11月6日(土) 午後12時。嫁と、近所の「牛のほねあなざ」へ。 「馬のほね」ではなく、「牛のほねあなざ」。 ここのメニューのビーフシチューが、おいしい。 そのシチューが、お昼でも食べられるというので、来てみた。![]()
![]()
でも、値段が1800円もして、ちょっとランチというには、高いね。 味は、抜群にいいんだけどなあ…。 食後、「イノダコーヒ三条店」で、コーヒー。
![]()
![]()
午後1時30分。京都の家に戻って、「お父さんのためのJ−POP」の下書き。 今回は、トーケンズの『ライオンは寝ている』を取り上げてみた。 でも、書いた内容は、青春時代のエッチ映画について。 とはいえ、やらしい話題ではなく、いつものようにギャグ。 午後2時30分。『桃太郎電鉄G(仮)』の仕様書の直し。 『桃鉄研究所』のコメント書きが終了次第、取り掛かろうとおもっていたんだけど、 本当に『桃鉄研究所』への投稿が多くて、まだ終わらない。 このままだと、『桃太郎電鉄G(仮)』の次のロムに間に合わなくなりそうなの で、こっちの仕事を先にする。 午後4時。ヤサカタクシーの宮本さんが迎えに来てくれて、そのまま、出町柳駅 へ。ここで、毎日放送編成局の中井保さん夫妻を、ピックアップ。 「出町柳で、柳月堂のパンを買おうとおもったら、きょう休みなんやね!」 「そうなんですよ。土曜日休みって、変でしょ?」 やっぱり食い道楽の中井保さん、出町柳と聞いて、柳月堂に寄ろうとしていた。 でも、きょうこれから行こうとしているところが、大阪方面から来ると、いちば ん近い駅が、出町柳駅だっただけなのだ。 車は、鴨川に沿って、北上。
![]()
京都産業大学の脇を通って、山道を登って行く。 まるで、この間行ったばかりの木曾の山中のような道だ。 午後4時30分。雲ヶ畑(くもがはた)の「洛雲(らくうん)荘」へ。
![]()
昨年、初めてここのいのしし鍋を知って、おもわず3週連続で通ってしまった あの料理旅館だ。 11月から、いのしし鍋が始まったので、今年もやって来た。 もうあれから1年も経ってしまうのかという思いと、ようやくまたあのいのしし 鍋を食べられる季節がやってきたか!という喜びが、入り混じる。 こんな早い時間から来たのは、夜だと、まわりが闇に近いような、真っ暗な景色 になってしまうので、せめて行きの道だけでも、中井保さん夫妻に、景色を見ても らうため。
![]()
![]()
おかげで、洛雲荘の紅葉を見ることができた。 洛雲荘の気温は、この時間で、12度。
![]()
この気温なら、紅葉がきれいなわけだ。 うーーーん。電信柱がなければ、もっと素晴らしいんだけどなあ。 あいかわらず、洛雲荘の真下を流れる鴨川の源流は、ダイナミックな音を立てて、 流れている。ドドドドドッ! ドドドドドッ!
![]()
![]()
2階の部屋へ。 きょうも、マツタケ、山栗、ギンナンを、炭火で焼くことから、始まる。 どうして炭火で焼くと、全然味が違っちゃうんだろうねえ。 ときどき、パン!と大きな音を立てて、ギンナンが、囲炉裏から飛び出る。 まるでサル蟹合戦みたいだ。 あれは、栗どんか。 「あちあち!」と言いながら食べるギンナンのおいしさったらない。
![]()
![]()
井沢どんすけに、このおいしい食べ物を、写メールして苦しめてあげようとおも ったら、そうだ。ここは圏外だった。
![]()
来ました。いのしし鍋。 白味噌スープのいのしし鍋。 もちろん、いのししのお肉がおいしいんだけど、ゴボウやネギの味もいい。
![]()
![]()
いかんなあ。つるつる、すいすい、お肉が喉を通っていく。 あっという間に、具がなくなってきた。 白いご飯を注文して、白味噌のスープをご飯の上に、かける。 「あははは〜! これやわ。この味やわ」と、宮本さんが、うれしそう。 宮本さんは、去年、ここでこの白味噌スープをご飯にかけるのを非常に気に入っ て、お代わりしたために、お腹が苦しくなってしまった。 そのぐらい、おいしい。 今年も食べてみて、私にとっては、「京都M(ます多)」並みに、行くのが楽し みな場所になってきた。 今年じゅうに、あと1回か、2回は、来てみたい。 午後7時。早い時間にここに来たので、食事が終了しても、まだ午後7時。 でも、旅館の外を見ると、どう見ても午後10時過ぎぐらいに見える。 あたりに人家がほとんどないので、闇が深いのだ。 午後7時30分。ブライトンホテルの喫茶室で、コーヒー。
