7月23日(金) だいぶ熱海での生活にも慣れてきた。 昨日までは、どうも家を出るときに、日本旅館をチェックアウトするような気分に なっていた。 午前8時。右腕の筋肉痛がかなり引いたので、『桃太郎電鉄USA』のメッセージ の直しを最下位。くそっ。また横浜ベイスターズのせいで、「さいかい」の変換のト ップが「最下位」になってしまった。 午前9時。温泉に入る。 ♪朝寝〜、朝酒〜、朝湯が大好きで〜、それで身上つぶした〜。 朝寝に朝湯の生活が増えてきたから、危険ですな。 朝酒は、お酒が飲めないからしてないだけだもんな。 なんとか、♪朝寝〜、朝VAIO、朝湯が大好きで〜で、身上をつぶすのを食い止 めよう。 ♪もっともだ〜、もっともだ〜。 午前11時。嫁と、熱海銀座の「ナチュラル」へ。 朝、どこで食べるか考えずにここに来ればいいので、助かる。 きょうのランチセットもおいしかった。![]()
腹七分目で、残さないといけないのに、気がついたらぜんぶ食べてしまった! お店で、近隣の大型スーパー、ショッピングセンター事情を聞く。 郷に入っては、郷に従えだ。 午後12時。熱海からJRでひとつめの駅・函南(かんなみ)へ。
![]()
![]()
スーパー「Aoki(あおき)」に行く。 ここがこのあたりでは、いちばんおしゃれな食料品を扱っているそうだ。
![]()
午後1時。函南に「平井スイカ」というおいしい銘柄があるというので、タクシー で平井スイカを売っている農家に行ってもらう。
![]()
さっきのスーパーで買おうとしたら、売っていなかったのだ。 平井スイカは、おいしいので、農家の店先でじゅうぶん売り切れてしまうので、流 通に流さないようなのだ。 そういうことを聞くと、よけい食べたくなるよね。 午後1時30分。熱海の家に戻る。 『桃太郎電鉄USA』のメッセージ直しの続き。 午後2時。スカイ・パーフェクTVの工事の人が来る。 お年寄りの方と、若い人のふたり。 きょうの工事の人は大当たり。 仕事内容をわかりやすく説明してくれた上で、仕事を進めてくれる。 お年寄りの人が、阪神の下柳投手と知り合いだそうで、しばらくプロ野球談義。 下柳投手は、ドラフト外で、巨人と横浜ベイスターズのテストを受けて失格になって、 やっとダイエーに合格した選手なんだって! 今年の春、横浜ベイスターズは2億円出して、下柳投手の獲得に乗り出してたじゃ ないか! あのときテスト入団させておけば! お年寄りの方自体は、根っからの中日ファンで、西沢選手、金星スターズといった ちょっとしたプロ野球ファンでも知らないような名前がポンポン出てくる。 仕事終了後も、若いお兄ちゃんのほうが、スカイ・パーフェクTVのチャンネルは、 181、182、258、285、300、302、306、307、308、309、 739であることを、わざわざ電話してきてくれた。 午後5時。熱海咲見町の中華料理屋「壱番」へ。 熱海のおいしいお店を調べていくと、必ずこのお店が出てくる。 お昼のランチ時は、行列ができるそうだ。
![]()
![]()
クラゲの前菜。チンジャオロースー、餃子、壱番炒麺。 クラゲの前菜がおいしい。冷やし中華のたれに浸っているようで、クラゲのこりこ り感との相性もいい。 チンジャオロースーが、ヒレ肉なので、やわらかくて、上品な味。
![]()
![]()
![]()
![]()
