9月17日(金) うーーん。一昨日、歯医者さんに入れてもらった歯の調子が悪い。 歯って、口のなかで、すごく違和感があっても、抜いてみると、妙に小さかったり する。だから本当は、そんなにたいした歯のズレではなんだろうなあ。 午前11時30分。嫁と、広尾一丁目の「菓匠・正庵(しょうあん)」へ。![]()
げっ! ランチをやめてしまったって!? 和菓子の販売のみ? うーむ。たしかに、あんず大福が大人気なんだから、ランチ・メニューを作る必要 はないかも。 お昼に10数人しか相手ができないんだから。 無駄な労力なことは、よくわかる。 でも、あの具だくさんのお味噌汁と炊き込みご飯のおいしさは、抜群だっただけに、 残念。 お弁当にしても、売り出していたりすれば、ランチも続けられて、よかったんだろ うなあ。 午後12時。仕方なく、広尾商店街を歩いて、「アクアビーノ」へ。 それにしても、きょうの夏の浜辺のように暑い日差しは、いったい何なんだ? また異常気象じゃないだろうなあ。
![]()
![]()
自然食レストラン「アクアビーノ」で、玄米のピアットウニコ。 穀物中心の鳥のエサみたいで、妙な食感が楽しい。 玄米ご飯は、もともと大好きだ。 午後1時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄M(仮)』の仕様書作り。 午後2時30分。西武新宿線新宿駅へ。 車中、『桃太郎電鉄』シリーズのアイデア出し。 先週ぐらいから、アイデア出しの時間を多くとって、さらに2日前くらいから、朝 から晩まで、『桃太郎電鉄』のことしか考えない没頭態勢に入っていた。 3日目のきょう。いつものように電車のなかで、スイッチが入った! アイデアの神様が舞い降りて来たのだ。 メモ帳に書き込むのがもどかしいほど、アイデアが出て止まらなくなる。 うれしいけど、メモがもどかしい。 ニュースのトピックスで、大量に水揚げされる魚の豊漁の画面が思い出される。 やった! 大量だ! 大漁だ! 大猟だ! このままずっと西武新宿線の終点・本川越まで行ってしまいたい。 午後3時。西武新宿線上井草駅前の「細見デンタルクリニック」へ。 やっぱり歯の調子が悪いので、見てもらいに来た。 「何か歯がぐらぐらして、口のなかで大きく感じるんですよ!」 「それは、歯が伸びたような感じ?」 「はい。何か歯が長くなったような気がします」 「痛みは?」 「ないです」 「わかった!」 このあと院長先生が説明してくれた。 よく差し歯を入れたときに、薄い紙を「噛んでください!」「ギシギシしてくださ い!」って、いうでしょ? あのカーボン紙の厚さって、20ミクロンなんだって! 1ミクロンは、1000分の1ミリだから、20ミクロンは…、えーと、えーと、 うんと薄い。はっはっは! で、私がいま、差し歯が長くなった気がするという誤差は、わずか40ミクロンの ズレなんだって! カーボン紙が、20ミクロン。 違和感を感じる歯の誤差が、40ミクロン。 この信じられない単位を、歯医者さんは、人力と経験値で、調整しているわけだ。 だから下手な歯医者さんというのは、この40ミクロンの誤差を調節できないとい うことになる。というより、できる人のほうが、少ない。 いつも、こんなすごい技を、細見先生はものすごいスピードでこなしていたのかと おもうと、ちょっと感動的。 でも、もっと驚かされたのは、治療してもらったあと、お金を払おうとしたら、 「きょうはお金はいただかなくていいそうです!」と受付の女性に言われてしまった。 うーーん。どこまでも仕事のプロだ。 午後4時30分。西武新宿線から、高田馬場でJRに乗り換えて、新宿新南口駅か ら、高島屋デパートへ。 ひさびさに、12Fの「HMV」で、DVD大量購入。 いつものように、HMVのカードを出すと、今後、ピンクのカードに昇格して、さ らにゴールドカードがどうのこうのと言われて、3枚もカードを渡されてしまった。 いったい、どういうことなのだろう。 こういう面倒なことは、嫌なんだけどなあ…。 午後6時30分。嫁と、麻布十番の「一(はじめ)」へ。
![]()
このお店は居酒屋なんだけど、納豆のかき揚げがおいしい。 たまに、ここの納豆のかき揚げが無性に食べたくなる。 きょうは、イカ納豆も食べる。 ほかに、焼きアスパラや、揚げ出し豆腐など…。 午後8時。帰宅。 日本プロ野球組織と労働組合日本プロ野球選手会の団体交渉は、タイムリミットの 5時を、7時に延長して話し合われ、さらに7時を過ぎても、なお話し合いが続いて いるそうだ。 いまだかつて、これだけお客さんたちの支持を得ているストライキは、労働組合史 上無いのだから、やるべきだと私は思う。 そうでもしなければ、あの人相の悪いオーナーたちは、世間の総意に気づかないよ。 よくお役所のお偉いさんたちは、庶民の言うことがわからないとうけど、お役所の ほうが、もっと庶民の声に敏感だ。 二度とオーナーたちがプロ野球選手たちと、ファンの声をおろそかにしたら、大変 なことになるということを、歴史的に伝えるためにも、ストライキはやるべきだとお もう。 ストライキをやれば、またネベツネ巨人軍が、今年の優勝は無しだ!と、わけのわ からない意見を言い出すぞ! 一度、プロ野球は、とことん悪い膿を出すべきだ。 おっと。きょう出たアイデアがあまりにも多すぎて、仮の仕様書を書き上げるだけ でも、今晩じゅうには終わりそうもない。 午後9時。おっ! プロ野球のストライキが決定した! みんな、ストライキを批判するなよ! いちばんストライキをやりたくないのは、選手たちだ! その選手たちが、70年の歴史のなかで、やむを得ずストライキを選択したんだ! わかってあげてほしい。
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-