9月1日(水) おおっ! ハウステンボスのホームページに、「桃太郎電鉄モバイルラリー」の トップ100が掲載開始になったようだ! モバイルラリー 獲得資産トップ100 ほえ〜〜〜。100億円越えた人が、こんなにいるのかあ。 私もやりたかったけど、あの暑さのなかで動き回ると、私の場合、もれなく倒れる からなあ…。 その前に、私の携帯は、指定した名前の人のメール以外は、全部はじいてしまう対 策がしてあるので、解除しないとダメらしい。 あっ。それとドコモ専用みたいよ。 これから行こうと思っている人は、ご注意! きょうから9月。まだまだやっているからとおもっていると、すぐ終わっちゃうよ。 午前11時。嫁と、近所の「よーじやカフェ」へ。 この時間だと、モーニング・セットと、ランチ・セットの両方注文できるそうだ。 私は、ピザ・ランチセット。![]()
![]()
嫁は、モーニング・セット。
![]()
嫁のモーニング・セットについていたパンが、妙にもちもちしておいしかった。 私のピザ・ランチセットは、サラダが抜群においしい味だったんだけど、ピザのほう が、いまいち。まだ窯をつかいなれていない感じかな。 家の近所にコーヒーが飲めるお店がほしかっただけに、うちにとっては重要なお店 になりそうだ。 午前11時30分。嫁は、近所を散歩。
![]()
![]()
私は、家に戻って、『ドカベン』(水島新司・秋田書店)の48巻〜52巻までを 一気に読む。 主人公の山田太郎が、FA権を取得した年、世論は「山田太郎は、出身地の横浜に 戻って、横浜ベイスターズ入り!」って、設定だったんだね。 しかも、その理由が「弱くて、捕手と、4番が不在だから」だって。 「弱くて、捕手と、4番が不在」って、それ球団の呈をなしていない。 確かに、当時も、いまもそうかもしれないが…。 ようやく、『スーパースターズ編』に至るまでの経過がわかった。 当時も、水島新司さんは、人気低迷のパ・リーグを活性化するためには、新球団を 2球団作るべき!という考えで、『スーパースターズ編』を発進させようとしていた のが、よくわかる。 それだけに、パ・リーグの合併、1リーグ化は忸怩たるものがあるだろうなあ。 さっき、「よーじやカフェ」のあとに、近所の電気屋さんにスカイ・パーフェクT Vの加入を頼みに行こうとおもったけど、来年にすることにした。 明日加入できても、9月7日から、ストライキに入ったら、1試合を見ずに半年以 上お金を払うことになってしまうからね。 選手会は、ストライキをやるべきだとおもう。 あの世間知らずのオーナーたちに、ファンの声を届かせるために、ストライキはや むをえないとおもう。 でなければ、選手会全員で、プロ野球をやめて、長嶋ジャパン・リーグを作ればい いんだ! NTTドコモ、トヨタ自動車、クロネコヤマト、セブンイレブン、パナソニック、 SONY、プレイステーション、コカコーラ、ジャパネットタカタ、シダックス、ラ イブドア、引田天功といったところが、スポンサーになって、そのまま12球団が横 滑りすればいい。 どう考えても、読売新聞、中日新聞、阪神電鉄、近鉄(近畿日本鉄道)っていうラ インナップは、企業として古めかしすぎるよ。 若い子たちが、プロ野球離れもするよ。 午後2時30分。ヤサカタクシーの宮本さんが来て、「柳月堂」から、「錦市場」 のコース。
![]()
きょうはひさびさに、錦市場でお惣菜を買って、家でごはんを食べることにする。 もともとこういう「買い食い」がしたくて、京都に家を買ったのだから、たまには実 行しないと。 このところ、中継地点としての宿泊地になっているだけで、錦市場を楽しめていな い。 芋の煮っ転がし、ホタテの串焼き、水菜のサラダなどを買って、中央米穀のおにぎ りを買う。錦市場で一品ずつ買うのが楽しい。 午後4時。帰宅。 『桃鉄研究所』の点数を集計。 また今回も、前回を上回るメール数だった。 昨年から、ずっとメールは増えっぱなし。 投稿のレベルが高くなっているのに、新しい投稿者の人たちが、どんどん点数を重 ねているのは、お見事。 こっちもレベルアップに合わせて、たくさんアイデアが出るので、助かる。 午後6時30分。錦市場で買ってきたお惣菜で、夕食。 やっぱり「買い食い」は、好きなものばかり買ってきてしまう。 しかも、買ってきたものは、残したくないので食べてしまうのは、なぜかね。 かくて、やっぱり家で食べるほうが、体重が増える法則を実証する。 食後、仕事をしながら、「横浜VS巨人」戦を見る。 本当に、横浜ベイスターズは負け方の上手なチームだとおもう。 3−2と、リードした9回表。 どうしても追加点を入れたいという意気込みが、まったく感じられない。 選手たちに聞けば、全員「いや、追加点入れたいとおもっていましたよ!」と答え るだろう。 でも、それは「ボクは、500枚DVDを持っているんだ!」と自慢しても、目の 前に「ボクは、3000枚持ってますよ!」という人が現れたら、負けだ。 横浜ベイスターズには、3000枚持っている人がいるかも知れないという想像力 がない。 世の中に、がんばっていない人はいないとおもう。 でも、もっとがんばっている人がいると恐れながら、がんばる人は少ない。 このところ、分刻みで動くことが多くて、あわただしかったんだけど、ひさしぶり にゆっくり寝て、漫画も読めて、買い食いができた。 非常に贅沢な時間をつかうことができた。
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-