10月20日(水) うちの娘が昨日、赤ちゃんを産んだことに対するメールの数は、1998年、横浜 ベイスターズが優勝したとき以来の量だ。 本当に多いので、ごく一部だけ紹介。加茂市・丸倉よしの ――――――――― こんばんは、さくまさん。丸倉よしのです… …あまりにも衝撃が強いので、正直なところ頭の中がぽかんとしています。 失礼な物言いかもしれませんが、さくまさんお馴染みのどっきりではありませんよ ね?
●さくま「どっきりだと思った人が、本当に多かった! はっはっは!」
そうでないとしたら…。 スーッ…ハーッ…(深呼吸)。 ゆりちゃん、お子さん誕生おめでとうございます! そしてさくま「おじいちゃん」、初孫おめでとうございます!! 最近は娘さんの話題が日記に上らないので、少し寂しく感じていましたが すでに結婚されていたとは微塵も予想がつきませんでした。 そしてなによりもさくまさんが「おじいちゃん」になる日がこんなに早く来るとは 思いませんでした。 安産で本当によかったですね。 まちがいなくドラクエ効果でしょう。 ネームプレートから見るに女の子でしょうか?
●さくま「女の子だよ。ネームプレートの模様とかでわかるの?」
つい興奮していろいろ書き立ててしまいすみません。 お孫さんの、これからの健やかな成長をお祈りしております。 あーびっくりした、あーびっくりした、あーびっくりした…
●さくま「私もびっくりしたよー!」
東京都・馬場ダイ ―――――――― さくまおじいさま、こんにちは。 馬場ダイです。 さくまサン、真理子さん、ゆりちゃん、そしてゆりちゃんの旦那様。 この度は、ご結婚(遅ればせながら)、ご出産おめでとうございます。 さくまサンの冗談なのかなぁ〜と思い、日記を3回程読み直してしまいました。 ですが、どこにも「冗談」という文字は見当たりませんでした。 本当におめでとうございます。
●さくま「本当はもっと冗談を書きたかったのは、たしかだ」
川越市・ばんない ―――――――― こんばんは。日記拝見しました。 お孫さんの誕生おめでとうございます! マガジン『MEGU』の1コーナー「☆比喩魔」の題字を、当時小学2年生のゆり さんが書いていた事を覚えています。
●さくま「あっ。それってずっと忘れていた」
それがついこの前の事だった気がしていたので、お子さんが生まれたと聞いてびっ くりしてしまいました。 よく考えたら、もう10年近く経っていたのですね。 とにかく、おめでとうございました。
●さくま「早いもんだね。10年も」
枚方市・あすやん ―――――――― 横浜ベイスターズがセリーグ優勝する時、わざわざ甲子園まで学校を休ませてやっ てきていた娘さんがご出産ですか。 おめでとうございます。
●さくま「そんなこともあったねー!」
新潟県・くにはら ―――――――― さくまさん、初孫誕生おめでとうございます! ゆりさんがご結婚されていたのにも驚きです。 特に、初期の日記にはゆりさんがよく登場されていましたし、そのゆりさんがお母 さんになるなんて、年月が経つのは早いものですね。 さくまさんもおじいちゃんになってしまった訳ですね。 ジャンプ放送局からのさくまさんを考えると、さくまさんだけでなく、自分も歳を 取ったんだなあ、とおもってしまいました。 何はともあれ、おめでとうございます!
