11月19日(金) 『桃太郎電鉄USA』発売2日目。 今年はテレビCMのせいか、昨年の1.5倍の売れ行きだそうだ。 まだ1日目のデータだから、本気で喜べないけど、期待はできる。 午前10時30分。霧雨っぽいので、もうすぐ晴れるだろうと、嫁と銀座へ。 向かう途中から、霧雨は小雨に。 まいったな。 銀座8丁目の「渡辺内科クリニック」へ。 ここ数日、桃鉄会議にインターネット・テレビにと、仕事が忙しかったので、また 血圧上がっているんだろうなとおもったら、本日の血圧、135ー84! むちゃくちゃ数値いいじゃなーい! やっぱりいちばん心配していた、『桃太郎電鉄USA』のテレビCMの出稿量が満 足行くものだったからだろうなあ…。 ちなみに昨年のまったく流れなかったテツandトモのテレビCMの頃の血圧は、 152−94だった。 今年は最高に気分がいい。 でもこれで『桃太郎電鉄USA』が売れなければ、私の責任だ。 売れてほしい! みんなの助けがほしい! 午前11時。銀座の「不二家」で、川田忠之くんと待ち合わせ。 私、嫁、川田忠之くんの3人で大急ぎで、ハンバーグ、カレーなど食べる。 実は川田忠之の腰の調子が悪い。 今回も札幌から腰にコルセットを締めてきているくらいだ。 川田忠之くんは、私同様、飛行機が苦手なので、毎月北斗星で来てもらっている。 本来なら、私も札幌まで電車に乗って打ち合わせに行かないといけないんだけど、川 田忠之くんたちに無理をさせてしまっている。 そんなわけで、高円寺の整体のお兄ちゃんのゴッド・ハンドに頼んでみようという ことになったのだ。 午後12時30分。丸の内線で高円寺に出て、梅津鍼灸治療院へ。 川田忠之くんも私とおなじで、臆病なので、首をバキッとやられるのではと、昨日 からドキドキしていた。 仰向けになっても、見事に身体がぎこちない。![]()
整体のお兄ちゃんの診断では、おもったほど重症ではないようだ。 いつものように、背筋を真っ直ぐにする治療をしたら、あら不思議。 川田忠之くんは、腰が軽くなってしまったそうだ。 「ほんとに、軽くなったの?」と、お兄ちゃんのほうが疑うほど、川田忠之くんはう れしそう。 午後2時。新宿に出て、「トップス」で、ロイヤルミルクティー。 ちょうどいい機会なので、移動時間中、川田忠之くんと、今後の仕事のやり方につ いて、みっちり話し合う。
![]()
ゲームを一刻も早く完成させるのが、お互いの目標で、ずっとこの3年間頑張って きた。 しかもその結果が、『桃太郎電鉄USA』で実を結んだわけだけど、それでも仕事 の進め方でまだ達成できていない部分が、あるかどうかを議論する。 ないわけではないので、あれこち知恵を出し合う。 来年は、ひょっとすると、『桃太郎電鉄TOKYO』、『桃太郎電鉄G(仮)』、『桃 太郎電鉄16(仮)』と3本の桃太郎電鉄シリーズを発売することが決定しているの で、その重労働に耐えうる体制作りが必要だ。 午後3時30分。新宿の「カメラのさくらやホビー館」へ。 うわ〜〜〜.『桃太郎電鉄USA』の宣伝POPが、ショーウインドウいっぱいに 展開されていた。 これは、すごい&うれしい!
