12月16日(木) 昨日、牛たん。 一昨日、きりたんぽ鍋。 この食べ方で、太らないわけがない。 午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンでモーニング・セット。 体重調整の必要が出てきた。 午前10時。帰宅。 『桃太郎電鉄TOKYO』の手直し作業。 昨日の全物件、収益率変更は無事、完了。 ありゃ? きょうはずいぶんとまた暖かいね。 コートがいらないくらいだ。 午後1時。築地のハドソンへ。 札幌開発スタッフとの打ち合わせ3日目。最終日。 きょうは、『桃太郎電鉄G(仮)』の会議。 メンバーは、Team Kawadaの川田忠之くん、田中俊介くん、込山勉くん、小坂晃弘 くん。 私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くん。![]()
井沢どんすけの血を引くといわれる込山勉くんから、『桃太郎電鉄G(仮)』で新 登場のキングボンビーの悪行がひどいにもほどがある、何とかしてもらえないか?と いう要望が出た。 しかし「ひどいにもほどがある」のが、キングボンビーの悪行だ。 悪行の基本コンセプトを残しながら、お客さんにとって、最低でも半数の人が納得 (ガマン?)してくれるようなものに、軌道修正を試みる。 たとえば、問題の悪行に対して、「サイコロ1が出たら、この悪行が発生しないよ うにするというのはどうだろうか?」という提案が出る。 でも、キングボンビーは、ま〜〜〜ったく許す気はないので、却下だ。 どんなアイデアでも、キングボンビーがしそうもないことは、そのアイデアがおも しろくても、採用しない。 キングボンビーのサイコロの出た目を当てる悪行で、「当てたら、何かカードをく れるっていうのはないのですか?」といわれるけど、キングボンビーには、ご褒美を あげるという精神どころか、物を人にあげる性格はない。 けっきょく、込山勉くん決死の要望も、悪行の確率を1ポイント減らすだけという 回答で、あっさり跳ね除けられてしまったのである。 だから、『桃太郎電鉄G(仮)』のキングボンビーのめったに出ない悪行は、シャ レにならないくらいひどい!とだけさくまにあのみなさんに伝えておこう。 毎回、作品が出るたびに、こういうことを言っているが…。 でも、『桃太郎電鉄USA』の「観光していけよ!」は、ひどかったでしょ? 午後3時。順調に、『桃太郎電鉄G(仮)』の打ち合わせが終了したので、『桃太 郎電鉄16(仮)』の打ち合わせ。 今回、マップ上が小刻みに変化するかも。 おっと、ヒントを与えすぎ。 『桃太郎電鉄16(仮)』のマップをみんなで見ながら、あれこれ作戦を練る。 午後4時。関西の放送作家・小林仁くんが到着。 『LIVE★桃の陣』のメイン作家だ。 きょう東京で、お昼に仕事があって、夜まで時間が空いているので、顔を出してく れた。 午後5時。岩崎誠も、到着。 私同様、飛行機に乗れない川田忠之くんは、北斗星に乗りに上の駅へ。田中俊介く んは、プログラムの仕事が風雲急を告げてきたので、飛行機で札幌へ。 残ったメンバーで、食事の場所を予約するも、さすがに年末。 どのお店も満員だ。 小林仁くんも体型が物語っているように、食べることが大好きなので、親子丼のお 店、絶品ハンバーグのお店などに電話を入れても、軒並みNG! 午後5時30分。銀座「ラムしゃぶ金の目」へ。 私、嫁、土居ちゃん、岩崎誠、柴尾英令くん、小林仁くん、小坂晃弘くん、込山勉 くんの8人。
![]()
昨年、北海道旭川で、ラムしゃぶに目覚めた柴尾英令くんが、ごひいきのお店だ。 札幌開発スタッフを、ラムしゃぶのお店に連れて行くのは、どうかとおもうかもしれ ない。 でも、ジンギスカン料理は、本来、北海道ではラム肉を買ってきて、家庭で焼いて 食べる料理だ。だから、よけいラムをしゃぶしゃぶにして食べる風習がない。 私も北海道でさんざん、ジンギスカン鍋を堪能した末に、ラムは、しゃぶしゃぶの ほうが好きになっている。 そんなわけで、このお店「金の目」は、本場北海道のラムしゃぶが食べられる貴重 なお店だ。
![]()
![]()
![]()
![]()
このお店も、実は混んでいて、きょうの予約も、7時30分で終了するならという 条件付で、OKをもらっている。 この7時30分までという足かせにあせったラムしゃぶ好きの柴尾英令くんが、食 べる、食べる! 飲む、飲む! 食べる、食べる! 左から、込山勉くん、柴尾英令くん、小林仁くんと並ぶと、真ん中の柴尾英令くん が、金メダルで表彰台のような気がするのは、私だけだろうか。 午後7時。あせるどころか、みなさん、制限時間まであと30分残して、もうお腹 一杯になって、ギブアップ!
<お勧めのお店> ラムしゃぶ金の目 住所:東京都中央区銀座8-3-12 第2コラムビル3F 電話:03-5568-8058 営業時間: 15:00〜22:30 定休日:日・祝 備考:ラムしゃぶ食べ放題。
午後7時30分。喫茶店「蘭豆(らんず)」で、コーヒー。
ケーキに挑む小林仁くん
『桃太郎電鉄16(仮)』と、『桃太郎電鉄17(仮)』、『桃太郎電鉄18 (仮)』はどうする?という、鬼が笑うどころか、鬼がアゴを外しそうなくらい、遠 い先の予定をみんなで議論。 仕事というのは、つねに、3年、3ヶ月、3週間、3日後を想定して、予定を立て て行かないといけない。 そのときになって考えるのでは、軌道修正もできないし、致命傷になることが大半 だ。 なんとか、『桃太郎電鉄17(仮)』までは決まったが、『桃太郎電鉄18(仮)』 までは、さすがに結論でず。 それでも、2〜3の候補は出たので、収穫。 午後9時。帰宅。 今朝、午前6時に起きて、下書きした「お父さんのためのJ−POP」の原稿を清 書。 私たち、1964年の東京オリンピックの頃に、若者だったお父さんたちなら、誰 でも憧れたのは、加山雄三さん。 加山雄三さんとくれば、『君といつまでも』を着メロに選ぶのが、順当だけど、着 信のときのインパクトを考えて、♪テテテテ、てててて、テテテテ、てててっ、チュ イーーーン! 『蒼い星くず』だ。 いまの若者には、まったくピン!と来ない話題だが、私はこの原稿を書くのが、い ちばんたのしいのだ。 ただ、困ったことに「お父さんのためのJ−POP」が、「おじいちゃのためのJ −POP」になりつつある。
●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-