●さくま「みんなも歳を取るのだよ」
???市・エフ ―――――――― 初孫誕生、おめでとうございます。 いやー、吃驚しました。 最近、日記に娘さんが出てこないので別れて生活してるのかな?と思ってたんです が、結婚して出産していたとは。
●さくま「結婚して近くに住んでいるよ。結婚してからのほうが、毎日のように遊び に来ていたんだけどね」
数年後には親子3代で食べ歩きしてそうですね。 娘さん以上にグルメな子になるかもしれませんね(笑)。
●さくま「味にはうるさい子になるかも」
貝塚市・高木明光 ―――――――― さくまさんこんばんは、大阪の高木明光です。 19日付の裏日記を拝見致しました。 ゆりさんの御出産おめでとうございます。 日記を拝見した当初、「たしか昨日はご家族でお出かけされたのでは…?」と一時 「????」という状態となってしまいましたが、お写真にてゆりさん、お子様とも に御健康そうでありましたので安心致しました。
●さくま「驚異的な安産だよなあ! 娘と、冗談でコンサート中に生まれたら、受け るぞ〜!とか言ってたくらいだから、ほんとにびっくりだよ」
ゆりさんが退院され、お子様と一緒にお元気な姿で再度、日記に登場されるのを楽 しみにしております。
●さくま「たぶん登場しないとおもう。でも世間一般のおじいちゃんは、孫がかわい くて仕方がないというから、断定はできない。デレデレのアホアホになったりして!」
さくまさんにとって、お孫様のこれからの成長がとても楽しみではないでしょうか。
三島市・農林14号 ――――――――― さくまさん、こん○○わ。赤ちゃんのすやすや眠る寝顔が可愛くて思わずメールを 送らせていただきました、農林14号です。 早速ですが、ゆりさんのご出産おめでとうございます。 ゆりさんは10代の後半ですよね? 私は現在20歳ですが、自分よりも年下の方が子どもを産んで親となってい ることに率直に驚いてしまいました。
●さくま「ヤンキーの結婚みたいだと、冗談言ってたのになあ!」
そんな中で、日記のゆりさんの表情は大変穏やかなようにお見受けしました。初産 できっと逃げ出したいほどの痛みを経験されたでしょうが、そんなことを私には全く 感じさせない、しっかりしたお母さんの顔ですね。
●さくま「あいつは、私より肝が据わっているし、しっかりしてるからねー!」
同年代の結婚・出産というのは刺激になります。苦難に立ち向かっていく様を見て、 私も奮い立つ気持ちになりました。 結びに、母子ともに健康で、ゆりさんが末永く幸せであることをお祈り申し上げま す。
●さくま「ほかにも、本当にたくさんのメールをありがとうございます! こんなに 反響があるとおもわなかった! みんな心優しい人たちですなあ! ありがとう! ありがとう!」 台風23号が近づいている。 午前11時30分。まだ東京地方は雨が激しくないので、嫁と、銀座6丁目の「池 尾(いけお)」へ。 伊勢名物、伊勢うどんが食べられるお店だ。 『桃太郎電鉄』にも登場する、伊勢うどんですよ。 東京で、伊勢うどんが食べられるお店なんて聞いたことがない。 メニューを見たら、近江八幡名物、赤こんにゃくまでついてくるというではないか。 『桃太郎電鉄』の物件が2品も食べられるお店とは、貴重だ。 味もいいよ。 麺が太くて、タレもちゃんと黒い。 甘みもある。 タレが底に沈んでいるので、よくかき混ぜたほうがいい。 これは本場の伊勢うどんを食べに行ってもおなじ。
![]()
お稲荷さんは、プラス300円です
しかし、赤こんにゃく、湯葉とオクラのようなもの、里芋みたいなのがついて、さ らに、コーヒー、デザートがついて、1000円は、銀座ではびっくり値段。 これは、また札幌開発スタッフに『桃太郎電鉄』に登場する食品物件を食べてもら うのに、いいお店を見つけたものだ。
<私がもう一度行くためのメモ> 「池尾」 住所:銀座6-7-4タカハシビル3F 電話:03(3289)0137 営業時間:11:30〜22:30 定休日:無休。 備考:伊勢うどん
午後12時30分。築地のハドソンへ。 台風23号の影響が心配された札幌開発スタッフだが、全員無事、到着。 飛行機が揺れたということもなかったようだ。 川田忠之くんだけは、私とおなじように飛行機がまるでダメなので、昨日北斗七星 に乗って、今朝到着。 そういえば、前回の会議のときも、台風が来る、来ないで、やきもきした。 いつものように、札幌からわざわざ来てもらっての、会議。 メンバーは、Team Kawadaの川田忠之くん、佐藤裕くん、田中俊介くん、込山勉くん、 小坂晃弘くん。 美術担当の佐藤裕くんとは、本当にひさしぶり。 半年ぶりくらいのご対面かも。 こっちは毎度おなじみ、私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くん。