![]()
へ〜〜〜! 「カメラのさくらやホビー館」では、予約すると、高橋名人の帽子が もらえる特典があったのか。 これは高橋名人世代には、うれしい特典だね。 午後4時。川田忠之くんは、JR山手線で上野駅に向かう。 これからまた北斗星に揺られて、札幌まで16時間の旅だ。 腰痛にはつらい列車だ。 もうしわけない。 私と嫁は、新宿伊勢丹デパートで、買い物。 午後4時30分。帰宅。 気持ちはのんびりしているけど、『桃太郎電鉄G(仮)』はすでにクライマックス にさしかかかっているので、仕様書の手直しのピッチを上げていかねば。 午後6時。娘が孫を連れて、ご飯を食べにきた。 伊勢丹で買ってきた「浅草今半」の牛玉弁当で夕食。 大きめに切られたすき焼き肉は、よく煮込んであって馥郁たる味なり。 玉子のそぼろも、微妙な甘さでおいしい。 お弁当もの最大の弱点は、ごはんにあるとおもっているんだけど、このお弁当のご はんはおいしい。 ごはんの量を減らして、必死に体重維持に努めている私に、このごはんのおいしさ はつらいぞ! でも、きょうはこのあとに、デザートがたっぷり待っているので、ガマン! 食後、丹波の黒豆珈琲にアンリ・シャルパンティエの銀のモンブランケーキ。 さらに今年最初の太秋(たいしゅう)柿。 太秋柿は、ちょっとやわらかくなっていて、100点満点ではないけど、おいしさ の格が違うね。 太秋柿を食べちゃうと、どうしてもほかの柿の種類が見劣りしてしてしまう。 しばらく、孫を見てたのしむ。 だいぶ表情が豊かになっていた。 でも、あいかわらず私が顔を覗き込むと、待ってましたとばかりに欠伸をして、寝 てしまう。わざとやっているのかとおもえるほどだ。 なんとなく孫を溺愛するおじいちゃんたちの気持ちがわからんでもないね。
![]()
さて、『桃太郎電鉄USA』発売2日目! きょうもたくさん感想メールが届いている! おっ! 待ってたよ! まず最初のメールは、さくまにあの鏡・高木明光くんからだ!
貝塚市・高木明光 ―――――――― さくまさんこんばんは、大阪の高木明光です。 本日発売となりました『桃太郎電鉄USA』を…大阪戎橋の「TSUTAYA」で 行われました発売日イベント会場にて購入致しました。
●さくま「やっぱり行ってくれたんだね」
実はこのイベントは発売2日前に会社のパソコンで知ったため、その日の終業後に 大慌てで「TSUTAYA」へ行き、予約の上整理券を受け取りました。 店頭やホームページでは、「発売イベントで陣内智則さんが出演されます」となっ ていたため開演前から大興奮状態となっていましたが、始まると陣内さんの他高橋名 人、野生爆弾の城野さんまで参加されました。 高橋名人世代であり、好きな芸人さんが出られたため、大大大興奮状態となってし まいました。 『桃太郎電鉄』のイベントですので、私は桃太郎電鉄のTシャツを着込み、腕に貧乏 神とミニボンビーのだっこちゃん人形をつけて参加しました。 陣内さんはこれに気付かれ、『ジャパンカップ』に出場したことを話すと、 「彼は桃鉄強いよ!」と言われてしまいました。 陣内さ〜ん、私はあまりにもひどい成績だったでさくまさんに『レオナルド・マ ケップリオ』と言われた男です。 おまけに陣内さんに「君は彼女いないやろ」とまで言われてしまいました…(涙)。
●さくま「さすが大阪! いじられる! いじられる! おいしいねー!」
尚、本日このイベントでとんでもないことが決定しました。 9月の記者会見で陣内さんが「桃鉄USAが50万本売れたら、ラスベガスで一ケ 月分の給料をスロットに賭ける」とありましたが、城野さんもこれに同行し、給料一 ケ月分をスロットに賭けることになりました! これは楽しみです!!
