11月22日(月) 午前9時。『桃太郎電鉄TOKYO』のテスト・プレイ。 これまた『桃太郎電鉄USA』同様、「完全新作」のファースト・テスト・ロムな ので、思い描いたとおりのチューニングにならない。 あれこれ試行錯誤。 頭をきりきりいわせて、悩む。 でもこういう困難に立ち向かうほうが、仕事をしていて、たのしい。 軌道に乗ってしまった仕事というのは、維持するのも大変だし、刺激が少なくなっ てくる。 「完全新作」は、ついつい大胆な挑戦をしてしまうので、荒削りな部分が多い。 これから、生け花のように、あちこちを切って、バランスのいい枝ぶりに仕上げて いこうとおもう。 午前11時。元テレビ長崎のアナウンサーにして、現在福岡の「九州朝日放送」で、 お天気お兄さんをやっている山本耕一が到着。 喫茶店「らぴす」サンで、山本耕一に『桃太郎電鉄TOKYO』を見せる。 「うわ〜! 携帯でこんなにきれいなグラフィックになるんですか?」 「うん。でもグラフィックが良すぎて、目が痛くなるんだ!」 「たしかに目が痛いですね」 「グラフィックをもっと劣化させれば、目が痛くならないとおもうんだけど」 「もったいないですよね。このグラフィックは!」 「おい、耕一! 静かになってるぞ!」 「はっ。あっ。すいません。『桃太郎電鉄TOKYO』に夢中になっていました」 「私にはうれしことだが、まわりに気をつかえ!」 午後12時。私、嫁、山本耕一の3人で、青葉台3丁目の「ムッシュ・ヨースケ」 へ。 一部インターネット上で、山本耕一は「毎日カレーを食べる男」として有名になっ ているらしいので、うちのお勧めカレーのうち、カフェfarg(ファーリ)にするか、 オーベルジーヌにするか迷ったあげくに、しばらくこのお店に来ていなかったので、 「ムッシュ ヨースケ」に。![]()
![]()
ご飯を最初から半分にしてもらる。 ここの欧風カレーの味はやっぱり好きだなあ。 揚げレンコンがおいしい。 野菜を揚げたものがたくさん入っている。 ってことは、カロリー高いんだろうなあ。
![]()
山本耕一の近況を聞く。 身分的には、フリーのアナウンサーなので、今後活動の場所を広げて行きたいよう なので、放送業界のみなさま、山本耕一をよろしく! 一時期、フジテレビの『NG大賞』の地方局ネタで、話題になったこともあるおも しろい男です。 「そ〜〜〜なんです、川崎さん!」の山本耕一さんと同名の山本耕一です。
<私がもう一度行くためのメモ> 「ムッシュ ヨースケ」 住所:東京都目黒区青葉台3-21-13 共立ビル1F 電話:03(3716)5999 営業時間:LUNCH 11:30〜15:00 DINNER 18:00〜22:00 定休日:火曜日
食後、渋谷に出て、「カメラのさくらや」を覗いたあと、山本耕一とはお別れ。 私と嫁は、新宿に出る。 午後2時30分。喫茶店「らぴす」サンにピットインののち、帰宅。 『桃太郎電鉄TOKYO』の手直しに没頭する。 かなり直しを入れることになりそうだ。 でも、やっぱり目的地が、荻窪駅になると、意地でもCOMキャラに入られたくな くて、特急カードを連発して、死守しちゃったなあ。 『桃太郎電鉄』16年目にして、自分の地元がやっと出てきた。 これか。みんなのうれしい感覚って。 いま初めて知る。 あれこれ、『桃太郎電鉄TOKYO』の仕様書を書き直して、札幌開発スタッフに送る。 あと2〜3回のテスト・プレイでしっくり来るだろう。 午後6時30分。うちの娘が「木曽路のしゃぶしゃぶ食べたい!」といって、孫を 連れてやって来た。 新宿の「木曽路」の個室が満員だったので、銀座の「木曽路」へ。 松屋デパートの真ん前だったので、読売広告の岩崎誠を誘ったら「う〜! 7時か ら人と会う約束してるんですよ〜〜〜!」という悲しい声。 子どもがいると、ほんと食事する場所に困るんだねー。 うちの娘は、子どもを育てながら、ちゃんとご飯も作っているけど、たまには外食 したいだろう。その外食も、ほかの人の迷惑にならないように、個室のあるお店に限 られる。 まあ、いまはインターネットがあるので、お店を調べて、新生児がいっしょでも大 丈夫かと電話で聞けるから、楽だ。