![]()
昨日の『LIVE☆桃の陣!』の陣内智則くんのCGギャグは、本当にすごかっ たという話から、来年こそ、『桃陣(ももじん)!』を毎週放映にしたいという話 をする。 私はあの番組が大好きだし、陣内智則くんの『桃鉄』好きが、お客さんに伝わる ので、ぜひとも続けたい。 『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、この番組のおかげで関西地方 でも売り上げが上がったしね。 実は、この番組をやってもらいたくて、来年は、もう1本『桃太郎電鉄』シリー ズをあるハードで発売するかもしれない。 このところ、やけにアイデアが出るので、不可能ではないかも。 おっと。また口が滑った。 正式決定ではないので、いまの話は聞かなかったことに。 いずれにしても、あの楽しい番組を来年もやりたい! 午後9時30分。京都の家に戻る。 気がつけば、もう1週間も京都にいる。 途中、あっちこっち行っているけど。 たぶん明日、東京に戻る。 戻るんじゃないかな。 わからないなあ…。はっはっは! おっ! うれしいことに、もう昨日の『LIVE☆桃の陣!』に対して、反応が 来ている。
大阪市・ゆ〜っち ―――――――― さくまさん、こんばんは。 先日はメールを掲載して下さってありがとうございました。とても嬉しいです。 そして昨日の日記を拝見しまして、ビックリ☆ さくまさんが大阪に!! しかも大阪市内に!!! しかも公開録画とは・・・。 毎朝、陣内さんがMBSではなく他局で帯出演されてる【なるとも】は視聴して るのに、そしてたまに『桃鉄』というフレーズが出て小躍りして喜んでいたのに、 MBSの情報は全く調べておらずヌカリだらけでとても残念です。 でも放送を今か今かと早速録画予約しておきました♪(気が早い?)
●さくま「気が早いなあ!」
さくまさんのご出演も楽しみですが、土居さんの即興で書かれるイラストもとて も楽しみです。 因みに我が家はMBSではなく、KTV(関西テレビ)の目の前にあります。もし お越しになることがあれば(ナイですかね〜かすかな願望です)是非バッタリ病に かかりたいと思います。 では、失礼いたします。
守口市・さとこ ―――――――― こんばんは! さとこです。 日記の方、見ました! 大阪に来られてたのですね! USJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)にも、行かれたのですね!
●さくま「せっかく行ったのに、番組の収録のために、まったくUSJには、一歩 も入れなかった!」
特別番組『LIVE★桃の陣』の放送が決定されたのですか! 関西で放送、ちょこと嬉しいです〜。 前の『桃の陣』は見ることが出来なかったので、今回は絶対に見たいと思ってます!
●さくま「信じられないくらい『桃鉄』だらけの番組だよ!」
『桃太郎電鉄USA』のCM、未だに見てません(泣) 『桃太郎電鉄12』のCMは2回しか見れませんでした…。
●さくま「今年は、わざと発売日前後1週間にCMを集中させることにしたから、 まだ見ることができないかも。ハドソンのホームページではもう放送しているけど ね! 『トリビアの泉』でも流れるかもよー!」
サイコ・ル・シェイムの「夢風車」いい曲ですよね!!
●さくま「じつは、和風の曲だけど、CMで流れる部分は、妙に『桃太郎電鉄US A』に合っている」
『桃太郎電鉄USA』、楽しみです!では!
●さくま「CMも大事だけど、みんなのクチコミが最大の味方です。ぜひ知り合い に、『桃太郎電鉄USA』を宣伝してください!」
昨日の『LIVE★桃の陣』の収録風景は、こっちでも見ることができます。
http://www.famitsu.com/game/news/2004/11/05/103,1099666245,33167,0,0.html
●桃太郎電鉄USA発売記念、特別番組『LIVE★桃の陣』放送決定! NEW! 放送日時:11月22日(月)25:40〜26:36 放送局:大阪MBS(大阪毎日放送) 司会:陣内智則さん、若槻千夏さん 出演:バッファロー吾郎、ケンドー・コバヤシ、野性爆弾、シャンプーハット ゲスト:さくまあきら、土居孝幸 ●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-