10月1日(金) きょうのイチロー選手は、5打数1安打。 通算257安打の大リーグ記録タイにあと1本だ! 残り3試合、なんとかあと2本打って、単独1位になってほしい。 午前11時30分。家族3人で、代官山のオープンカフェ「ミケランジェロ」へ。 私は、ポルチーニきのこのリゾット。 嫁は、パスタ。 娘は、ニョッキ。 何のパスタとニョッキか忘れた。 イタリアンは、ついメモを忘れてしまうよ。名前が覚えづらい。![]()
![]()
![]()
![]()
ポルチーニきのこのリゾットは、おいしかったなあ。 お粥って、何か物足りなくなるから、今後はリゾットにしようかなあ。 でも、私が気に入ったことをおもうと、カロリーが高いのかも。バターの匂いがし てたもんなあ…。 午後12時。代官山のログハウス専門展示場へ。 今週定休日に行ってしまった場所だ。
![]()
ログハウスっていうのは、やっぱり吹き抜けがあると気持ちいいね。 いちばん値段の高いログハウスは、暖炉があって、重厚なソファーで、天井にプロ ペラが回っていて、民族家具が並んでいた。 すごいとはおもうけど、TVのサスペンス劇場につかうといいな!としかおもえな いのはなぜか? いつもうちの娘に「どうして、さくちゃんは細木数子さんのような豪邸を建てると か、六本木ヒルズに住まないの?」といわれる。 六本木ヒルズは、高さの点で、まずダメ! 細木数子さんのような豪邸は、駅から遠くないと建てられない。 私はやっぱりコンビニが近くにある家がいい。 願わくば、アパートの一室でいいから、47都道府県に一部屋ずつほしい。 毎日帰る家が違うのって、楽しい。 47台、テレビ買うのが大変だとおもってはいけない。 『桃鉄研究所』のコメント書き。 今回、早く更新しようとおもって、ずいぶん前からちょこちょこコメントを書いて いたんだけど、本当にメールの量が多い。 まだゲームの発売前なのに、すごいなあ。 ひたすら、コメント書きが続く。 午後6時。娘と、人形町の「紬の橋爪商店」へ。 嫁とは、ここで待ち合わせ。
![]()
![]()
午後6時30分。家族3人で、銀座のおでん屋さん「よしひろ」へ。 けっきょく、1階が弟さんのお店になって、2階がいつも私たちが通っていたお兄 さんのお店と、お父さんのお店になった。
![]()
でも、2階も広くなったので、今後は大人数で行けるようになったので、好都合。 さっそく今月後半の札幌開発スタッフとの会議の日に、予約を入れておいた。 おでんのおいしい季節になっているはずだ。 厚揚げ、つみれ、タマネギの練り物、トマト、昆布、はんぺん、ダイコンなどを食 べる。 おつゆが、おいしいなあ…。 ここのおでんのおつゆは、薄味で、透明なお出汁。 味が実に上品。
![]()
![]()
![]()
![]()
この上品な出汁で、嫁は、お茶漬けを作ってもらった。 ちょっと食べたけど、うまい!
![]()
私はどうしても、玄米のおにぎりが食べたかったので、娘と半分個。 午後8時30分。帰宅。 今夜は、ひたすら、『桃鉄研究所』のコメント書き。 名産怪獣の名前をじっと睨みながら、アイデアもいっしょに練っているので、時間 がかかる。 ほんげ〜〜〜! 巨人がヤクルトに勝ったので、「中日VS広島」戦の途中で、中日の優勝が決まっ たけど、延長12回に、広島の緒方選手が満塁ホームランを打ってしまったよ〜! 早々と敗戦の横浜ベイスターズは、また1歩最下位に近づいた。 なんともはや…。
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-