8月24日(火) 午前6時30分。旅先は、どうも目が覚めるのが早い。 テレビで、アテネ五輪情報を見る。 マラソンの野口みずき選手の快走は、午前2時過ぎにも関わらず、30%近くの視 聴率だったんだって!? これは日本のテレビ局史上最高の快挙だ! ナショナリズムに勝てるものはないね。 浜口京子選手の銅メダルは惜しいけど、ああいう予期せぬことが起きるのも、オリ ンピックだ。それでもほかのレスリングの選手たちが、金メダル、銀メダルを取って しまうのだから、すごい。 「ゴールドラッシュ!」というワイドショーの言葉がお似合いだ。 午前9時。お腹が減ったので、嫁を誘って、朝食。 ちょっとだけ、トーストを食べ、コーヒーを飲む。 ハドソンの業務用掲示板で、井沢どんすけと『Vジャンプ』編集者の取材日程を確 認する。 ハウステンボスで井沢どんすけを待ち伏せして、驚かすこの企画、どんどん複雑に なってきた。ハウステンボスはあまりにも広いので、下手すると、待ち伏せできない かもしれないからだ。 午前9時45分。チェックアウト。 ビジネスパックとかいう宿泊プランなので、午前10時までにチャックアウトしな いといけない。 お天気お兄さんの山本耕一のいうとおり、きょうはすっかり快晴で、気温が上昇し ているのが、朝からわかるような福岡だ。 私はまたみんなに「台風17号を吹き飛ばしちゃうからなあ!」とかいわれるんだ ろうなあ。でも本当に私が旅に出ると、快晴になる。雨も逃げる。台風は消える。こ れだけ旅行ばかりしているだけに、たまたまといえない。 午前10時。タクシーで福岡空港へ。 タクシーの運転手さんに「板付(いたづけ)空港でしたっけ?」といって笑われる。 「たしかに昔は、板付空港といいましたけど、ずいぶん前から、福岡空港になってい ますよ!」 「え〜と。確かに。前に飛行機に乗って福岡に来たの30年前だった!」 「30年前!」![]()
![]()
というわけで、福岡空港に来たですよ。 飛行機に乗るために! 飛行機に乗るために! 飛行機に乗るために! 飛行機に乗るために! 飛行機に乗るために! 乗らないよ。はっはっは! 乗るわけないでしょ。 飛行機嫌いなんだから。
![]()
土居ちゃん(土居孝幸)が東京からやってくるので、迎えに来た。 しかし、やっぱりどうも私には、空港だと勝手がわからず、居心地が悪い。 どうも、落ち着かないよ。 ちょっと早く来すぎたので、2Fのお土産売り場で、取材&物色。 民芸品売り場みたいなところで、木に猫が生えているようなオブジェを見つけた。 かわいい。これごほんとの猫柳なのだろう。 センスがよくて、見事だ。
![]()
竹籠といっしょだと、10万円もするオブジェだけど、30センチくらいの木にい くつか猫のオブジェがくっついているのが、1000円と安かったので、買う。 お土産品売り場へ。 釣子(つりこ)明太子という『どっちの料理ショー』で紹介されたという明太子を 試食させてもらって、ご飯がほしくなる。ははは。
![]()
![]()
嫁が、捜し求めていたキャベツのうまだれドレッシングを発見。買い求める。 ほかにも、めんたい炊き込みご飯の素、イカめんたいなど買う。 いかん、いかん。どんどん塩分が多そうなものばかりほしくなる。 到着ロビーで、土居ちゃんの飛行機が到着するのを待つ。 午前11時25分。土居ちゃん、到着。
![]()
くそっ。さすが土居ちゃんだ! 私がわざわざ飛行場まで来たのに、驚いてくれない。 これでは、明日の井沢どんすけも驚いてくれないかもしれないなあ。 午前11時45分。空港からタクシーで、博多港築港へ。 今年の6月7日にも来た「大栄丸」へ。
![]()
長野駅前長谷川書店のグルメ王・長谷川浩一郎さんから教えてもらったお店だ。 『桃太郎電鉄USA』の大量イラストのせいで、土居ちゃんは、今年の春くらいか ら、まったくグルメ旅行に同行できなくなっていた。 だからこのお店も初登場。 この間とおなじように、イカのお刺身を食べる。 イカが甘〜〜〜い!