●さくま「ロッシー(城野克弥くん)! そんな約束しちゃって、大丈夫か!」
30分間のトークショーでしたが、大阪芸人さんのしゃべくりに桃鉄ネタがミック スされていましたので、大爆笑の連続でした。楽しかったです。 イベント終了後、陣内さんのサイン・握手会があり、緊張しブルブル震えながら参 加し、身に付けていただっこちゃん人形を陣内さんにプレゼントしました。 これと同時に高橋名人・城野さんとも握手ができ、今でもテンション上がりっぱな しの状態となっております。 今晩は眠れそうもありませんので、ずっとプレイしていると思います。 会場には読売広告の岩崎誠さんがおられ、挨拶させて頂きました。 「TSUTAYA」の店頭では、昨年と同じくブースを設置して発売されていたた め、戎橋・道頓堀を通るお客さんが購入されていました。 「TSUTAYA」を出たあと、書店で『ハドソン公式桃太郎電鉄USAミリオネア ガイド』を購入し、帰路へとつきました。 それでは、これからアメリカの旅を楽しみたいと思います。 来週放送される『LIVE★桃の陣!』を楽しみにしております。 失礼致します。
●さくま「『LIVE★桃の陣!』の陣内智則くんの桃鉄CGギャグは、傑作だよ!」
諫早市・ひろ ―――――――― さくまさん、こんばんは。 買いましたよっ!!! 『桃太郎電鉄USA』! 早くプレイしたいと、はやる気持ちを抑えつつ、まずはオープニングのアニメを堪 能。 アメリカの名所がでてきたりして、今回はアメリカだけに桃太郎もスーパーマン姿 に・・と、今メールを書いてる間にデモの映像が流れていますが、月の下に英語で月 (Aprilとか)が書いてあるんですね!
●さくま「英語づくしにすると拒否反応が出てしまうので、最低限の英語くらいにす る匙(さじ)加減が悩みの種だったんだ!」
地図は今までの桃鉄とあまり違和感がないですね・・。 西日本編に近いようなかんじがします。
●さくま「違和感は絶対もたれないようなマップにしたかった! でもグランドキャ ニオンあたりの高低差は見事でしょ?」
あと、電車(汽車?)がポーっていってて・・。 やはりアメリカは違うなっ!てかんじです。 あっ、通貨もドルだ!!(当たり前ですが^^;) 全体的に興奮気味の文章になってしまってすみません。 ではある程度プレイしたらまた感想をメールします。 お体に気をつけてお仕事がんばってください。
●さくま「そっちもへばらない程度に休みを取って、プレイしてね。ゲームは、1日 1時間! by高橋名人」
群馬県・オオヅカシンゴ ――――――――――― こんばんわ、さくまさん。 さっそく『桃太郎電鉄USA』の感想です。 まず、オープニングムービーの綺麗なこと綺麗なこと。 最初、気球に乗っててサザエさんみたい、なんて思ってしまいましたけども。 のっけから愉快な気分になってしまいました。 そして内容。 毎月のカレンダーの絵が豪華ですね〜。 しばし見入ってしまいました。 スペースボンビーの曲もかっこいいですね。 かっこいいから、変身されても許してしまうほどです。
●さくま「ほんとに? 自分が喰らうと、とてつもなく嫌なやつだよー」
ちょっと珍しいかな?と思うケースもありました。 スリの銀次で全額すられたあと、すぐにMIBの二人が登場。 もう一度サイコロを振って目的地にゴールイン。 結局、所持金は半分になってしまいましたけども…。 とりあえずの感想はここまでにしておきます。 もっともっと感想を書きたいんですけど、それ以上に桃鉄やりたいですっ。 夜更かしコース決定ですっ。 それでは、またっ。
●さくま「なんかみんな、メタルスライムが去っていくときみたいだな!」
東京都・しゅあま ―――――――― さくまさん、こんばんは。しゅあまです。 最近仕事が猛烈に忙しく、投稿できずにいました。 新潟地震のお見舞いも申し上げることができず、申し訳ありません。 しかーし! そんなに忙しくても『桃太郎電鉄USA』を買うのは忘れないのでした! さっそく公式戦をプレイしてみました。 まず! オープニングアニメーションに笑いました!
●さくま「金太郎のガオー!かな」
スペースボンビーの登場シーンが(E)!(かっこいい) 貧乏神の変身が早い! 台風と違ってハリケーンの通過が早い! これなら長期戦もスムーズに戦えそうです! 進化を続ける桃鉄にただただ脱帽!
●さくま「今回も内部的にも、外部的にも、格段にありとあらゆる場面の速度を速め ることに成功したのだよ」
贅沢をいえば、月始めのカレンダーの夜叉姫の絵がもっとかわいいとよかった! (12の時はすごくかわいかったので…。)
●さくま「土居ちゃんの趣味が変わってきたのかな?」
これから忙しい合間をぬってやりこみたいと思います。 さて、注目の公式戦の結果は!? 妻、私、うま鬼、風神の対戦で、なんと最下位! 2年目後半にデビルを引き、3年目に熱波、ハリケーンの自然災害ダブルアタック で撃沈しました。 移動も初心者のようにうろうろするだけで、全然プレーになっていませんでした。 マップと物件を覚えるまでは苦戦しそうです。 うま鬼に負けるとは、正直悔しいです…。 マップが広大なので、進行系が手に入らないとかなりきついですね!
