9月30日(木) 「イチロー選手がすごい!」という間もなく、通算257安打の大リーグ記録タイに あと2本と近づいている。 シスラー選手が記録を作った時代よりも試合数が多いから、比べ物にならないとい う「何でも反対屋」がいるけど、全世界注視の下、80年間破られていない記録に迫 っていることが、どれだけ大変なことか。 日本のプロ野球の打席に1打席でも立てただけでも、すごいとおもうのに。 とくに、イチロー選手は、本当にすごいよ! 何たって、(はい、笑う場所だよ!)イチローが打っているのは、すべて大リーグ ボールだからね、 大リーグボールを255安打だからね! 『巨人の星』の花形満が、たった1球、大リーグボールを打っただけで、入院したボ ールをだよ。それは漫画だっつーの! 午前10時30分。嫁と、高円寺の整体さんへ。 きょうは身体のメンテナンスデー! 本当に毎回麻薬のように、身体のほうが、この日を待ち望んでいる。 曲がった身体もすっきり。 午後12時30分。中野の佐世保バーガー「ザッツ・バーガー」が高円寺に出来た という情報を、整体のお兄ちゃん・梅津実くんに教えてもらって、前回行ったらまだ オープンしていなかったので、また来てみた。 また閉まってる。 梅津実くんの最新情報では、午後2時からが開店時間だったような気がするとのこ と。ハンバーガー屋さんが、午後2時から?![]()
すると、お店の前に佇んでいた若者が「午後2時からですよ。マスターは午後1時 ぐらいに来ますよ」と教えてくれた。 もともと飲み屋さんで、午後2時開店だけど、朝まで営業しているらしい。 たしかに、よ〜く看板を見たら「ザッツ・バーガー・カフェ」であった。 カフェがメインだったんだね。 午後1時。高円寺北口の「薔薇(ローズ)亭」へ。
![]()
![]()
私は、ミンチカツ定食。 嫁は、冷しゃぶ定食。 いずれも、カキ氷のように、キャベツが山のように盛られている。
![]()
![]()
ここのご主人、ちょっと癖がある人なんだけど、キャベツとこってりソースのおい しさは格別なので、やっぱり足が向いてしまう。
<私がもう一度行くためのメモ> 「薔薇(ローズ)亭」 住所:東京都杉並区高円寺北 3-21-20 電話:03-3330-0204 営業時間:不明〜21:00 定休日:月曜 備考:ソースをたっぷり、キャベツに。
![]()
午後2時。帰宅。 『桃太郎電鉄16(仮)』の名産怪獣のアイデア出しと、仮の仕様書作り。 このところ、ずっと『桃鉄研究所』にたくさん送られた怪獣名とにらめっこで、頭 を絞っているよ。 すでにかなりの数の怪獣が出来上がって、いまは練り込んでいる段階。 土居ちゃん(土居孝幸)が、ラフスケッチを始めたものもある。 午後3時。佐藤志靖さんの美容室『ティティス』へ。 高円寺の整体さんに行ったあとは、まるでプールで泳いだあとのように、身体がぐ ったりするので、カラーリングの間、グースカピー! この転寝(うたたね)が気持ちいい。 毎回ここに寝に来ているような気がする。 午後6時。神宮前4丁目の「DU CAFE(デュカフェ)」に寄って、パンを買 ってから、神宮球場に行ったら、かなり遠かった。疲れたよ。 きょうは神宮球場で、優勝マジック1になった中日ドラゴンズを応援しに来た。 私は、50年間中日ドラゴンズ一筋だから(真っ赤な嘘)。 せっかく、神宮球場の年間シートを持っていて、優勝がかかった試合を見れるのに、 見ないのはもったいないので、やってきた。 なにしろ、1998年に横浜ベイスターズが優勝するまで、他球団が優勝しても、 どのくらいうれしいことなのか、まったく知らなかったんだよ。 なにしろ、38年前に優勝したときは、小学生だったから、優勝の喜び方を知らな い。 それが、横浜ベイスターズの優勝以来、ダイエーが優勝するのを見ても、いっしょ に喜べるようになった。ああ! 横浜ベイスターズの優勝したときとおなじ気分で、 みんな喜んでいるんだろうなあ…と、思えるようになったのだ。 すぎやまこういち先生もごいっしょ。 奥様が中日ファンなのに、お仕事の都合で来ることができなかった。