![]()
![]()
あらの煮付けを食べる。 あらも、甘〜〜〜い!
![]()
関さばを食べる。 お腹が苦しい!
![]()
イカ丼を食べる。 ぐぐぐっ。ほ、ほんとに、食いすぎ。
![]()
でも目はもっと食べたい。 うまい、うまいよ、ほんとに。 「一品減らすべきだったかな?」と、土居ちゃん。 「そうだ。お店の人が、大食漢の長谷川浩一郎さん仕様で、料理作っていたのを忘れ ていた! 最初からもっと減らしてもらうべきだった!」 「でも、おいしいね! ハハハ!」と、土居ちゃん。
<私が何度でも行くためのメモ> 「大栄丸」 住所:福岡市博多区築港本町11-3 電話:092-272-0221 営業時間:平日 11:30〜14:0017:00〜23:30 日祝 12:00〜22:00 定休日:年中無休(年末年始を除く)
食後、博多港ベイサイドの「ハリーズ・カフェ」で、コーヒー。
![]()
「まだ苦しいよ!」と土居ちゃん。 「あっ。大栄丸に、タバコ忘れてきた!」 土居ちゃん、恒例の忘れ物が始まった。 「取りに戻る?」 「別にいいや! ハハハ!」 忘れ物をしてもまず土居ちゃんは、取りに行かない。 午後2時。博多駅へ。
![]()
土居ちゃんと私が揃って、博多駅に来たかぎりには、磁石に吸い込まれるように行 くところがあ〜〜〜る! もうこの日記を熟読している人には、バレバレだとおもうけど…。
![]()
「マイング」の大原老舗の出来立て「松露(しょうろ)饅頭」だ。 「いくつ買えばいいの?」と、呆れ顔の嫁。 「3つずつで、9個かな?」 「10個でもいいな!」 「出来立てをいま食べたいので、2個包まなくていいです」と、土居ちゃん。 「ということは、ぜんぶで12個ということですか?」とお店の人。 何も考えていない土居ちゃんがいつものように、にっこり笑って「はい。それでい いです!」
![]()
「やっぱり出来立てはおいしいね! ハハハ!」と、土居ちゃん。 「松露饅頭は、冷たくてもおいしいというけど、やっぱり温かいほうが圧倒的におい しいね!」 うへ〜〜〜! ホームは暑いなあ。 残暑という暑さじゃないよ、この暑さは。
![]()
![]()
午後2時22分。博多駅から、ハウステンボス15号に乗車。 乗車後、土居ちゃんとさらに松露饅頭を食べる。 「もうあと1個になっちゃたよ! ハハハ!」 「私はしょっちゅう博多に来るから、土居ちゃんが食べてよ!」 「あっ、そう。じゃ、食べちゃうよ! ハハハ!」 「うっ。やっぱい騙されたかも。最後の1個食べたら、苦しい!」 「大栄丸でも、いっぱい食べたからね!」 「あの量の多さは、夜の量で、ランチじゃないですよね!」 食べてばかりではいけないので、お仕事。
![]()
『桃太郎電鉄15(仮)』用のゲスト・ボンビーの悪行はすでに、決まっているので、 キャラデザインのイメージ作り。 私と土居ちゃんにしかわからない符丁で、「あんな感じかなあ」「それは描くの大 変そうだなあ!」「じゃあ、こんな感じ?」「う〜ん。それなら描きやすそうだなあ!」 と、次第に固まっていく。 『桃太郎電鉄11』、『桃太郎電鉄12』とエンディング・アニメに、連続で搭乗し ている岩のようなお化けの大岩五郎。あいつもいよいよ『桃太郎電鉄15(仮)』で、 ゲーム中に初登場する。 そのイベントの細部を土居ちゃんと、決める。 「はっはっは! バカバカしい!」 「ひえーーー! それひどくないですか?」 まあ、善人ではないことは、間違いないよね。 まだ『桃太郎電鉄USA』も発売させていないのだから、『桃太郎電鉄15(仮)』 の話をしても仕方ないのだが、私はそろそろ本格的に仕様書を書き始めないといけな い。 午後4時。ハウステンボス駅に到着。 むわあ〜〜〜ん! 暑い! こりゃ暑い! これまた暑い! とめどなく暑い。