餃子は、このお店の名物。 鶏ガラスープで作るそうだ。 最初、焦げ目が強いので、油で炒め過ぎの餃子を想像してしまった。 食べてみたら、しっとり、もちもち。 これは、うまい。 たしかに、うまい。 なるほど、うまい。 一人前6個で、ちゃんと私と嫁とで、2人前食べたんだけど、追加注文したい欲望 を必死に抑える! これだけおいしいものに出会うと、うえしくなっちゃうね。 壱番炒麺は、平麺の不思議な焼きそば。 これも、うまい。 接客もじつに丁寧。 熱海に「壱番」ありといわれるだけのことはある。 餃子が好きなわりに、ランキングできるほどお店を開拓していないんだけど、きょ う現在の餃子ランキングのベスト5を発表。 ほかにもおいしいお店を知っていたら、ぜひ教えて! 04年7月23日現在 1位・宇都宮「みんみん」 2位・穂高「あずみの餃子」 3位・熱海「壱番」 4位・京都「泉門天(せんもんてん)」 5位・亀戸「亀戸餃子」 神保町「スヰートポーヅ」
<私がもう一度行くためのメモ> 「壱番」 住所:熱海市咲見町7-48 咲見ハイツ1階 電話:0557(83)4075 営業時間:11:30〜14:30 17〜20:20 定休日:木曜日 備考:絶品の餃子
午後6時30分。熱海の家に戻る。 おお! スカイ・パーフェクTVが動いた。 スカイ・パーフェクTV258という、以前みんなが教えてくれたJNNのリレー ナイターというのを見る。 もちろん、「横浜VS巨人」戦だ。 午後7時。NTTの人が来て、ADSLのLAN接続の工事。 熱海の家、購入依頼ずっとこのADSLの工事が完了しなくて、四苦八苦している。 きょうこそ、ちゃんと繋がってくれ! …といっても、私にはADSLが何なのかもさっぱりわからないので、嫁におまか せ! 私は人生の難行・苦行、横浜ベイスターズの試合観戦。 きょうも横浜ベイスターズは、セドリック投手が先発。 非常に小気味いいテンポで投げるナイアガラ・カーブと呼ばれる大きく曲がる球が 武器の好投手だ。 ところがこの投手、たしかまだ26歳くらいで、横浜ベイスターズが将来性を嘱望 して、日本に連れてきて、セットポジションとか、投球術を教えて育てるシステムの 第1弾だったのだ! だから、今シーズンの登板は予定していなかったのに、さすが最下位球団・横浜ベ イスターズ。もう登板させてしまった。 それどころか、このところローテーションの軸になりそうな勢いだ。 何て薄っぺらな投手陣なんだ! きょうも、セドリック投手は毎回のように点を取られながらも、大きく崩れず好投! 巨人の珍しい守備の乱れから、横浜ベイスターズは大量得点を獲得して、ひさびさ に10−4の快勝! セドリック投手が、来日2勝目をあげた。 セドリック投手という名前がいいね。 私の父親が勤めていた日産自動車の車の名前とおなじだ。 しかも、ここからが『トリビアの泉』! セドリックのお母さんの名前が、なんと、グロリア! グロリアも、日産自動車の名前だよ。 へえ〜〜〜! へえ〜〜〜! へえ〜〜〜! へえ〜〜〜! ちょっと笑えるでしょ? エース級に成長したら、ぜひ日産のCMに出てほしいとおもったんだけど、今年の 秋で、セドリックもグロリアも車名としては、消えてしまうみたいね。 伝統ある名前だったんだけどなあ。 グロリア・スーパー6という車が、子どもの頃一番好きで、大人になったら絶対買 うと決めていた車だ。 午後9時。ADSLの工事が、完了。 でも本当にスムーズに作動するかは、きょう、明日つかってみないとわからない。 この間も一度繋がったものの、PHSカードでインターネットを繋ぐように、ときど きぷつんぷつんと切れてしまった。 午後9時30分。おっ! 熱海は、雨が降ってきたよ! うーーん、なつかしいなあ! この昭和初期の骨董品のような熱海の家に降る雨の音が、なつかしいよ! 子どもの頃に、さんざん聴いた音だ。 いかにも一生懸命、屋根が雨を受け止めているような音だ。 これは貴重かも。 何はともあれ、今夜も温泉に入る。 温泉のあとは、平井スイカだ!
●ハウステンボス『桃太郎電鉄モバイルラリー!』は、7/17から11/7まで開催中! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-