![]()
![]()
それにしても、孫のためにわざわざ個室のあるお店を選んでいるのに、うちの孫と 来たら、まったく泣かないのだ。 ほとんど寝ている。 正直、私はまだ孫がビービー泣いているさまを、一度も見たことがない。 それどころか、「ひゃっ」とか「みゃあ!」と声を発したので、私があわてて覗き 込むと、もうすでに寝ている。 でも、その寝方が、どうもタヌキ寝入りしているような表情なんだよな。 生後1ヶ月の新生児が、演技できるわけでなし。 赤ちゃんとは、不思議な動物なり。 本日、意を決して、孫を初めて抱いてみる。
![]()
ぎこちない。 怖い。 ずっしり、重い。 私が抱いても、ずっと寝たまま。 本当は起きているんじゃないよな…。
![]()
![]()
午後7時。山野楽器で、「ザ・ビートルズ’64BOX」というCDを売ってた。 何だと? 『ミート・ザ・ビートルズ』、『ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム』、 『サムシング・ニュー』、『ビートルズ’65』の4枚組み? しかもステレオと、モノラルの2種類ずつ1ディスク? 見事なまでに、私が買わずにいられない仕掛けじゃないの? 1万円? 買うに決まっている。 このあと、うちの娘が「さくちゃん、帰りに不二家のケーキを買って帰らない?」 というナイスな提案をする。 「まだクリスマスじゃないぞ!」 「でも、食べたいよね?」 「そうか。おまえが食べたいというなら、仕方ないか。孫が生まれた記念だ。はっ はっは!」 「さくちゃん、そのセリフ、毎日いってるような気がするよ」 私が不二家のケーキを断る理由など無い。 それどころか、この孫が大きくなり始めたら、不二家のケーキを食べさせて「おじ いちゃん、また不二家のケーキ買って!」としゃべるように、仕込むといいなと、ほ くそ笑む。
![]()
午後8時。帰宅。 丹波の黒豆珈琲に、不二家のホールケーキ。 「ホールケーキは、やっぱりカット・ケーキとは、まったく味が違うなあ!」 「おい! きょうのクリーム、いつにもましておいしくないか?」 「うん。おいしいよ。イチゴも酸っぱくないし!」 「おいしいなあ…」 「さくちゃん、ケーキ、まだ残っ…」 「ダメ! ダメ! ダメ! さっき、こんなにおいしかったら、絶対ぜんぶ食べちゃ うだろうとおもって、もしおまえが『食べない?』といったら、絶対断る暗示を自分 にかけておいたのだ!」 不二家のことになると、まったくおとなげない爺(じじい)である。 さて、『桃太郎電鉄USA』発売5日目。 そろそろ感想メールの数も減るとおもったら、増える一方。 すごいことになって来た。 昨年の10倍くらいメール来てるよ。
神戸市・銀次 ―――――――― さくまさん、こんばんは。 学校バイト云々で、『桃太郎電鉄USA』を買ったのが土曜日夜、遊び始めたのが 深夜になってしまいました。 フェリーや飛行機時のBGMが変わってるのにビックリ! 『完全新作』ってこんなトコロにもこだわりがあったんですねぇ。
●さくま「やっぱり曲が変わると、雰囲気変わるよねー! 作曲家のみなさんに10 0曲近く書いてもらったからね。 ぜひ12月1日発売予定の『桃太郎電鉄ヒットパレード』で、どの曲は誰が書いた かをチェックしてね」
広島市・ムニュマー ――――――――― さくまさん、こんばんは! この土日はずっと桃鉄をやってました! 役職名を「のバカ」にすると、秘書に「○○○のバカ!と言われてしまう事に気付 いてしまいました!
