11月14日(日) 『桃太郎電鉄USA』発売まで、あと4日! 増える! 増える! ふえるワカメ!? CM目撃メールが、フエル・アルバム!名古屋市・新町征太臣 ―――――――――― さくまさん、こんばんは。 遅ればせながらCM目撃情報を送らせていただきます。 「ふしぎ発見!」を見終わって中京テレビ(日テレ系)にチャンネルを変えたときに ちょうど流れました。 「エンタの神様」の前なので、見た方は多いのではないでしょうか。 余談ですが、今日の「ふしぎ発見!」はアメリカ東部の 「アパラチア・トレイル」がテーマだったので 「あ〜、この辺りも走るんだなぁ」と勝手に思ってました。
●さくま「アパラチア山脈もしっかり立体的になっていますぞ!」
名古屋市・安藤 ――――――― はじめまして! 名古屋在住の安藤です。 先ほど日テレで桃鉄亜米利加(USAだろ)のCMが流れて感動しました。 リアルタイムで見たのは初めてだったので!!!! CX,NTVときたら、TBSでも流れてほしいです!!(名古屋ですが)
箕面市・マンダム ―――――――― さくまさん、こんにちは、マンダムです。 いろいろなところで流れているCMですが、今日はドリーム競馬の後でも見ました! こういうところで流れると、昔ちょっと桃鉄やったという人が「おっ」と思って買 う、ということにもなりそうでいいですね!
●さくま「競馬のお客さんまで、『桃太郎電鉄USA』を買うかなあ?」
私は卒論の真っ最中ですが…ドラクエをあきらめて桃鉄を買うことにしました。 もうすぐ、もうすぐ!
●さくま「『ドラゴンクエスト』も『桃太郎電鉄USA』も両方買ってね!」
鳴門市・KIT ―――――――― どうも。KITです。 桃鉄USAのCM、かなり流れてますよ。 めちゃイケとDr.コトー診療所の間にも流れていましたし。
●さくま「そんないい時間帯で流れるの? 信じられないよ!」
四日市市・山田耕司 ――――――――― 日本シリーズで燃え尽きた熱狂的中日ファンの山田耕司です 今日初CM見ました。 『鉄腕DASH』始まる直前です。
●さくま「ほんとに、そんなにいい時間帯で流れているの? ちょっと心配になって きちゃったよ!」
いよいよ発売開始が迫ってきたって感じですね。 陣内さんの桃鉄を使ったコントのCMを見てみたいですね。 『LIVE★桃の陣』は見られないので残念です。
●さくま「11月25日、関西に旅行して、ホテルのテレビで『LIVE★桃の陣』を見 ようとしている人もいるらしい。すごい! でも陣内智則くんのあの『桃鉄CGギャグ』は、絶品なんてもんじゃないよ! 歴 史的大傑作だからね! あの番組の上映会とかってできないんだろうか?」 午前9時。お風呂に入ろうとしたら、温泉が出ない。 温泉組合に電話して来てもらう。 温泉というのは、低いの方の家でたくさん温泉を出すと、温泉の管が、横道にソレ ようにもソレなくなってしまうらしい。 <上流> □ ■ ■■■■→わが家 ■ ■ ■ <下流> ※■の部分が、水が溜まっている部分ね。 <上流> ↓□ ↓□ ↓□□□□→わが家 ↓□ ■ ■ <下流> ※■の部分がうちの家の高さまで来ていないと、お湯はうちに寄らずに、どんどん下 に流れて行ってしまうわけだ。 理科の実験みたいだね。 しばらくして、温泉の人が来て、空気抜きというのをしてくれた。 どういう仕掛けなのか、よくわからないが、温泉は出た。 30分ほど入っていると、また温泉は止まってしまった。 それでも38度くらいのぬるま湯に浸かって、いい気持ち。 午前10時。嫁と、熱海駅へ。 お風呂に入ってすぐでかけてしまったので、気温が高いのか、低いのか、さっぱり わからない。ほかほか…。
![]()
