1月1日(土) 新年あけましておめでとうございます。 午前8時。毎年元旦は、縁起担ぎで、『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。 1年の計は元旦にありだ。、 キングボンビーの悪行の確率を作製する。 今年も井沢どんすけにいっぱい悲鳴をあげもらいたい。 キングボンビーとの長いお付き合いの始まりだ。 午前10時30分。嫁と、近所の本能寺へ。 あの「敵は本能寺にあり!」の本能寺だ。 一応、初詣。![]()
![]()
今朝も、京都は雪が降るとおもったのだが、雨もあがって、抜けるような青空。陽 射しも強い。
![]()
京都だから、町のあちこちに、日の丸とか、門松とかいっぱいあるようにおもうけ ど、最近の京都もお正月らしい飾りは見なくなってしまった。 古都・京都ぐらい、日本の古き良き時代の風習を守り続けてほしいものだ。
![]()
![]()
午前11時。イノダコーヒ三条店で、カフェオレ。
![]()
今年も「イノダコーヒ」で、たくさんアイデアが浮かんでほしいものだ。 おっと。さっそく、もうアイデアが出た。 あいかわらず、縁起いいなあ。 ヤサカタクシーの宮本さんが迎えに来てくれて、すぎやまこういち先生ご夫妻邸へ。 「あけましておめでとうございます!」 「新年おめでとうございます!」 すぎやまこういち先生ご夫妻、「プティ・ポワン」の北岡さんご夫妻とご挨拶。 午後12時。嵐山の「吉兆」へ。 あの『桃太郎電鉄』で「料亭億兆」の名前で登場する、日本料理の最高峰のお店 「吉兆」だ。
![]()
すぎやまこういち先生ご夫妻、北岡さんご夫妻は、毎年お正月にこの「吉兆」にい らしているのだが、わが家は、そう毎年行けるほどの財力と、知識がない。 なんと、わが家の参加は、2000年以来だから、5年ぶり。 オリンピックのように、4年に一度くらいのペースで参加したかったのだが、5年 になってしまった。3年ぶりぐらいだとおもっていた。 今年、何で参加することになったかというと、うちの娘が嫁に行ってしまっため。 はっはっは! さすがに「吉兆」さんに3人で行くと、お値段のほうが、目が飛び出さず、きょ とんとするようなレベルなので、そうそう参加はできない。 この5年の間に、うちの娘に「おまえだけ辞退する気はないか?」とも言ったのだ が「やだっ!」のひとことだからね。 あともうひとつの味に対する知識だけど、昨年、すぎやまこういち先生から、日本 料理屋のおいしさは、お椀物の良し悪しでわかると教えていただいた。 以来、ずっと日本料理のお店のお椀に注意して飲んでいたら、なるほど、いいお店 ほど、お椀物の味わい深さが違うということに気がついたのだ。 その知識を試してみたくなった。 まあ、いずれも「吉兆」に来るための言い訳に過ぎない。
![]()
![]()
今年は、鶏年なので、鶏にちなんだ器がやってきた。 味はもちろんいいけど、目が楽しい。 牛肉が出てきたんだけど、牛肉は分厚いお肉がホメ言葉だけど、吉兆の牛肉は、空 けるように薄くスライスされている。 なんとこの牛肉は、昆布締めで味がつけられているのだ。 その牛肉を、ポン酢、またはわさび醤油で食べる。 なんとも、馥郁たる繊細な味。
![]()
![]()
![]()
![]()
お椀物が来た。 うーーーん。まだ言葉で表すことが出来ないけれど、お椀物のおいしさを、ついに 実感。なるほど、ほかの日本料理店とは、格が違う。
![]()
![]()
おっ! 松葉蟹だ。 え? 松葉蟹を焼くのではなく、蒸す? 「プティ・ポワン」の北岡さんが、興味深々で、蟹を蒸すやり方を見に行く。 おかげで、北岡さんというフレンチ料理の巨匠と、吉兆の若主人である徳岡さんと の豪華なツーショットとなった。 料理もすごいけど、このふたりの絵は、貴重だ。 「日仏、料理人の共演だね」と、すぎやまこういち先生。
![]()
![]()
![]()
![]()
この松葉蟹が、おいしかった! 何もつけなくても、甘いんだよ。 うーーーん。おいしさの真髄は、繊細すぎて、まだまだ私ごときでは「おいしい!」 としか言えない。 「おいしい!」とおもえるだけで、じゅうぶんだとはおもうけどね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
時折、庭に雪が舞い散る。 天気がいいのに、雪が降る不思議な天気。
![]()
まるで、きょうの宴に、出雲阿国が踊りを踊ってくれているようだ…と、ちょっと えらそうなことを言ってみたが、歴史の知識を並べただけで、雪を見ては「うわ〜〜」 とか「きれいだ〜!」としか言えていない。
![]()
![]()
![]()
![]()
前にも、この日記に書いたとおもうけど、「吉兆」の若奥様は、私がここに来る前 から、息子さんと『桃太郎電鉄』をプレイなさってくださっている。 息子さんが「ぼく、億兆を買ったよ!といっている」と聞くと、なにやらこそばゆ い。 午後3時。嗚呼! もったいないことに、すべての料理が終了してしまった。 「吉兆」の若奥様を真ん中に記念撮影。
![]()
今年は、わが家だけで、「吉兆」に来てみたいものだ。 午後4時。京都のマンションに戻る。 テレビをだらだら見ながら、仮眠。 ええっ? 昨夜と今朝、東京で日本テレビ、フジテレビと生放送で出ていた陣内智 則くんが、もう毎日放送「ちちんぷいぷい」に生放送で出ている。 東京と大阪を往復してるなあ! 寝てる時間がまったくないんじゃないの? この「ちちんぷいぷい」の放送のなかで、さだまさしサンの『関白宣言』を、今年 2005年版をつくったとしたら、男性から女性に望むことの第1位が、「浮気をし ないでくれ!」には、唖然。 でも、もっと笑ったのが、陣内智則くんがフリップに書いた答え。 「いっしょにゲームをやってほしい。桃太郎電鉄」 えらい! 陣内智則くん、えらいぞ! 何も言わずに宣伝活動を続けてくれている。 アリtoキリギリスの石井正則くんからも、電話とメールが入る。 「今年もわざか364日…、精一杯、肩の力を抜いてがんばります!!(笑)」に は、大爆笑。 午後6時30分。残ったお餅を食べて、夕食。 買っておいた伊達巻、千枚漬けの味がいまいちだったのが、残念。 やっぱり錦市場の老舗で買うべきだったかな。 でも、栗の渋皮煮と、黒豆がおいしかったからいいや。 今夜は、テレビをだらだら見ながら、『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。 明日は、熱海。 寒さで腰が痛いので、早く温泉にざぶん!と飛び込みたい。
![]()
●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-