●さくま「はっはっは! ひっかかってくれたか。うれしい! 何気なくつかったら、 ギャグになるパターンが私は大好きでね〜」
埼玉県・小林 弥史 ――――――――― さくまさん、こんにちは。 連休を使って、『桃太郎電鉄USA』をじっくりと堪能しました! 弟と遊んだのですが、2人とも地名が全然だめで、やいのやいの言いながら楽しみ ました。 貧乏神の州クイズが全然当たらなくて…。 「これか?」「いやこっちだろ」と2人して誤答連発。 アホな兄弟丸出しでした。
●さくま「実は、答えが16個しかないので、正解の16州を覚えておくと、簡単。 しかも東部の州は、面積が狭くて、出題できないので、広い州の名前さえ覚えておけ ば、楽勝だよ」
こちらが不慣れなこともありますが、COMキャラが強くて、2人で結託して攻撃 していたのですが、それでもやっと戦っている状態でした。
●さくま「それでも、最後までかなり、もっと弱くして、弱くして!って、リクエス ト出してたんだけどね」
ブロックカードが無くなったので、カードの威力がはっきりするようになりました し、目的地以外にもたくさんお金をもらえるイベントがあって、最後までハラハラす る展開が増えたように思います。 僕の初全米No.1は、貧乏神の最後っ屁パネルのおかげでした(笑)。
●さくま「笑える〜!」
毎回想像以上に楽しいゲームをありがとうございます!
●さくま「図に乗っちゃいそうな、うれしいフレーズだ。ありがとう!」
名古屋市・新町征太臣 ―――――――――― ところで、影の研究所のパスワードは悩みましたよ。 まず「390(さくま)さん」と入れてみたら「帰れ」って言われてショックでし た。 続いて「480(しばお)さん」と入れても同じ。 それならと「130(いざわ)さん」と入れても同様でした。
●さくま「ふっふっふ…!」
悔しくてちょっと意地になり、「007」、「999」など適当に入れても全然駄 目でした。 それでも諦めきれず、「000」から1コずつやってやろうとしたら…。 そうきたか!っていう感じでした。 てっきり何かをもじると思った浅はかさをお笑いください…。
●さくま「ふっふっふ。私だと凝った数字にすると、最近バレているので、わざと今 回は、シンプルな数字にしてみたのだよ。はっはっは! でも、実は完成版で、私は影の研究所のパスワードを、390と入れてしまった。 自分であの数字にしたことをすっかり忘れていた!」
土岐市・謎の男 ―――――――― さくまさん、こんばんは。 今日は不幸な出来事がありました。 カードが8倍の値段になり売れなくなった途端にとりかえしカードを引いてしまい、 とりかえしのつかない状態になってしまいました・・かなりショックでした・・・。
●さくま「ちょっとそれは、かわいそすぎるね」
その後再びさくまがサイコロを爆発させて、救急車に運ばれてました…。 その時の被害額が、とりかえしカードと同じだったような気がしたんですが、そう いう設定なのですか? ちなみに50年目ですが・・。
●さくま「残念ながら、そういう設定です。今回下手なストッパーをつけずに、儲か るときは、儲かりすぎて気持ち悪くなるくらいに! ひどいときは、おそらく100 0回に一度くらい出るひどい目なら、お客さんも納得してくれるだろうというコンセ プトのもと、作ってみた。 謎の男くんは、2000回に一度くらいのひどい目だとおもう。ご愁傷様!」
札幌市・にゃんた ―――――――― さくまさん、こんばんは! 札幌市のにゃんたです。 『桃太郎電鉄USA』を発売日に買って遊んでいます。 スタッフロールに名前が載っているかを確認したくて99年でプレイしています。 途中経過をお知らせいたします。(50年経過してます) プレーヤーは、人2(私・彼女)とCOM2(あしゅら2)です。 あしゅらは意地悪系カードを使わないんですね。ブロックカードが無いのでこれか らも選んでしまいそうです。
●さくま「でも、あしゅらは頭いいよー!」
さて内容ですが、銀次にやられています。 私は一番最初に10回被害に遭い「プラチナカード」を得ましたが、その殆どがリ ンカーンでした。お金を貯めては0円になっています。