●さくま「まずは☆印カード売り場のメニューを覚えることだ」
同種のメールが殺到していると思いますので、この辺で失礼します。
●さくま「殺到してるけど、何万通来てもうれしいぞ!」
札幌市・どさんこツバメ ――――――――――― さくまさん、こんばんは。 『桃太郎電鉄USA』買いました。 早速プレイして、今日は一つだけ。 友人とのプレイ中。 暇ができて虫メガネをぐるぐるさせていたら、本当に偶然「影の研究所」を発見し ました。 (偶然じゃなければ分からない場所ですね・・・) で、パスワードも頑張って見つけて中に入ると、やっぱり根強い人気が・・・って 事なんですよね?
●さくま「根強い人気とは、ナイスなヒントの出し方だ!」
とりあえず初日の収穫でした。それでは。
●さくま「影の研究所の場所が、そろそろバレてきた」
四日市市・山田耕司 ――――――――― こんばんわ。熱狂的中日ファンの山田耕司です。 さっそく、『桃太郎電鉄USA』の感想です。 21年目まで、私VS鉄人さくま3人でやっていますが、率直に言ってさくまさん 強すぎますよー。
●さくま「今回のさくま鉄人はただでさえ強いのに、慣れないアメリカで、いきなり さくま鉄人3人と戦うなんて、無謀すぎるよ!」
特急カードなどを使わないほうが珍しいくらいですよ。 それでも何とか2位につけています。 スペースボンビーが1年目の3月に初変身でした。 いつも大体4年目あたりから来ると思っていたので驚きでした。 月面基地の演出が凝っていてよかったです。 あとボンビラス星のやり直しも、列車がピンボールみたいで面白かったです。
●さくま「がっくりくるよね。あの演出!」
一番自分でも大爆笑だったのが、0駅に囲まれた場所に止まった翌月にサイコロで 1を出してしまい、3億ドルがパーになりました(笑)。 しかも4月ですよ。
●さくま「井沢どんすけもこれを鎌倉でやって、あまりにも笑えるので、移動する直 前で止めておいて、私が風呂から上がるのを待っていた」
マップを覚えるのに苦労しそうだなーと思っていましたが、慣れてしまえば問題あ りませんでした。
●さくま「『桃太郎電鉄USA』を買うときの不安でいちばん多かったのがこれだけ ど、全然気にならないでしょ?」
待った甲斐がありました。 99年をやり終えるまではドラクエ8はやらないと誓ったので、頑張って早く進め たいと思います(もちろん99年が一度終わってもまた最初からやり始めますが)。 ではまた、レアイベントがあればご報告させていただきます。 それでは!
●さくま「0駅は、狙っていただけに、はまってくれてありがとう!」
廿日市市・杉田わいん ―――――――――― オープニング画面を見たとき、桃太郎(スーパーマン)のあまりの強さに思わず 「ロボット研究所いらないじゃん!」とつっこみを入れた、広島の杉田わいんです。 カレンダー画像や到着画像がいっそうきれいになってます。 立体感、遠近感あるし。 飛行機が立体的に飛ぶのに感動!
