10月6日(水) 昨夜の水漏れ事故は、いまのところ被害は広がらず。 昨夜、暖房をつけて寝た。 部屋を乾かすためだ。 寒い日なので、暖房入れても平気でよかった。 午前8時。小刻みに仕事。 『桃太郎電鉄M(仮)』の仕様書の直し。 『桃太郎電鉄G(仮)』のメッセージの直し。 CD『桃太郎電鉄ヒットパレード』の解説文の清書。 名産怪獣の仕様書の直し。 午後12時30分。嫁と、新宿伊勢丹2F「アフタヌーンティー」へ。 私も嫁も、エリンギとふっくらポークの黒胡麻パスタ。![]()
おいしいけど、どうも黒胡麻がメインの食べ物は、食べているうちに飽きてくる。 それだけ黒胡麻の個性が強いのだろう。 午後1時。「カメラのさくらや」で、ゲームを数本。 おもしろかったら、ここに書くけど、つまらなければ、そのまま触れない。 おっ! 『ドラクエ8』といっしょに、予約受付中のポスターが貼ってあったぞ! いいねえ! いいねえ!
![]()
ひさしぶりだなあ! 『ドラクエ』と発売日が近くなるのは。 かつては、ほとんどおなじ時期に発売されていたんだよ。 RPGのゲームを出すメーカーは、『ドラクエ』と発売日が近いと打撃を受けるけ ど、うちの場合、ジャンルも違うし、むしろ、ひさしぶりにおもちゃ屋さんにでかけ るお客さんが、いっしょに『桃太郎電鉄』を買っていくケースが多いので、大歓迎だ った。 今年も、ぜひ便乗商品になってほしいものだ。 とくに、「最近『桃鉄』やってないなあ!」という人たちに、ぜひ、ここまで進化 した『桃太郎電鉄USA』をプレイしてほしい。 午後1時30分。帰宅。 名産怪獣の仕様書をいよいよ本書き開始。 まだ『桃太郎電鉄USA』が発売されていないし、『桃太郎電鉄M(仮)』も、 『桃太郎電鉄G(仮)』もあるのに、気の早いことだとおもうけど、できれば『桃太 郎電鉄16(仮)』は、いつものように来年の年末に発売したいので、けっこう仕事 は急がないといけない。 午後5時30分。嫁と、麻布十番の居酒屋「あら喜」へ。 最近このお店に来ていないことを思い出した。 そろそろ食材からして、おいしくなる季節だ。
![]()
きんきの煮付け。 焼きしいたけ醤油味。 クジラのはりはりサラダ。 牡蠣。 ギンナン。 枝豆。 焼きおにぎり。
![]()
きんきの煮付けがおいしいなあ…。 子供の頃は、魚の煮付けなんて、絶対苦手だったのになあ。 いまは自分から進んで食べるようになっちゃったよ。 でも、子供の頃、無理やり食べさせられた魚の煮付けは、こんなに甘くなかったと おもうなあ。単に調理法が悪かっただけ? よく「さくまサンは、外食ばかりして、栄養が偏りませんか?」といわれる。 ところが、私の実家はおもちゃ屋さんで、毎日、隣り近所の店屋物しか食べさせて もらえなかったので、いまのほうが、断然バランスのいいものを食べるようになって いるのだ。 毎日、かつどん、片栗粉の強いそば屋のカレーライス、中華そば。 この3本柱のローテーションがきっちり守られていた。 たまに、親子丼とか、餃子が加わるだけだった。 自宅が商売の子は、家庭の味なんて、無縁だったからね。 いつもいうけど、嫁は本来、料理は上手い。 でも、私のあのむちゃくちゃな仕事ペースのサポートをして、毎日書類の山を整理 して、日記の写真を撮って、私が書いた日記を毎日更新する作業をして、いちばん面 倒な老人介護(私のことね!)までしていたら、とても料理を作っているヒマなんて ないんだよ。 午後7時。帰宅。 スカイ・パーフェクTVで、最下位決定の天王山「横浜VS広島」戦を見る。 昨日の段階で、5位・横浜と、6位の広島のゲーム差は、0.5。 要するに、きょう横浜ベイスターズが負ければ、最下位に転落。 天下分け目の大勝負なのだ、きょうは。 私にとっては、パ・リーグのプレーオフよりも重要な試合。 本当に最下位争いをしているチーム同士の戦いは、お見事だよ。 見てよ、このスコアボード。 横浜 000 00 広島 000 0 両軍とも、点が入らないんだよ。 画面からまったく気迫が伝わってこない。 横浜 000 00 広島 000 03 ああ! 5回裏に3点入れられちゃったよ。 今シーズン、解雇が決まっているマレン投手が、まだ先発してるようなチームなん だよ。横浜ベイスターズって。勝てるわけないよ。 横浜 000 004 広島 000 03 えっ? 横浜ベイスターズが逆転? さすが最下位を争うチーム同士だ。せっかく3−0とリードしたのに、投手が踏ん 張れない。 でも、横浜ベイスターズもひどい。 せっかく逆転して、走者一塁、二塁で、1アウトのチャンスなのに、前の回に3失 点のマレン投手をそのまま打席に立たせるんだよ。 信じられないよ。 解雇するんでしょ? マレン投手は…。 昨年も自由契約にしたドミンゴ投手が、中日で大活躍したんだから、マレン投手も 残すだけ、残しておいたほうがいいのに。 どうせ投手陣の駒不足に悩むんだから。 ほ〜ら、マレン投手はまんまと、バント失敗。 次の打者も倒れて、4点止まり。 1点差じゃ、ワンチャンスだよ。 横浜 000 004 2 広島 000 030 2 多村仁選手が、横浜ベイスターズ史上日本人選手初の40号ホームランを打って、 一気にムードは最高潮にならずに、7回裏、またしても投手陣が崩れる。 あっという間に、6−5の1点差だよ。 ああ! 血圧に悪い試合だ。 横浜 000 004 200│6 広島 000 030 200│5 うい〜〜〜ッ! なんとか門倉投手が、あっぷあっぷになりながらも、2回を0点 で抑えて、勝利。 最下位転落の危機を救った。 やっぱり、救援投手は重要だね。 今年だって、佐々木様が元気なときは、首位に立ったこともあるんだもんな。 まあ、昨日も言ったけど、最下位になったほうが、チームのためになるのかもしれ ないけれど。 きょう、来期の横浜ベイスターズの監督に、元中日の牛島投手の就任が決定的にな ったそうだ。 頼むから、投手陣を立て直してくれい!
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-