●さくま「何でまた確率の低いものばかり出るんだろう?」
最初は地理が良くわからなく、夢のまた夢カードの2度目を飛んでよいのか迷いま した。 どういけば近いのか、まだ手探りです。 そのため矢印に忠実に進んでいます。 スペースボンビーの登場シーンは格好よいです。 ツイスターも綺麗でした(災害イベントなのに起きるとわくわくします)。 3つのマップすべて登場。 月面では彼女が「ティコベース」まで行きながら「あしゅら1」に目的地変更され ました。私は月面に行けずじまいです。 19世紀はノンビリしていて、ミニゲームの銚子電鉄のような雰囲気で楽しかった です。 物件が現代に戻ると増えるのですね。 過去で買いそびれて独占が崩れてしまいました。 最後は海底。ここは銀河鉄道カードでゴールしてしまったので宝探しはできず。次 回に期待です。
●さくま「3大マップは、ほとんど1ゲーム中に、1回程度しか見ることができない からね。せっかくあそこまで手の込んだものを作ったのに、めったに見ることができ ないイベントにするのが、勇気を必要としたよ」
我々の中での一番人気は「メキシコのプロレス団体」です。 オール・オア・ナッシング的感覚が楽しいです。 宇宙人は2度出現し撃破してます。 8枚エアフォースカードがあれば大丈夫かなと想像し1人4枚ずつ買ってます。 あしゅら1はゲーム開始序盤で「とりかえしカード」を4枚ひいて酷い目に遭って ました。 マッドサイエンス駅は2人で3回利用し2度成功しています。 失敗は「鉄アレイ」でした。 ボンビラス星は今のところあしゅら1のセカンドハウスです。 マイアミが目的地の時に一度ありました。 脱出=ゴールになるのかと思い敢えてゴールせず見守っていたのですが、別のとこ ろ(場所は忘れてしまいました)に出て拍子抜けでした。 映画会社は彼女が独占。ネズミーランドは桃太郎ランドと同じ役割かと期待してい たのですが違っていた残念でした(これは私が購入しました)。 イエローナイフは私が独占しています。 ビルゲッツカードは、スペシャルカード&☆に願いをカードで私がものにしました。 すっごく嬉しかった。 北米の停電やカードの価格8倍など新しい要素一杯で、99年プレイでも飽きませ ん。 全駅踏破!が今回でも残っていて嬉しいです。 これから勝敗の鍵は銀次と「一頭地を抜くカード」だと思います。 特に一頭地を抜くは、平和的に逆転できるものですね(濡れ手に粟カードの強力版 ではないでしょうか)。 大恐慌とITバブルとゴールドラッシュ、ボンビー・モンキーと陰陽師カードが説 明書にあるものでまだ見ていません。 遊びに集中していたため、仕事人裏日記を見ていませんでしたが、皆さん珍しいイ ベントなどの報告しているのでしょうね。 次は終了時に御報告いたします。まとまりの無い文章で申し訳ございません。 なにせゲームが気になっているもので。それでは、またメールします。
●さくま「みんなよくゲームやりながら、長文のメールを書いてきてくれるよ」
箕面市・マンダム ―――――――― ゴールドラッシュ! で、出ました! ああ、いつもの砂金が当たった、などと思って見ていると、突然画面が変わって 『金鉱』というメッセージと共に予想もしない金額が! 最序盤で幸運にも引けると大きなアドバンテージでしょうね(紙のように薄いけれ ど)。
●さくま「出たか、ついに! 一攫千金カードで当たるくらいのレア・イベントなん だよ! たくさんの人が買ってくれると、こういうレア・イベントが出ましたの報告 が来るからうれしい。 ああまり売れなかったゲームのレア・イベントは、見ました!のメールも来ないか ら悲しいのだ」
宜野湾市・nakarx ――――――――― さくまさんこんばんは、nakarxです。 『桃太郎電鉄USA』感想メールを続けて送ります。 11月20日の日記にて、私がゲームキューブ持っていないという話がありました が実は『桃太郎電鉄USA』の発売に際して、迷った挙句PS2を購入いたしました。 大出費ではありますが、プレイしたかったのでやむなしという感じです。 桃鉄おもしろいので、まぁ良かったです。