●さくま「飛行機が嫌いな私でも、気持ちいい!」
全体地図がわかりやすくなっています。 目的地との位置関係もわかりやすい。グッドです♪ ボンビラス星の画像を見て某ゲームを思い出したのは私だけ? 霧なんかなかったけど。(笑)
●さくま「あっ。柴尾英令くんの『レガイア伝説』か! そういえばあの緑色は! 気づかなかった!」
とりあえず公式戦2回やってみました。 地理がわからず、矢印どおりに進む自分が悲しい。(笑)
●さくま「最初は私でもそうだった」
1年目4月にとりかえしカードを拾ったのですが、COM戦だったのでウケをとる よりも急いで売りに行きました。 売値2万ドルって安い〜と思いましたが、たぶん引き取ってもらえるだけでも幸せ なのでしょうね。
●さくま「とりかえしカードを売りに行く途中で、キングボンビーを喰らうと、気が 動転して、とりかえしカードの存在を忘れることが多いようなので、ご注意ください」
COMあしゅらってカッコイイです! 卑怯な手を使うのがきらいな一匹狼だって、オナラカード捨ててました。 ますます好きになりました。 (と言いながらもその後、私はオナラカード使いました。だって近くでキングボン ビーに変身したのですもの)。
●さくま「格好いいでしょ? いじわる系のカードを一切つかわず、知力だけで戦う 誇り高き男にしてみたんだ!」
特別会員カードってすごい! カード売り場で自分だけ特別なカードが買えるのってうれしいです。 のぞみやスペシャル・・・。 調子にのって、のぞみカード1500万ドルなのに、2枚も買い込んでお金がなく なりました。
●さくま「ほんとに、お金の使いすぎが続出してるみたいだよ。お金の使いすぎに ご注意ください」
一頭地を抜くカードってすごいです! 公式戦3年目に使用。 えんまが3600万円持っている時、+3000万円ということで、6600万円 貰えました。
●さくま「杉田わいんサン! いつのまにか3300万円と、日本円に戻ってますぜ!」
自分の所持金がトップのときにも使えるのかな?(まだ未確認)。
●さくま「それはちょっと嫌味でしょ? つかえないよ!」
実際このカードで逆転しました。 長期戦で購入できる物件もなくなり大金を持っているときなど、いくら貰えるのか 想像するだけでよだれがでます。
●さくま「実際このカードで順位がひっくり返ることが多い! インターネット・テ レビ『石田靖とゆかいな友だち』で、岩崎誠が石田靖さんが目的地に入った翌月にこ のカードをつかったのが、いかにひどい男かわかったでしょ? はっはっは!」
マッド・サイエンティストすごいです! 1000万ドルコース。 セクハラ判定マシーン!『あぶないでっか?』発明。 あなたのエッチ度を判定って(笑) 1億1271万ドルのロイヤリティ収入! 公式戦の3年間でのこの金額は大きい。
●さくま「でもあの場所は、なかなか行きづらいでしょ?」
ビリリンモンローのナイアガラってすごいです! 所持金5470万ドルを0にされてしまいました。(TT)
●さくま「ビリリン・モンローは、最初ゲスト・ボンビーと同格のキャラとして開発 されたんだけど、井沢どんすけの『貧乏神の悪行のひとつ程度でじゅうぶん!』とい う鶴の一声で、格下げになった。 でもその後、ビリリン・モンローにいちばんひどい目に会っているのが、井沢どん すけであることは、言うまでもない」
『桃太郎電鉄USA』でも貧乏神をさけるという基本は同じですね。 また感想の続きを送ります。
福岡県・ハト ―――――――― こんにちは。ハトです。 『桃太郎電鉄USA』、昨日購入しプレイしてみました。 COMは3人とも「さくま」で、現在26年目、3位です。 いっぱい、いっぱい感想言いたいんですが、もうほんとんど先を越され言われちゃ いました! が、めげずに、言っちゃいます。 ・スペースボンビー… 一番最初はCOMについたのを見てて、あまりたいしたことなさそうだと、高をく くっていたのですが、自分についたときは、2回目にさいころをいきなり2つ振るこ とになって、カード13枚全てが「SAPACE」になってしまいました。 これは悲惨!!!
●さくま「スペースボンビーのサイコロが2個になる場合がほしいとリクエストした の、読売広告の岩崎誠だから、怨むなら、岩崎誠を怨んでねー!」
・貧乏神の変身シーン… まだ、早い段階で、ミニボンビーとスペースボンビーしか見てないときに、自分に ついた貧乏神が変身しました。 いきなり、「ゴーーー!」で、ハリケーンボンビーだったので、「ああ、最初のハ リケーンボンビーの登場だなあ」と思ってたのですが、直後に「ゴーーー!」がもう 1回! 結果、当然キングボンビーです。 ええ、ゴーって何回もあるんだ!って始めてここでわかったのです。 ショック!!!
