8月5日(木) どっぷり、寝た。 さすがに3日間連続『桃太郎電鉄USA』のテスト・プレイは疲れた。 なにしろ、プレイを止めてはいけない。 テスト・プレイをする人たちのテンポを崩してはいけないので、めまぐるしく動く 画面の隅から隅までを、いっぺんに見渡し、色具合が変だとおもえば、メモっておい て、あとから変更を入れないといけない。 いちいち何度も、ゲームの進行を停めて、「もう一度4月のデータからやり直して ください!」では、テスト・プレイをさせられている気分が強くなって、正しいゲー ムに対する感想が出なくなってしまうからだ。 午後12時15分。神宮前4丁目の「DU CAFE(デュカフェ)」へ。 お昼ごはんは、カフェ・ベーカリーのほうが、ヘルシーで体重維持にはいい。 実は、6月のハウステンボスの頃にはまったく履けなくなっていたズボンがいまは お腹が楽に、履けるようになった。 あの頃、ズボンのベルトを締めると、頭のこめかみの部分がぷるぷる揺れるほど、 お腹が苦しくて、入らなかった。 そんなに太っていたのかとおもうと、ゾッとする。 私は、自家製パンのサンドイッチ・セット。 嫁は、焼き立てパンとおいしいスープのセット。![]()
![]()
前回スープのセットが、むちゃくちゃおいしかったので、また来てみたけど、メニ ューにサンドイッチがあったので、きょうはこっちにしてみた。 食べてみてから、私はトマトとモッツアレラ・チーズの組み合わせがあまり好きな ほうではないことを思い出した。 時すでに遅し。 嫁のスープ・セットは、はくさいとベーコンのスープで、おいしかった。 次回やっぱり、焼き立てパンとおいしいスープのセットにしよう。 きょうの原宿は、ちょっと風が吹いていて涼しいので、青山界隈を散歩しながら帰 る。 青山界隈は、3ヶ月も来なければ、お店が変わってしまうので、しょっちゅう散歩 しても飽きることがない。 雑貨屋さんだったところに、Tシャツ屋さんが入り、新しく建ったビルの1階に、 バリ風の家具屋さんが入る。 そのうちに、風がとまって、暑くなってきた。 やっぱり天気予報どおり、35度まで上がっているのかな? もはや、タクシーに乗るには失礼な距離まで、家に近づいてしまった。 必死に、あちこちのお店に入っては、涼みながら、家に向かう。
![]()
「波達(なみたつ)」というお店は、和風のTシャツとか、アロハを売っていておも しろいので、買ってみた。 鳥獣戯画のアロハだ。 午後1時30分。喫茶店「らぴす」サンに、ピットイン! ふい〜〜〜! 暑かったあ! 午後2時。帰宅。 「蔵人総合研究所」の赤根豊くんが来て、経営のお話。 私は経営の話は苦手なので、お城好きの赤根豊くんに、熊本城の一口城主の話をす る。 ●熊本城復元整備企画 「織田信長の安土城なら、寄付してもいいですね!」 赤根豊くんとは、織田信長の居城、滋賀県の安土城までいっしょ見に行ったからな あ。 そろそろまた復元工事が進んでいるだろうから、秋になったら、また安土城に行く かなあ…。 いまは暑いので、あちこち取材にでかけられないのが、つらい。 …といいながら、5、6、7月の3ヶ月間、月の半分以上旅行しているのが、自分 の日記を読み返して判明した。 そんなに旅行してたかな。 午後4時。『桃太郎電鉄G(仮)』の仕様書作り。 最近、コンピュータ・ソフトの「エクセル」を以前より、かなりつかいこなせるよ うになって、楽しい。 物件の臨時収入を、エクセルで管理すると、数字だけ入れるだけで、勝手に計算し てくれる。私はしょっちゅう足し算を間違えるから、助かる。 ゲームを作り始めた頃なんて、暗算の得意な若者を事務所にスカウトしたくらいだ もんなあ。 …と、おもったら、札幌開発スタッフの小坂晃弘くんから、エクセル・データを送 り間違えていますとのメールが届いた。あっはっはっは! 午後5時30分。体重維持のために、熊本名産「太平燕(タイピーエン)」で夕食。 午後6時30分。嫁と、神宮球場へ。 きょうは、横浜ベイスターズではない。 「巨人VSヤクルト」戦を見に来た。 たまには勝ち負けに関係なく試合が見たい。 夕焼けがきれいだ。
![]()
いいねえ。 巨人と、ヤクルト、どっちが勝ってもいいから、ハラハラドキドキしない。 日頃いかに、私にとって、横浜ベイスターズがストレスの元になっているのかがよ くわかったよ! こんなに笑顔でアイスもなかを食べたことないよ。はっはっは!
![]()
巨人のローズは、テレビで見るより、意外とデブだね。 バッターボックスで、背筋を伸ばしているから、気づかなかった。 ペタジーニのホームランは、美しいなあ。 いつもは、憎き相手であるヤクルトの古田捕手だが、選手としては非常に尊敬して いるから、応援したんだけど、打たないなあ。こういう中途半端なバッティングを、 横浜ベイスターズ戦のときもしてよ! それにしても、巨人戦はお客さんがたくさん入るねー! 座席を立って、何度も行き来する人が多くて、うっとおしい。 横浜ベイスターズなら、ガラガラで、ベイおたくしか来ないから、じっとおとなし く見ているので、チェンジにならないかぎり、誰も動かない。 5回裏終了。3−3の同点。 ライトスタンドの後ろから、花火が上がった。 ヒュ〜〜〜〜〜〜、パーーン、パーン! バンバン、バババン! ズババババ、ババババ! パカッ! バババ、ババババ! バババ、ババババ!
![]()
![]()
実はこの5回裏の後に、花火が300発打ち上げるというので、これを見に来たの だ。想像していたよりも、ずっと派手でいいねー! この花火を球場で見ていると、1リーグ制反対の喧騒が、ほかの国の揉め事のよう におもってしまうよ。 とうとう、民主党がこの「1リーグ制」の問題を国会で取り上げて、ナベツネを召 喚するみたいね。いいね、いいねえ。こういうことしてくれる民主党なら、応援して もいい。でも自民党も、ナベツネは叩いてほしい。 午後8時30分。試合終了まで見ると、巨人戦はなかなか家に帰れないくらい人も 車も渋滞するので、この辺で帰る。 今夜は、『桃太郎電鉄G(仮)』の仕様書作り。
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-