●さくま「これだけ盛り上がっちゃうと、日記を読んでいてもつまらくなっちゃうも んね。実は私はみんなのメールがあまりにも大量なので、遠出できなくなっている。 遠出すると、日記が長くなるので、その上にメールを読むと、寝る時間がまったくな くなってしまう」
あと、おまけのスタッフロールを確認しました。 自分の名前がまた掲載されていたので やはり感慨深いものがありました。 これがあるので投稿に張合いがでます。 あと、映画ベスト100なんてのもあったので文章量の多さに驚きです。 一時期洋画をみまくっていたのは、趣味だけでなくこのおまけのためだったのです ね。日記の深読み技量が自分にはまだまだ足りないと思いました。
●さくま「私自身も『桃太郎電鉄USA』の製作中たくさんのアメリカ映画を観たけ ど、あの映画ベスト100を書いたのは、柴尾英令くんだよ!」
内容の方に入りますと、チェーン店システムが自分の周りの初心者に好評でした。 私も価格が安いのと収益が上がる感覚がとても心地よいです。 やはりアメリカらしいシステムで、雰囲気が良く出ていると思います。 日本編に引き継がれるとすると牛丼・カレー・うどんあたりでしょうが 有名な特産品が多い日本には向かないのかもしれないです。 わかりませんが。
●さくま「日本編には合わないシステムかな?とおもっているので、『桃太郎電鉄1 6(仮)』には登場させないつもりなんだけど、どうだろう? みんなの意見が聞き たい。何かひとつ『桃太郎電鉄USA』のチェーン店システムに加えるものがあれば、 やってみたいとはおもうんだけどね」
他にも多数の方がご指摘していらっしゃるかと思いますが、「とりかえしカード」 の凶悪さがなんとも言えませんね。 初めての人だと、忘れがちになって莫大な金額をとられるのが通例になるかと。 一度喰らった人ならば、まっさきにカード売り場を探しだす羽目になりますので被 害系としては最悪に面白いなぁと思います。 「とりかえしカード」を持っている状態でキングボンビーに観光に連れてかれました が。 他にも、銀次に金を全額やられ、貧乏神が変身してすぐに悪行をし、それがまた観 光につれていくやつで、なすがままにやられてしまいました。 COMキャラのレベルが低い相手にでも、かなり苦戦しています。 波乱が多いシリーズになっている印象です。盛り上げには向いているかと。
●さくま「今回は、桃鉄上級者には、いままでの定石が通用しないチューニングにし てみたので、戸惑いも多いみたいね。 でも、桃鉄上級者はどうせ、あっという間に慣れてしまうとおもうなあ」
足立区・コカッツー ――――――――― はじめまして、こんばんは。 初投稿のコカッツーです。 『桃太郎電鉄USA』は自然災害が多いですね。 1度に竜巻と、ハリケーンと、火山の噴火が起きました。 特に火山は独占してた所が3ヶ月も被害を受けたのできつかったです。 災害が多い割には損害保険カードが壊れやすいと思いました。 すぐに壊れて、次の災害の時に使えません。 損害保険カードをもっと壊れにくくしてほしかったです。
●さくま「はっはっは! 損害保険カードは値段安いんだから、贅沢言っちゃいけな いよ。でも今回、全額払ってくれるイベント確率入れたから、喜んでよ! まだ味わ ってないのかなあ?」
日立市・ベンジャミン ―――――――――― さくまさん、こんばんわ。ベンジャミンです。 僕も『桃太郎電鉄USA』買いました。 言いたいことはいっぱいありますが、僕が一番気に入っているのはいろんなイベン トに出てくるダジャレです。 大統領選挙では「ブッヒ」「プリントン」…。 プロレスでは、「チカン・ハンセン」「スペル・デコピン」…。 映画製作では「ハラー・ヘッター」「シックス扇子」…。 あと、ビリリン・モンローの中にもダジャレがあったと思います。
●さくま「だじゃれは、笑いの基本だからね! プロレスのだじゃれは、もちろんプ ロレス好きの井沢どんすけの作だ!」