![]()
ハウステンボス駅から、ハウステンボスの受付まで、けっこう遠いんだ、これが! せっかくハウステンボス駅の名前を冠にしているんだから、駅は、ハウステンボス に横付けであってほしいよね。 汗をびっしょりかきながら、受付に向かう。 「あっ。電車に『週刊アスキー』忘れてきた!」 「土居ちゃん、それって、博多駅で買っていたから、1ページも読んでないんじゃな い?」 「そうだよ! ハハハ!」 土居ちゃんの忘れ物シリーズ、順調なり。 午後4時15分。ハウステンボスにチェックイン。 ホテルヨーロッパに宿泊なので、専用の車がお迎えに来てくれるそうだ。 ハウステンボスは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの3倍の面積、あのディズ ニーランドと、ディズニーシーを合わせたよりも、広いので、車で迎えに来てくれる サービスはうれしい。 午後4時30分。ホテルヨーロッパへ。
![]()
![]()
チェックイン後、歩いて「桃太郎電鉄モバイルラリー」の会場へ向かう。 「あっ。オレ、デジカメ持ってきてたっけ?」と、土居ちゃん。 「持ってきてないんじゃない?」 「あっ。だったら、カバンのなかだ。部屋に忘れてきた! ハハハ!」 「土居ちゃん! 自分のイラスト展をデジカメしに来たんじゃないの?」 「そうなんだよ、ハハハ! 明日もあるからいいや!」 「明日も忘れそうな気がする!」 「そうかもしれない! ハハハ!」 土居ちゃんは、絶対否定しない男。 午後5時。「桃太郎電鉄モバイルラリー」のスタート地点へ。
![]()
おおっ! 『桃太郎電鉄』シリーズの年表だ。 会場の入り口にいきなり、年表、私、土居ちゃんのあいさつ文という構成は、ちょ っと最初から字ばかりなのが、気になるなあ。 「まいったなあ! あいさつ文の文章浮かばないから短くしたら、パネルが白っぽく 余白だらけになっちゃったよ! ハハハ!」と、土居ちゃん。 「あ。ほんとだ!」
![]()
![]()
なかに入る。 この「土居孝幸イラスト展」は必見だよ。 土居ちゃんの絵だらけ。 よくぞ、これだけ集まったというくらい、圧巻! 100枚は軽くある。 200枚もありそうだ。 すごい数でしょ? ハリケーンボンビーのデザインが出来上がるまでの過程は、見事だよ。 ラフ・デッサンから始まって、CGのワイヤー・フレームまですべて公開している。 おいどん、オナラマンなどの解説文までついている。
![]()
![]()
しかも、『桃太郎伝説』とか、『桃太郎電鉄』元に作られたグッズや、攻略本、関 連本、プレゼント商品といった立体物の量はすごいよ。 土居ちゃんと、私は「あ、これ、もらってない!」「こんなのあったの知らないな あ! ハドソンは勝手に作っちゃうからな!」「そういえば、こんなのあったなあ!」 と、しげしげ。
![]()
![]()
「土居ちゃん! やっぱりホテルまで、デジカメ取りに帰るべきだったよ!」 「ははは! そうかも。明日、明日!」 桃太郎と、キングボンビーの顔出し看板は、楽しいよ!
