6月30日(水) 朝から、東京地方は雷鳴轟く雨。 近所の国立競技場で、花火でも打ち上げているのかとおもった。 雨の日は、外出すのが、面倒だなあ。水俣市・空色珈琲 ―――――――― こんばんは。29日の日記読みました。 実は「ジャンプ放送局」を読んでいたので、榎本さんの登場に感動です!! そばを食べている写真(下から2番目)が懐かしくて懐かしくて。 勝手にお腹いたくしながら笑いました。 やっぱり楽しくなくちゃいけないんだなぁ。と思いました。何事も☆
●さくま「ちっとも変わらないでしょ? 楽しく生きてるよね、榎本49歳は!いま や出版業界のデザイン事務所として、30人の社員を抱える大会社の社長さんだから ね!」 午前11時30分。嫁と、日本橋の高島屋デパートへ。 地下2階の「鼎泰豊(ディン・タイ・フォン)で、食事。 私は、蟹肉炒飯セット。 嫁は、乾伴麺セット。
![]()
![]()
なかなか旨し。 お店を出る午後12時頃になると、長蛇の列が出来上がっていた。 ほかのお店も、大行列だ。 高島屋もかつての不祥事を乗り越えて、どの地方のお店も大盛況になっているのは、 すごいことだね。 ここまで来る間、ひたすら誠実に意識改革が進んだのだろう。 はたして、三菱自動車は、ここまでの復活が可能なのだろうか? 隠蔽の癖のある会社は、直らないからなあ…。 午後1時。築地のハドソンへ。 札幌開発スタッフとの会議、2日目。 メンバーは、「Team Kawada」の川田忠之くん、田中俊介くん、込山勉くん、小坂 晃弘くん。不動のレギュラー陣。 こっちも、私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くんと、不動のメンバー。
![]()
![]()
きょうも、『桃太郎電鉄USA』のこまかい部分の手直しについて打ち合わせ。 メッセージの繋がりが悪い部分や、『桃鉄研究所』で話題になった、オナラカードの 音のリニューアルを聴く。 でも、オナラの音が「いい!」「悪い!」という判断はどういう風につければいい のだろうか?という話題になる。 リアルになればいいというものではないし、柴尾英令くんは「何ならボクのオナラ をサンプリングしましょうか?」と言い出すし、けっこう判断基準に悩む。 「ドリフのオナラに近ければいいのかな?」 「汚い音は、嫌だよな!」 馬鹿馬鹿しい会話だ。 まあ、こんなもんかな? 順調に、作業が進んでいるせいか、終始、笑顔がこぼれる楽しい会議だ。 開発が遅れていようものなら、みんな、眉根を寄せて、苦虫を噛みしめたような顔 が並ぶのだろうなあ! 早く仕事を進めることは、いいことだ。 ただ、まだエンディング、決算画面、毎月カレンダーという大きな部分が終わって いないので、油断してはいけない。 「好事魔多し」だ。 午後5時。とりあえず、『桃太郎電鉄USA』の打ち合わせは、つつがなく終了。 引き続き、明日打ち合わせを予定している『桃太郎電鉄G(仮)』の打ち合わせも 少し始めてしまう。 このゲーム、うっかり、プレイステーション2用のソフトではないと、ここで書か なきゃよかったよ。 打ち合わせ内容をちょっとでも書くと、それだけで勘のいいさくまにあのみんなが、 感ずいてしまう。 なにしろ、みんな土居ちゃんと、柴尾英令くんが、アメリカ旅行にでかけただけで、 怪しいと睨んじゃうからなあ。 私には、『桃太郎電鉄USA』のひた隠しレベルが、精一杯だ。 というわけで、当分、『桃太郎電鉄G(仮)』については、ナイショ。 午後6時30分。雨があがった。 きょうの会議のメンバー全員8人で、赤坂へ。
![]()
![]()
「札幌開発スタッフと、『桃鉄』物件を食べようシリーズ」も、ついに大詰め、宮崎 料理「でんでんでん」に挑戦。 「こ、こ、これがチキン南蛮ですか?」と、川田忠之くん。 「おほっ! おほっ! おいしいですね!」と、込山勉くん。 「へ〜! これが冷汁ですか?」 「おほっ! おほっ! 想像してたのとずいぶん違いますね!」といいながら、お代 わりをする込山勉くん。 「おび天? おび天ってどこかで聞いたことがあるなあ!」 「おほっ! おほっ! 『桃太郎電鉄X(ばってん)』の飫肥(おび)の物件だあ! おほっ! おほっ! 玉子焼き屋もあった!」 「その通り!」 「込山勉くん、そろそろ桃鉄物件シリーズが一巡しちゃうんで、次回の会議あたりか ら、アンコール・リクエストを募ろうとおもうんだけど、いままでのお店だと、どれ をもう一度食べたい?」 「おほっ! おほっ! やっぱり、新橋の牛かつ…ですかねえ?」 「カサローエモのハンバーグと、どっち?」 「うーーーん。悩みますねえ。おほっ! おほっ!」 午後8時。帰宅。 一応、スカイ・パーフェクTVで「横浜VSヤクルト」戦を見るけど、もうすっか り、横浜ベイスターズは、昨年の最下位を独走した頃に戻っちゃっている。 昨日までで、すでに4連敗。 この間の10−3から、1イニング9点取られちゃった日で、今シーズンは終わっ ちゃったなあ! いや、内川聖一選手が腰痛で離脱してから、ずっと調子が悪いのだ。 来シーズンを楽しみにしよう…って、言ってる場合じゃないのが、今年のプロ野球 だ。 けっきょく、7−3で、5連敗。 ちっとも、佐々木様の出番を作れない。 たぶん7連敗まで行くなあ…。 そういうチームだ。 巨人の上原投手とか、西武の松坂投手のような、何が何でも連敗を止めてやるとい う気概のある投手は、横浜ベイスターズにいない。 やっぱり、早くどこかと合併してほしいよ。 おかげで、『桃太郎電鉄M(仮)』の仕事が進むこと、進むこと。 ぐっすん…。
●ハウステンボスで『桃太郎電鉄モバイルラリー!』が7/17から始まりますよー! NEW! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW! ●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-