![]()
まずは、『桃太郎電鉄G(仮)』の打ち合わせから。 個人的に、『桃太郎電鉄G(仮)』用に考えていたゲスト・ボンビーが、もうひと つおもしろくないので、みんなに相談。 けっきょく、温存しておいたシステムに全面変更することにしてしまった。 う〜ん。惜しげもな〜い。 これでまた一風変わったゲスト・ボンビーになってしまうことだろう。 いつものひどいキャラではなく、今回はかわいいかも。 かわいいのにゲスト・ボンビーなのか? ヒントは、これが限界かな。 『桃太郎電鉄16(仮)』の打ち合わせを早くも! 先日、いちばん重要な部分の仕様書を書いて送ったばかりだから、打ち合わせに入 るのは、来月かな?と高をくくっていたら、もうマップを持参してきて、質問を受け るはめになってしまった。 私の仕事のスピードについて来れる人なんて、いままでひとりもいなかったのに、 札幌開発スタッフはみんな平然とついてくるばかりから、ときどき、「ふっふっふ」 という含み笑いをしながら、追い抜かれることがある。 こういう応酬は、私の望むところである。 午後4時。スーパーゲームプレイヤー・井沢どんすけが到着。
![]()
到着するやいなや、『桃太郎電鉄G(仮)』のテスト・ロムがあるのを見つけて、 コントローラを握り、にたにた笑いながら、人の話も聞かずに、黙々とゲームを始め てしまった。 「井沢どんすけ〜! まだそのロム、COMキャラが動かないんだから、ひとりで4 人分動かしても、おもしろくないだろー!」 「えへえへえへっ! おもしろいですよ! おっ! おおっ!」 「井沢どんすけ! どうした? 何かやばいこと起きたか?」 「いえ。出雲の近くに、ナイスカード駅があったんで。えへえへえへっ!」 「なんだ〜! うれしいのか?」 「うれしいっすよ〜!」 午後6時。大阪に再上陸した台風23号を心配しながら、強風と雨の中、銀座1丁 目のおでん屋さん「よしひろ」へ。 メンバーは、私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くん、読売広告の岩崎誠、 井沢どんすけ。川田忠之くん、田中俊介くん、込山勉くん、小坂晃弘くん。ハドソン 宣伝部の熊沢太吾くん、総勢11名。
![]()
![]()
![]()
![]()
札幌開発スタッフの佐藤裕くんは、今夜どうしても札幌に帰ると羽田に向かったも のの、あえなく欠航。またこっちへ戻ってくるために、いっしょに食事ができなかっ た。 おでんを食べていても、窓の外の雨が、激しくなったり、弱まったり。
![]()
![]()
![]()
![]()
土居ちゃんが「今回の台風って、本州がすっぽり埋まるくらい大きいじゃない? 『桃鉄』でも、もっと台風のイベントを大きくしたほうがいいのかなあ?」 「でも、今回のは特別すぎるしなあ!」 「首都圏を直撃する台風が、2回も来るなんて、初めてだし!」 「北海道もいつもは、台風なんて、関係ない地域だったのに、今年は大変です」 「さくまサン、熱海の家、大丈夫ですか?」 「危険だよ。でも今回、台風のあとに、見に行ってもらえるんだ」 台風23号が怖いので、お腹がいっぱいになったら、さっさと帰ることに。 午後8時30分。帰宅。 台風23号は、岐阜を通過して、甲府に近づいているらしい。 自宅のサンルームは、窓の桟(さん)のところに雨が溜まり始めている。 雨漏りというほどではないけど、ちょっと心配。 軒並みに、NHKが通常の番組を潰して、台風情報を流しっぱなしなのは、さすが だねー。 私はDIGAで、今夜遅くなることを考えて『そのとき歴史が動いた』を録画して おいたんだけど、録画する必要がなくなってしまった。 じつは、留守録画を解除する方法をまだ覚えていなかったりする。ははは。 テレビを見ていると、全国各地の被害の大きさに、びっくりする。 車5台を下敷きにする倒木の瞬間を写した映像が流れている。 風速43メートルの強風に、地面に座り込む人を見ると、本当に自然災害の怖さを 痛感する。 『桃太郎電鉄』で、全国を回っているだけに、川が氾濫しそうな映像が流れると、ど のくらいの被害になるのかが、想像できるだけに、見ていてつらい。 もう今年の台風は、打ち止めにしてほしい。
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-