![]()
キングボンビーの口が大きすぎるので、キングボンビーに食べられているような感 じ。 私たちのあとからも、お客さんがみんなこの顔出し看板で写真を撮っていく。 こういうみんあが楽しめるものがあるのは、いいね。 ハウステンボスのなかを歩く。 やっぱり広い。 暑い。暑い。ほんとに暑い。
![]()
![]()
「あらあら、さくまサン! 背中が日本地図みたいに汗びっしょりよ!」と嫁。 「もうダメ! 耐えられない…」と私は、えら呼吸。 「上着、脱げばいいのに!」 「あ!」 このところ東京はけっこう涼しかったので、上着を着る癖がついていて、きょうも 何の疑問もなく、上着を着ていた。ぬかった!
![]()
上着を脱いでも、びしょびしょ。 これでエアコンが効いた料理屋に入ったら、風邪を引くとおもうので、お店でTシ ャツを買って、着替える。ハウステンボスは、どこでもTシャツを売っている。 午後5時30分。ビアホールで、ソーセージ、カットステーキなどをおつまみに、 ドイツ人の気分で、夕食。 お昼に食べ過ぎたので、夕食は軽くしようとおもったのに、ソーセージはやっぱり 脂濃かった。
![]()
![]()
午後6時。チョコレートハウスへ。 「土居ちゃん、ナッツアイスバー食べない?」 「食べない! お腹苦しいもん!」 「チョコレートを垂らして、上から、アーモンドをパラパラふりかけるアイスクリー ムだよ!」 「あっ。6月にも食べたやつか! 食べる!」 「はっはっは! 土居ちゃんをひっかけた!」
![]()
![]()
それにしても、ハウステンボスは、来てしまえば、非日常の異次元世界に入り込ん だようで、素晴らしいところだ。 来るまでが億劫なのが、問題なだけだ。 一度来てしまえば、長期滞在してもいい気分になる。
![]()
![]()
午後7時。オリンピック観戦至上主義の土居ちゃんの提案で、ホテルヨーロッパに 戻って、各自の部屋で、「長嶋ジャパンVSオーストラリア」戦を見る。 う〜む。野球は、投手がいいと、点が入らないなあ。 松坂投手も、6回までに13三振も奪う快投なのに、相手のオーストラリアの投手 の出来もいい。 全日本が点を取らないかぎり、1−0の劣勢をひっくり返すことができない。 ありゃありゃ。オーストラリアは、7回裏から、阪神のストッパー・ウィリアムス を登板させてきたよ。 これはやばい! やばい通りになった。 解説の星野仙一さんが言ってた「くやしいけど、ウィリアムスは、シーズン中より いい投球をしてるい!」では、どうにもならない。 長嶋ジャパンは、準決勝で敗退してしまった。 予選で、たった1敗した相手が、オーストラリア。 準決勝で、またオーストラリアに負けるとは、相性ってあるんだなあ。 解説の星野仙一さん、長嶋さんがアテネに来れなかったんだから、監督として采配 ふるいたかった場面の連続だったんだろうなあ! でも、日本のプロ野球の一流選手たちがやってきて、連日全力疾走するのを見ると、 頭が下がるよ。 私なんか、ハウステンボスのこの程度の暑さにも、舌を出しているのに、気温40 度を越えるアテネで、あんな厚着して、走り回るんだからね。 最近冷房の効いたドーム球場での試合が多いだけに、みんな大変だろう。 あれれ? わが横浜ベイスターズは、相性のいいはずの阪神相手に5−4で負けて しまった。くそっ。4位の阪神を引き摺り下ろす絶好のチャンスだったのに。 また最下位のピンチが! さて。明日は、いよいよ井沢どんすけが、やって来る。 ときどき奇想天外な行動をする男なだけに、飛行機に乗り遅れて、来れないとかや りかねないだけに、ハウステンボスで待ち伏せの企画は、けっこうスリリングだ。 すでに、われわれは、井沢どんすけが明日、午前10時25分のANA663便で、 午後12時15に長崎空港に到着する情報は入手している。 長崎空港での待ち伏せが楽だけど、それではおもしろくないので、やはりハウステ ンボス内で、待ち伏せることにする。 少し、仕事をしてから、寝る。
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-