7月24日(土) 午前9時。今朝も、温泉三昧。朝起きて、腰が痛くても、温泉に入ると、すっきり 痛みが消えてしまう。 最近、すっかり温泉ひきこもりだ。 このままでは、そのうち猿といっしょに温泉に入っているような気がする。 朝食は、トウモロコシに、平井スイカ。![]()
トウモロコシは、群馬産の味来(みらい)。 味来は、やっぱり甘いね〜。 地元産の平井スイカは、期待が大きすぎたせいか、びっくりするほどの甘さではな かった。でも、朝から温泉に入って、トウモロコシにスイカは、日本の夏といった感 じで気持ちいい。 午前11時46分。嫁と、熱海駅から東京行き東海道本線に乗車。 別に東京に戻るわけではない。 電車に乗って、近所に買い物。 意外と、東海道本線は猛スピードで走る。 午後12時11分。小田原を過ぎて、鴨宮(かものみや)駅で下車。 駅前は、町の建物が低い、かわいい町並みだ。
![]()
![]()
午後12時30分。ロビンソン百貨店へ。 真下から見上げると、ひっくり返りそうな超巨大スーパーだ。
![]()
![]()
実は以前、一度ここに来たことがある。 『桃太郎電鉄』のジャパンカップだ。 というより、ハドソンのロリコンKが、仕事そっちのけでキャンペーンガールたち に夢中になっているのが、露見した最初の場所だ。 あまり思い出したくないし、二度と来ることはないとおもっていた。 でも、お店には何の責任もないし、ジャパンカップで訪れたくらいだから、意欲的 なお店なのだろう。 熱海の地元の人たちに聞いたところによると、この鴨宮のロビンソンか、三島のイ トーヨーカ堂がいいと評判なので、まずここに来た。 広い。本当に広い! 昔、『超時空戦艦マクロス』というのがあって、全長キロメートルにも及ぶ超巨大 戦艦のなかに町があるといった設定のアニメがあったけど、まさにあんな感じだ。
![]()
商品も、東京の渋谷あたりとほとんど変わらぬ品揃えだ。 これならファッションや雑貨にうるさい人たちも、ここに来れば何でも揃う。 熱海は狭いから、とても近くにこんな巨大なスーパーなんて作れないだろうなあ。 あれ? ロビンソン百貨店のちょっと向こうに、巨大なイトーヨーカ堂が見えるぞ! 歩道橋で繋がっているんだ。ライバル同士ではないのか? 系列がおなじ? だったら、連携すべきだね。
![]()
![]()
ロビンソン百貨店を隅から隅まで歩いて、相当疲れているけど、行ってみたくなる。 それにしてもすごいなあ! こんな広大な敷地に、巨大スーパーがふたつも並んでいて、マツモトキヨシやヤマ ダ電機まである。 ここが出来たせいで、あっという間に小田原駅前が寂れたといわれているけど、当 然だろう。 まさに小田原城の隣りに、大阪城が建ったようなものだ。 たまったもんではない。 しかもロビンソンとイトーヨーカ堂を繋ぐ道には、タリーズとか、紅虎餃子房っぽ いお店も並んでいる。 地元の人に聞いたところによると、まだここにジャスコみたいな企業が進出するは ずだったんだけど、土日の交通渋滞がこれ以上増えては困るので、断ったそうだ。 ロビンソンとイトーヨーカ堂を繋ぐ道を横切るように新幹線が走っている。 まさか小田原駅が消滅して、ここに新幹線の駅ができるなんてことにならないだろ うなあ。そのくらいすごいところだよ!
![]()
イトーヨーカ堂は、スーパー業界のトヨタ自動車と呼ばれるくらい企業努力の素晴 らしいだけに、このところ熱海近辺で探していて見つからなかった日用雑貨がぜんぶ 揃った。 今後も、熱海の家に必要なものは、このイトーヨーカ堂に買いに来てしまいそうだ。 イトーヨーカ堂には、100円ショップの「キャンドゥ」まで入っている。 100円ショップって、ほしくないものでも買いたくなってしまうのは、なぜなの かなあ…。 午後4時。熱海の家に戻る。 歩き疲れたせいで、ベッドにひっくり返って、すぐ熟睡。 午後5時30分。熱海中央町の「葵」へ。 魚料理と雑炊がおいしい一品料理のお店だ。 お店に入るなり、「トウモロコシ、いま茹でてますよ!」といわれてしまった。 前回来たとき、おいしそうにトウモロコシを食べていたのを覚えられていたようだ。 うーーん。今朝、トウモロコシ食べちゃったんだけどなあ。 でも、勧められたら食べちゃおう。 勧められた。ははは。
![]()
甘い。今朝食べたトウモロコシより、甘い。 何か悔しいね。 昨日買ったトウモロコシをその日のうちに食べなかったのもいけないな。
![]()
![]()
![]()
![]()
きょうは、金目鯛の煮付け、新さんまの塩焼き、お刺身の盛り合わせ、もずく 雑炊など。 金目鯛の煮付けが、きょうはいちばんおいしかった。 新さんまのお刺身は、来週くらいからなら作れるそうだ。 採れたら、何でも刺身にできるわけではないのか。 食後、海岸線を散歩。
![]()
♪熱海の〜、海岸散歩す〜る〜だ。 かなり涼しくなってきたので、歩いていても気持ちいい。
![]()
![]()
そういえば、明日は熱海の花火大会だ。 有名な花火大会名だけに、見たい気もするけど、そろそろ京都に移動しないといけ ない。 毎日、温泉に浸かっていると、気持ちが社会復帰できなくなりそうだよ。
![]()
午後7時30分。熱海の家に戻る。 TBSテレビで「横浜VS巨人」戦。 どうせ負けるなら、序盤に大量得点を取られて負けたほうが、気持ちが楽だ!と いったとおり、いきなり8−0! ははは。 悪いほうに予想を裏切らないチームだ。 たしかに、気楽に仕事をしながら試合を観戦して、ちょっと仕事に夢中になってい る間に、11−0になっていた。ははは。 こういうときこそ、私が期待する小田嶋捕手を起用してほしいのになあ。 あっ。出てきた。もう9回表だけど。 レギュラー陣をつかって、何もどんどん点差を広げることないのに。 鈴木尚典選手を出せ! 鈴木尚典選手を! さ〜て、明日は京都に向かうかな。
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-