午前10時16分。熱海駅より、東海道本線静岡行きに乗車。 熱海→函南(かんなみ)→三島→沼津。 わずか4駅で、沼津駅へ。 東海道新幹線を作ったときに、何で沼津駅ではなく、三島駅に新幹線の駅を置いた んだろう。熱海駅と三島駅は、異常に近いぞ。 沼津駅は、昔から大都市だったし、御殿場線もあって、西の富士登山の玄関口にな るのに。 こういうことにくわしい鉄道ファン、いそうだなあ。 教えてクレヨンしんちゃん(ギャグ古すぎ)! 午前10時36分。沼津駅で下車。 沼津は、駅前の商店街がけっこう元気。 これでも大型スーパーの進出で相当打撃を受けているとのこと。 午前11時。沼津港の魚市場へ。
![]()
![]()
「かもめ丸」に入って、ぬまづ丼を注文。
![]()
![]()
4月にこのお店に来て、この「ぬまづ丼」を食べようとしたら、大型観光バスのお 客さんたちが来て、開店30分ぐらいで売り切れてしまい、私たちが食べられなかっ たやつだ。 「食い物の怨み晴らさでおくべきか!」 半年後こうして、魔太郎が来る…じゃなかった、私たちは、リベンジをしに来たの であった。 ぬまづ丼は、いわば、桜エビ、生シラス、アジのたたきの三色丼。 ご飯は、白いご飯ではなく、アジのひものをほぐした混ぜご飯。 ほかに、桜エビのかき揚げも注文。 要するに、桜エビが食べたくて来ているわけだけど、桜エビは、4月と10月と、 年に2回、旬があるんだね。 もうそろそろ時期が終わってしまうので、あわてて来た。
![]()
![]()
いやあ! モリモリうまいですよ! 丼ものは、モリモリ食べないとね。 桜エビのかき揚げが大きすぎ! サクサク、ザクザク。 う〜ん。塩をパラパラとかけただけで、んまい! んまい! 天つゆよりも、塩味でじゅうぶんだなあ。 食後、狩野(かの)川の防波堤を歩く。
![]()
![]()
遠くに、ダイエーの大きな看板が見えたので、あそこまで歩いてみたくなる。 大きな看板は曲者だ。 行けども、行けども、看板の大きさが変わらない。 ひ〜こら、ほ〜こら。 運動不足を解消しすぎ! あれ? あれは富士山かなあ? 橋から富士山みたいな山が見えたんだけど、頭のほうにいっぱい雲がかかってしま うと、富士山かどうか全然わからないね。 そういえば、沼津を歩いていると、横断歩道の音が、♪頭を〜、雲の上にだ〜し〜 だった。
![]()
午後12時。ダイエーへ。 ひ〜〜〜、疲れたあ…。 土地柄だなあ。 スーパーなのに、衣料品コーナーに、ウェットスーツに、サーフボードまで売って いる。 ひさびさに、嫁から許しが出て、ダイエー1Fの「ミスタードーナッツ」へ。 フレンチショコラに、コーヒー。 ひさしぶりに、ミスタードーナッツ食べるのに、フレンチクルーラーを食べようと しなかった自分のふがいなさが妙に悔しい。 昔は「ミスター・ミスタードーナッツ」と呼ばれるくらいのドーナッツ好きだった のになあ! 最近、ダイエットってほどのことをしているわけではないけど、最低限の健康を維 持するために、甘いものを控え気味にしているわけだけど、昔、エルビス・プレス リーが、ドーナッツの食べすぎで、早世したのが、よくわかるなあ。 当時、何でドーナッツを食べ過ぎたぐらいで、死ぬんだろうとおもっていた。 そういえば、嫁とミスタードーナッツと並ぶドーナッツ・チェーンがあったのに、 名前が思い出せずに頭がきりきりする。 あっ。そうだ! ダンキン・ドーナッツだった。 最近もう見ないよね。 午後12時30分。沼津駅北口の「イトーヨーカドー」へ。 大きいとは聞いていたけど、大きいねー! 市役所みたいだ。 きょうの沼津は、「よさこい東海道」のフェスティバルのようで、町のあちこち で、よさこいソーランのグループが踊っている。 イトーヨカドーの前でも、よさこいのグループが、次々に踊っていた。