![]()
![]()
すぎやまこういち先生の強運はすごくて、5年前のきょう、中日が優勝したのが、 ここ神宮球場。 あのとき、すぎやまこういち先生から電話が入った。 「さくまクン、年間シートの席、もう余ってないよねー?」 「いえ。それが余ってしまたんですよ。まさか、きょうが優勝マジック1になると思 わなくて、仕事入れちゃったんですよー! それで年間シートの席が余ったんでどう しようかとおもっていたんです!」 「ぜひ、その席を譲ってくれないかな?」 「もちろんどうぞ!ですよ、はっはっは! くそ〜〜〜っ!」 だから、今年の優勝マジックが点灯してから、また神宮球場で優勝の可能性が出て きたので、私も必死にスケジュール調整しましたよ。 一昨日の段階で、昨日試合があるようなら、ハドソン札幌開発スタッフに、会議の み出席で、食事は早退して、神宮球場に行くと言っておいた。 しかも、昨日、まだすぎやまこういち先生が、京都でお仕事をしているのを知って いたから、こっそり、すぎやまこういち先生の奥様を誘って、大いにすぎやまこうい ち先生を悔しがっていただこうと思っていた。 ところが、昨日は雨で試合中止。 まんまと、すぎやまこういち先生が神宮球場で試合を見ることができることになっ て、奥様が、NG。 恐ろしや、すぎやまこういち先生の強運。 台風までも吹き飛ばしてしまった。 先生がいるから、中日が勝つに違いない。 球場には、熱狂的中日ファンの菅沼真理(通称:すがねまチャン)さんも来ていた。 この3連戦のチケットを買って、万全の態勢でやって来たそうだ。 芸能人もたくさん来ていて、研ナオコさん、鈴木ヒロミツさん、テレ朝の渡辺宣嗣 アナといった中日ゆかりの人たちが球場に駆けつけていた。 でも、球場の話題を独占していたのは、内野席上段に座った落合監督夫人。 カメラのフラッシュを浴びまくっていた. 試合のほうは、野球技術の高いチーム同士なだけに、地味。 1点を争う好ゲーム。 中日が先制すれば、ヤクルトが同点に追いつき、逆転する。 逆転された中日が、同点においつく。 このゲーム展開が、横浜ベイスターズとは、まったく違う。 中日は、打者がサードゴロに倒れると、サードが一塁にボールを投げると見るや、 2塁にいた立浪選手が、サードに走っちゃうんだよ。 頭脳プレーだよ。 決して、横浜ベイスターズでは見ることができないプレイだ。 優勝するチームは違うね。
![]()
でも、けっきょく恐れていたラミレスの2本のホームランで、中日優勝はお預け。 「ラミちゃん、ぺっ!」をオーロラビジョンで、2回も見てしまった。 「ああ! 残念でしたね〜!」 「でも、おもしろかったね!」 午後10時。すぎやまこういち先生にご挨拶して、帰宅。 横浜ベイスターズが、阪神に勝ち越した試合を、インターネット情報で、チェック する。再び、広島との最下位争いは、3ゲーム差と開いた。 中日は、明日広島と戦うから、ぜひとも広島に勝っていただきたい。 今年、横浜ベイスターズ5位なら、祝杯ものだ。
広島市・けんけん ―――――――― さくまさん、こんにちわ。 ベイスターズ、対阪神戦の勝ち越し決定おめでとうございます。 去年の優勝チームに勝ち越しですからね。 ベイスターズは来年、もっと上位に行くのではないでしょうか。 本当にうらやましい限りです。
●さくま「いやいや、まだ広島との熾烈な最下位争いが待っている! よく考えた ら、私はきょうも、横浜ベイスターズが勝つところを見逃している〜!」 今夜も、『桃太郎電鉄M(仮)』、『桃太郎電鉄G(仮)』の手直し作業。 明日はもう、10月か…。
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏が去る(猿)像・白地に金」は、こちら! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルで購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-