尼崎市・ぽてと男爵 ――――――――― こんばんわさくまさん。 ようやくドル通貨に慣れてきたぽてと男爵です。 ところで、新登場のとりかえしカード。 このカードを入手しちゃいましたが、カード売り場で無事売ることに成功。 最初は「えっ? 4万ドルで売れるの? めっちゃ高いやん!」と思っておりまし た。 今日気がついたのですが、4万ドルって日本編だと40万円なんですよね〜。 1桁のお金の単位は「億」だという思い込みがあるので、4万ドル=4億ドルだと 勘違いしておりました・・・。 『桃太郎電鉄USA』になれてから日本編をやったら金銭感覚パニックになりそうで す・・・。 それはそれでおもしろいかも。
●さくま「いま『桃太郎電鉄G(仮)』のテスト・プレイしているけど、ああ! 自 分ん家に帰ってきたなあ!という気分になって、こっちもまた楽しだ」
知多市・マスオさん ――――――――― 『桃太郎電鉄USA』の感想。 ☆オナラマンが宇宙では空気がないから攻撃できないなんて・・。 いかにも「桃鉄」っぽい理由でステキです。 というか、そんなにオナラがでてくるゲームもないが。
●さくま「うんちがでてくるゲームも少ない」
周南市・ワク ―――――――― こんばんは、さくまさん。 『桃太郎電鉄USA』、もしろすぎですよ。 とりあえず急ぎ足でプレイしているため、一通りイベントを体験できたと思いま す。 やっぱり宇宙人が怖いなー。 「最寄りの駅でカード」 カードの説明でもあるように便利になりましたね。銀河鉄道をひと月でゴールしま したよ。
●さくま「以前は、ゴールできないシステムだったんだけど、今回お客さんが行けち ゃうよね?とおもいそうなものは、すべてお客さんの想像通りにしてみたんだ。まだ 想像と違うところがあったら、ぜひ教えて!」
ちょっとした手違いでハリケーンボンビーを銀河鉄道に連れてきてしまったけどレ インボーハリケーンを見れたのでよかったです。
●さくま「宇宙空間のハリケーンボンビーのグラフィック、最高にきれいだよね! 誰も見てくれないかもと心配していただけに、うれしー!」
ボルティモアだったと思うんですが、リスで占うイベントのやつですが、なにやら カードがもらえるらしく喜んでいたら「リトルデビル、デビル、キングデビル」から 選べって言うじゃないですか!! さすがにビックリしましたよ。 ウクレレ工房が見事に倒産!
●さくま「グランドホッグ・デーだ。あのイベントが発生する確率自体、少ないのに デビル3点セットは、さらに少ない確率なんだよ。出るんだなあ! 私のほうが、 びっくりした!」
広島市・けんけん ―――――――― さくまさん、こんにちわ。 ここ最近、眠れない日々が続いております。 だいぶ情報・イベントが解禁になっているようなので、私もさらにイベントの感想 を。 「11月の第4木曜日は、待ちに待った感謝祭!」 私はこれまで、常に「大盛況」で失敗したことがありません。 おいしい収入になるので、ありがたいイベントです。 11月第4木曜といえば、発売日の1週間後。 もうすぐじゃないですか、本当にタイムリーなイベントですね。
●さくま「それでもあのイベント、よく外れるという人もいるから、確率はおもしろ い」
「大統領選挙の説明を聞いたら、次の選挙をテレビで見て下さい」みたいなことを言 われますが・・・。 次の選挙は4年後ですからー!残念!!(ギター侍風に)
●さくま「ほんとに、残念っ! わかってたんだけどねー!」 さて。今夜は関西地方のみ放送の『桃陣(ももじん)!』の放送日。 ぜひ全国のみなさんにそのおもしろさが伝わるようなレポートをよろしくお願いし ます!
●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●桃太郎電鉄USA発売記念、特別番組『LIVE★桃の陣』放送決定! NEW! 放送日時:11月22日(月)25:40〜26:36 放送局:大阪MBS(大阪毎日放送) 司会:陣内智則さん、若槻千夏さん 出演:バッファロー吾郎、ケンドー・コバヤシ、野性爆弾、シャンプーハット ゲスト:さくまあきら、土居孝幸 ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-