![]()
![]()
すっかり、よさこいソーランは、定着したね。 しかも若者だけでなく、けっこうお年寄りも参加しているんだね。 世代を越えて、グループを形成するのはいいことだ。 イトーヨーカドーで、お風呂のイスを買って帰る。
![]()
午後12時27分。沼津駅から、東海道本線熱海行きに乗車。 午後1時45分。熱海駅で下車。 熱海駅前平和通り商店街のなかにある菓子処「一楽」へ。
![]()
![]()
このお店のぜんざい1個300円がいまのところ「熱海の甘いもの大賞」! ぜんざいというより、白玉ぜんざい。 熱海に来たら、最近必ず買う。
<お勧めのお店> 「一楽」 住所:熱海市田原本町5の5 電話:9557(85)7222 備考:白玉ぜんざい。
午後2時。熱海の家に戻る。 さっそく、温泉にザブーーーン! ありゃ? また温泉が停まった。 どうもうちより下のほうの家で、大量に温泉を出しているようだ。 何でも、うちより下のほうに、大きなマンションが2軒もあって、ここが温泉をた くさん出すと、停まってしまうようなのだ。 温泉組合の人が、マンションの人に連絡してくれたら、またお湯が出た。 なんとも、のどか〜! これから寒くなると、こういうことがしょちゅう起きるんだろうなあ。 午後3時。温泉から上がって、ぽっかぽか。 のんびり本を読みながら、うとうと…。 熱海の家はこういうのんびりしたことに時間を割けるのでいいなあ…。 午後5時。荷物をまとめて、熱海駅へ。
![]()
熱海駅前平和通り商店街の「こばやし」へ。 お魚料理を食べるお店は、だんだんこのお店に定着してきた。 私は、寒ブリの照り焼き定食。 嫁は、甘鯛の姿焼き定食。 単品で、アジの活き作り。
![]()
![]()
![]()
<お勧めのお店> 「こばやし」 住所:静岡県熱海市田原本町3-8 電話:0557(81)1686 営業時間:月・水〜日 11:00〜20:00 火 11:00〜15:00 ※火曜の夜は予約のみ営業 定休日:無休
午後6時36分。熱海駅から、新幹線ひかり280号東京行きに乗車。 VAIOタイプTに変わったので、新幹線を待つ待合室でも、タイプTを開いて、 キーボードを叩けていいなあ。 車中、もちろんVAIOで、お仕事。 午後7時13分。終点、東京駅に到着。 午後7時45分。原宿の自宅に戻る。 午後8時。NHK「新選組!」。 きょうは、とうとう源さん、こと井上源三郎(小林隆さん)が死んでしまった。 かなりオーバーな演出をしたところに、三谷幸喜さんの源さんに対する愛情を感じ るなあ。 得な役どころだなあ。 役者として、こういう人柄のいい役にめぐり合えると、のちのちいいよねえ。 人形の久月の五月人形のようなものだ。 どういうたとえだ? きょうのNHK「新選組!」は、明治維新最大の迷珍場面である、徳川慶喜、京都 決戦前夜に江戸に逃亡も描いていた。 あの逃亡のあとに、徳川方が大勝利を収めれば、名誉の撤退だったのに、徳川30 0年のフィナーレに向かって、驀進開始だもんなあ。 歴史の本を読んでいて、いちばん滑稽な事件のひとつだ。 今夜も、『桃太郎電鉄G(仮)』の仕様書をちょびちょびと…。 『桃太郎電鉄USA』発売まで、あと4日!
●桃太郎電鉄USA発売記念、特別番組『LIVE★桃の陣』放送決定! NEW! 放送日時:11月22日(月)25:40〜26:36 放送局:大阪MBS(大阪毎日放送) 司会:陣内智則さん、若槻千夏さん 出演:バッファロー吾郎、ケンドー・コバヤシ、野性爆弾、シャンプーハット ゲスト:さくまあきら、土居孝幸 ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-