●さくま「そりゃ、フェイント入れまっせー!」
・ボンビラス星… まるで地獄が凍りついたようですね! 一番驚いたのは、出口を間違えたときのあの、跳ね飛ばされ方! 予想では、出口手前で作られた足場が壊れるのかなあと思ってたら、いきなり、顔 でつきとばしてきましたね! ゲーーー!!!
●さくま「ぎりぎりで美術スタッフがこんなの作ってみたんですけどと、持ってきた ので見たら、みんな大爆笑で、あの演出に取り替えた!」
・月面基地… ケープカナベルからスペースシャトルに乗って、地道に月へ向かってたのですが、 COMが西海岸付近から一気に「千載一隅カード」で、あと5マス! その後すぐに、ゴールされてしまいました。 もう1回、月面基地が目的地になったのですが、いまだに、月にさえ到着してませ ん!!! ・宇宙空間のハリケーンボンビー… 地球上に比べてなんだかキレイで、迫力が違います!!!
●さくま「宇宙空間のハリケーンボンビーは、レインボーで美しいでしょ? この シーン見る人、絶対1週間後以上だとおもっていたのに、あいかわらず、みんな早い なあ!」
大阪滞在中・岩崎誠(ハゲ) ――――――――――――― ロッシーから連絡来ました。 「公式戦を陣内さんとやってて、せっかく運命の女神が降りてきたのに、スペース埋 まってて無駄になったぁ〜」 ●さくま「はっはっは! せっかくの運命の女神様も、スペースボンビーには勝てな かったか!」 その後、小出水くんからも電話で「今、嫁とやってます。 今回のCOMさくま鉄 人強すぎですよー。でも嫁が30年目でトップ立ちましたぁ〜」 みんな楽しく遊んでくれてます。 岩崎
●さくま「投稿者の名前を見おとした人には、意味のわからないメールだったかも」
鹿屋市・四間飛車 ―――――――― さくまさん、こんばんは。四間飛車です。 さっそく『桃太郎電鉄USA』をプレイしました! すでにかなり多くの『さくまにあ』が投稿した後だったので、重なる部分があるか もしれませんが、まず「ぶっとび系」のグラフィックに感動です〜 ヘリコプターがクルっと回転して、 えっ? どっちの方向に飛ぶんだ?(飛ばされるんだ?)と、一瞬ドキッとする細 かい描写! わたしはこういう演出は大好きです!!
●さくま「井沢どんすけが、いつもそっちじゃなーーーい!と叫んでるよ。あのヘリ コプターのホバリングは、ドキドキするよね」
貧乏神が変身するのも、妙にアメリカンっぽくて(どんなんだ)、これから起こる 悲劇も知らずに、笑ってしまいました。 しかしキングボンビーの『観光していけよ!』…これを食らうなら『気に入った!』 の方があきらめつく分まだマシでは?と思ってしまいました。
●さくま「どうもこの『観光していけよ!』が相当嫌みたいだね。実はまだ私は一度 も喰らっていないので、実感がない。へへへ」
攻略本の方は20日土曜日に入荷とのこと。 まだまだ未知の部分が多いので、これからじっくりと楽しみたいと思います!
●さくま「攻略本で、まだ見ていないイベントもチェックしてね!」
盛岡市・Rin ―――――――― さくまさん、こんにちは。 ちょっと珍しい(と思う)場面に遭遇したので報告します。 COMキャラ(うま)がボンビラス星に行っている間に目的地は二転三転。 ようやく地上に戻れる、となったときにはちょうど目的地はマイアミ。 そこは普段ならボンビラス星からの出口。 「え?まさかボンビラス星から帰ってきて即ゴールってことは・・・。」 ・・・・。 ・・・・。 ・・と思っていたら、うまオニはウィニペグにご登場。 やっぱりキングボンビーは甘くないですね。 でもなぜにウィニペグ??
