋に呼びに来て初めて、3時 間半ぶっ通しで仕事をしていたことに気がついた。 いかんなあ。いつものペースで仕事してしまった。 どうもぶっ通しで仕事ができないストレスが溜まってきているような気がする。 午前11時。嫁と、「渡辺内科クリニック」へ。 本日の血圧、154−92。 高い! 3連続血圧標準値達成ならず! くそ〜〜〜! 丸山茂樹のハワイ・オープンの無念がわかるぞ! わかるかい! まいったなあ、もう! 仕事ができないストレスが溜まってるんだろうなあ。 午前11時30分。銀座の「千疋屋(せんびきや)」へ。 フルーツサンド、ハムサンドに、コーヒー。![]()
![]()
ハムサンドが絶品とまではいわないが、「ぜひ食べてみて!」といいたくなるくら いの味。 フルーツサンドは、千疋屋だもの、当然のようにおいしい。 午後12時。銀座2丁目の画廊スパンアートギャラリーで開催されている『北見隆 個展・タロットの世界』へ。
![]()
期間:2005年1月17日(月)〜29日(土)AM11:00〜PM7:00(最終日はPM5:00まで、日曜日休廊)
北見隆は、赤川次郎さんの文庫本の表紙で有名な洋画家で、私とは高校時代の同級 生。私が絵について多少なりともウンチクを傾けられるのは、彼のおかげ。 きょう、 タロットカードの絵を見て、今頃ひらめいたよ。 『怪物パラ☆ダイス』の敵キャラをぜんぶ彼に描いてもらえばよかった。 ゲーム業界っぽい絵ではないかもしれないけれど、独特の世界になったとおもう。 午後12時30分。北見隆の個展の場所が、「十一房(といちぼう)珈琲店」の隣 りだったので寄って、コーヒー。 午後1時。築地のハドソンへ。 本日、今年最初のハドソンでの打ち合わせ。 初対面のハドソン副社長・石垣誠一さんも顔を出してくださった。 上海帰りの大里取締役も。 もちろん毎度おなじみ、札幌開発スタッフ・Team Kawadaの川田忠之くん、田中俊 介くん、込山勉くん、小坂晃弘くん。 私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くん。 まずは、宣伝部の熊沢太吾くんから、最新の宣伝計画を聞く。 1月21日(金)発売の『Vジャンプ』で、『桃太郎電鉄G(仮)』の内容を初公 開するので、ぜひ買ってくださいとのこと! ついに発表の時期が来ましたな。ふんふん。 引き続き、「スタジオたくらんけ」の近藤康彦さん、山田浩之さん。ハドソンのア ニメ担当の吉見直人くんが加わって、『桃太郎電鉄16(仮)』のオープニング・ア ニメの打ち合わせ。
![]()
今回は、オープニングで、怪獣映画のパロディみたいなことをやってみたい。 土居ちゃんが描いてきた絵コンテに対して、「怪獣映画なら、こういう戦車が登場 しないとまずいですよ!」とか、「怪獣はこういう立ちポーズをしますよね!」と いった、みんなの怪獣知識合戦! 「ガメラ2のシーンのあそこが…」 「平成ゴジラの身長が…」 「このあいだの『ファイナルウォーズ』では、へドラが5秒…」 この人たち、いったい何歳なんだ? 何で、昭和29年のゴジラ第1作から昨年暮れの『ゴジラ・ファイナルウォーズ』 まで、ぜんぶ見てるんだ? というより、そういう人たちが、この世界に入ってくるんだろうね。 午後3時。『桃太郎電鉄G(仮)』の打ち合わせ。 あと3日間、何も言えないんだけど、いまだ『桃太郎電鉄G(仮)』の完成予定時 期を特定できないのは、あるシステムのせいだったりする。 はっはっは! これ以上言わないよ。 ファイナル・ヒントだからね。 もうちょっと待っててね!
![]()
![]()
午後6時。札幌開発スタッフに、『桃太郎電鉄』の物件を食べてもらおうシリーズ は、ついに銀座の「九州」へ。 いつもわが家が行っている渋谷の「九州」の銀座店。 ここなら九州の食べ物(物件)が、一網打尽だ! メンバーは、私、嫁、土居ちゃん、岩崎誠(いつのまに来た!)、柴尾英令くん、 川田忠之くん、田中俊介くん、込山勉くん、小坂晃弘くんの9人。 札幌開発スタッフにとっては、からしレンコンが生まれて初めての食べ物だったよ うで、「ほんとに、からいっすねー!」といいながら、涙をためていた。この「九州」 のからしレンコンは、しっかりからい。 ほかにも、皿うどん、ちゃんぽんも、生まれて初めての食べ物だったそうだ。 午後8時。帰宅。 早々と自宅に帰ってきたのは、『桃太郎電鉄G(仮)』の最新ロムをテスト・プレ イするため。 1月21日発売の『Vジャンプ』で、『桃太郎電鉄G(仮)』の全貌を発表という ことは、それだけ一刻を争う状態に入っているということ。 今夜は、『桃太郎電鉄G(仮)』と、真剣勝負!
●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-