10月5日(火) 昨日の横浜球場「横浜VS巨人」戦は、当日券が1000枚しか売れなかったそう だ。 雨が降っていたせいもあるんだろうけど 球場側の観客数の発表は、1万人だった らしい。 ははは。嘘くさい。 巨人ファンは優勝できないと極端に球場に足を運ばなくなるという風潮はあるにし ても「最近、人前で巨人ファンと言いづらくなった」という話をよく聞く。 ナベツネひとりが、巨人の評判を落としまくったからね。 今回の一連の騒動で、巨人ファンをやめた人も多いらしい。 まあ、このことに関しては、巨人の横暴を許していたセ・リーグ5球団のほうに問 題があるとおもうけどなあ…。 それにしても、閑古鳥が鳴くとは、このことか。 いずれにしても、今年はどんどん野球界の悪い膿が出たほうがいい。 ピンチがなければ、チャンスも生まれない。 少しは、濁った川の水もきれいになるだろうし、四国に続いて、東北でも独立リー グ結成の動きが出てきたことはいいことだ。 できれば、地方テレビ局が、ばんばん独立リーグを放送して、東京のキー局のつま らない番組を買わなくてすむ現象でも起きたら、楽しい。 巨人以上に、テレビ局は東京中心になりすぎている。 これもいつか問題になることだとおもう。 午前11時。きょうは東京に戻る途中で、またちょいと取材しながら帰ろうとおも っていたけど、あいにくの雨。 京都で仕事をしてから、帰ることにしよう。 嫁と、「イノダコーヒ本店」へ。 ここに寄っておかないと、京都に来た気がしない。![]()
![]()
私は、ミックスサンドのアスパラ抜き。 嫁は、イタリアンスパゲティ。
![]()
午後12時。京都のマンションに戻って、『桃鉄研究所』の集計。 書き終えた文章は、外付けハードディスクに保存。 さらに、嫁のパソコンに送信しておく。 京都から東京までの、わずか2時間10分の間に、何かの拍子で、パソコンがクラ ッシュするかもしれない。 私にとっては、VAIOは全財産に等しいので、全財産を持ち歩いているようなも のだ。慎重に慎重を重ねておきたい。 もともと、私は石橋を叩きすぎて、石橋を崩れ落としたことがある(嘘)。 というより、あの膨大なゲーム資料が消滅したら、家を全焼したようなもので、仕 事を続けて行く気力などなくなってしまうとおもう。 まさに、保険をかけているわけだ。 引き続き、旅行取材中に出たアイデアをまとめる作業。 名産怪獣のアイデアも、仮の仕様書に起こしてみる。 私がこの業界をめざしたときに、先輩方から「この商売は、頭のなかにいいアイデ アがあっても、一度書いてみないと、それは出来上がっていないのとおなじなんだよ !」と教えてもらった。 たしかに、頭のなかではいいアイデアだったものが、いざ書き出してみると、まっ たくはじけなかったり、とりあえず浮かんだから書いておくかとおもったアイデアが、 思いのほか、自分でも驚くようなアイデアに膨らむことは多い。 午後3時。いい具合に、雨があがった。 いまのうちに、帰り支度をして、東京に帰るとするか。 いつもちゃんと戸締りできたか、心配になる。 午後3時56分。のぞみ134号東京行きに乗車。
![]()
車中、引き続き、名産怪獣の仮仕様書作り。 自分でも思わず噴き出してしまうほど、おもしろい仕様書が書けて、うれしい。 新幹線が三島を過ぎたあたりで、京都駅伊勢丹デパート地下2階で買ってきた「は つだ」の特選和牛弁当を食べる。 肉汁たっぷりのお肉とご飯がおいしいなあ。
![]()
![]()
東京に近づくにつれて、雨が強くなってきた。 車窓を伝わる雨の筋が増えていく。 午後6時6分。東京駅に着く。 秋も深まっているんだね。 外はもう真っ暗。 夏なら、まだ明るい時間なのに…。 午後6時30分。原宿の自宅へ。 私の部屋を開けて、驚いた! げげげげっ! なんと! 部屋の中央の床の部分が濡れている。 雨が漏っている? 床の全部が水浸しになったわけではない。 ごく一部分なのだ。 天井は、何ともないぞ! 2階から漏れているわけではないのか? 2階に上がって見ても、漏っている形跡はない。 誰もいなかった部屋に誰かが入ってきて、お水をまいていった? そんな犯罪あるわけない。 あっ! 旅行にでかける前に、サンルームにたまたま置いて行ったゴミ箱に大量の 水が溜まっているではないか! 10リットル近く入っているぞ! こ、こ、これは、大変だ! 事態は、一気に大事件に発展した。 ああ〜〜〜っ! 部屋の照明の丸いプラスチックケースのなかにも、水が溜まっている! 優勝力士が大皿でお酒を飲むくらい、水が入っているよ〜! な、な、何てこったい!
![]()
こ、こ、これは困った。 私も嫁も、背が低いために、ベッドの上に乗っても、天井の照明まで、手が届かな い。 ベッドの上にはふかふかしているから、イスが乗らない。 困り果てる。 原宿の家や、鎌倉の家をリフォームしてもらっているインテリア・デザイナーの齊 藤敏彦さんに連絡したら、来てくれることになった。 しばらくして、齊藤敏彦さん、到着。 齊藤敏彦探偵に、現場を推理してもらう。 不思議なのは、私のベッドにはまったく水が滴っていないことだ。 「密室ミステリみたいでしょ?」 「そうですねえ…」 天井にシミもないので、齊藤敏彦探偵も頭をひねる。 外に回って、齊藤敏彦さんはサンルームの上の部分を調べて、どうやら原因をつか んだそうだ。 2階に上がって、2階の台所の外にある狭いベランダが、プール状態になっている のを発見。 ここから雨が伝わって、漏れていたようだ。 齊藤敏彦さんに、天井の照明に溜まった水を取ってもらって、嫁がサンルームに漏 れた水に新聞紙を敷いて、応急手当をする。 一応、一件落着。 東京はここ3日間、けっこう激しい雨が続いていたんだって? そのせいで、2階のベランダに水が溜まってしまったようだ。 旅行中にベランダの排水溝がつまっていたみたい。 なかなか、いろんなことが起きるものだ。 きょうは京都から、東京まで移動しただけで、日記も短くてすむとおもったのに、 こんなどんでん返しが待っているとは! ついでに、注目の最下位決定戦「横浜VS広島」戦は、両軍拙攻合戦。 途中まで1−0で、横浜ベイスターズがリードしていたものの、7回裏、まんまと、 2−1とひっくり返される。 大好きなテレビ解説者の鈴木隆さんが「このチームは、昔っから、ゲッツーが多か った!」とつぶやいていたけど、本当にその通りだ。 これで、広島とのゲーム差は、0.5か、0のはず。 横浜ベイスターズも下手に5位にならずに、3年連続最下位になって、球団経営を 本気で考えたほうがいいのかもしれない。 ライブドアが、パ・リーグに入れなかったら、横浜ベイスターズを買ってくれない かなあ…。
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-