●さくま「ぬほほほ。こまかい演出でしょ? ウィニペグなのは、子どもの頃、地図 を見るのが趣味だった私が、好きな地名だから」
では、またメールします。 全駅踏破まであと25駅・・・。
●さくま「全駅踏破は、私がいちばん好きなイベントだ!」
いわき市・スパハワイアン ―――――――――――― 『桃太郎電鉄USA』、家に帰ると同時に着手しました。 率直な感想として、 テンポが凄いいい! 音楽もいい! スペースボンビー、無駄に格好良すぎ!(←褒め言葉) 以前の作品と後で比較しないと具体的な理由は挙げられないんですけど、一年が充 実しているのに、心地よい速さで進む感じがします。 まだ三時間弱程度ですが、10年進みました。 イベントの数が絶妙なんでしょうか?
●さくま「みんなが気づかない部分で、0.05秒といった調子で処理速度を早めて いるのだ。その結実がテンポのよさに繋がっている」
スペースボンビーはあんな格好良く登場して、「伝説の武器や防具をやろう」と いって、あれですからねえ(笑) そのへんは、やっぱり「桃鉄」だな、と変に感心したり。ただ、一つだけ、マップ 上で背景の塗りわけ(カナダ北部とそれ以外)がなされてますが、夏もカナダ北部の 雪が残っているのは少し気になります。
●さくま「永久凍土みたいな雰囲気にしたかったんだけど、夏はやっぱり緑色にした ほうが、よかったかもね」
このメールを送ったら、またプレイ再開、今晩は徹夜します。 何か珍しい状況に出くわしたら、またメールしますね。
富山市・ブルーモンキー ―――――――――――――――――― さくまさんこんばんわ。 『桃太郎電鉄USA』を買って初めに桃鉄公式戦をプレイしてみました。 2年目ぐらいに貧乏神がつき、案の定キングボンビーに変身、そのままボンビラス 星に直行〜〜〜。 ボンビラス星も「12」とは一味違い、いい雰囲気が出てました。 そこで「運命の女神」に会っちゃいました。 それも2ターン連続で。 ダイヤモンドカード2枚、のぞみカード2枚、最寄の駅カードなどなど役立つカー ドばかりもらっちゃいました。 イエローモンキーと同じぐらい良いキャラですね。 今度は99年プレイをしようと思います。 またメールします。
●さくま「ひそかに運命の女神様の話題が増えていく。今年の1月7日に、この運命 の女神様を思いついたときの記述があるよ」
広島市・けんけん ―――――――― さくまさん、こんにちわ。 やりました! ついに「19世紀」に到達しました! 音楽もマップもすごく雰囲気が出ていますね! このため、ずっとサイコロを振らず感動に浸っていました。
●さくま「あの水牛が走るシーンを見ると、なぜか私は涙がにじんでしまうんだなあ! 私の先祖はインディアンだったのかも」
そしてチェーン店を全制覇しました!
●さくま「早すぎるよ〜!」
今度は前駅踏破、そして全物件購入、そして完全増資・・・。 さすがにココまでは難しそうですが、 すべてを遊びつくさないと気がすまない性格なので、時間が掛かってもやってみる つもりです! ゲームも40年近くになろうかというのに、冬眠、牛歩、ふういんといったカード をいまだ目にしていません。 ブロックカードが無くなって確率が下がったそうですが、なにか特殊な入手法でも あるのでしょうか。
●さくま「確率は下げたけど、けっこう出るはずだよ」
今のところお気に入りのグラフィックは、エイリアン侵略です。 あの宇宙船が近寄ってくる映像に「おー」と感激しました。 なんだか桃鉄じゃないみたいです(汗)。
●さくま「本当にあのシーンは、『桃鉄』におもえない!」
なんだか感激しっぱなしの「けんけん部長」でした。
●さくま「みんなのメールに感動しっぱなしの、さくまじいちゃんだよ!」
●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! NEW! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! NEW! ●桃太郎電鉄USA発売記念、特別番組『LIVE★桃の陣』放送決定! NEW! 放送日時:11月22日(月)25:40〜26:36 放送局:大阪MBS(大阪毎日放送) 司会:陣内智則さん、若槻千夏さん 出演:バッファロー吾郎、ケンドー・コバヤシ、野性爆弾、シャンプーハット ゲスト:さくまあきら、土居孝幸 ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-