6月19日(土) 減量は、遅々として進まず。 運動不足のせいか…。 大型の台風6号が近づいている。 もうすぐ沖縄というのに、すでに今夜から関西地方は、雨が降るらしい。 明日東京に逃げ帰るという手もあるけど、もうしばらく京都にいるつもりなので、 さすがに台風を直撃で受けてしまいそうだ。 そういえば、京都でまだ一度も台風を喰らったことがない。 今回は無理だ。 午前7時。『桃鉄研究所』の原稿執筆。 点数集計に、アンケート集計に、文章の見直し。 ようやく完成が見えてきた。 午前11時。『桃鉄研究所』が完成。 東京にいる嫁に、メールで送る。 ■■■□□□□□□□□□□ 通信のバーが、ゆっくり、ゆっくり進む。 ものすごい文章量なのだろう。 午前11時30分。高倉塩小路のラーメン屋さん「第一旭」へ。 新幹線で京都駅に降りて、そのまま八条口からタクシーに乗ると、最初に橋を渡る。 高倉跨線橋というらしい。 この橋を渡りきった左に、2軒、京都を代表するラーメン屋さん「第一旭」と「新 福菜館(しんぷくさいかん)」が並んで建っている。![]()
まだ「第一旭」のほうを食べていないので、来てみた。
![]()
ラーメン、600円を注文。 ちゅるちゅる、ちゅるちゅる。 ふむう? ふむう? 夢のようにおいしいものを食べているみたいだぞ! ラーメンがそこまでおいしいわけはないよな。 あっ。そっか。 ここ数日間、粗食をしていて、パンとサラダしか食べていないから、こういう濃い 味を身体のほうが、熱望していたのだ! ちゅるちゅる、ちゅるちゅる。 ちゅるちゅる、ちゅるちゅる。 ふう。ようやく気分が落ち着いてきた。 冷静に、このラーメンのおいしさを判断できるようになってきた。 「新福菜館(しんぷくさいかん)」よりも、食べやすい感じ。 九条ネギがたっぷりなのがいいなあ。 チャーシューにじっくり煮込んだあとを感じるなあ。 醤油の濃さもいい。 豚骨+醤油のスープなのか。 うまい! 減量中だからではなく、うまい! 京都でいちばんの味かも知れない。 あっ。「天天有(てんてんゆう)」があったか! どっちかがおいしいだろう。悩む。
<私がもう一度行くためのメモ> 「たかばし本店」 住所:京都市下京区高倉通塩小路下ル西側 電話:075(351)6321 営業時間:明け方5:00〜深夜2:00 定休日:木曜日
深夜でも、早朝でもやっているのがいい。 京都駅の在来線口のほうからだと、歩いてもわずか5分程度だ。 時間のないときに、便利だ。
![]()
食後、伊勢丹デパートをちょいと歩く。 急に京都駅から、京都の隠れ家まで歩くことを思い立つ。 ちょっと無理かなあ…。 決心してしまったので、歩き始める。 東洞院(ひがしのとういん)通りを、ひたすら北上する。 台風が近づいているというのに、暑い。蒸し暑い。 この暑さを計算に入れるのを忘れた。 最初の通過地点、五条通りまでが、はるか遠くに思える。 あっという間に、汗が吹き出る。 気温は30度に達したはずだ。 あぢぢ…。あぢぢ…。 五条通りを越えた! あぢぢ…。あぢぢ…。 次の四条通りを越えれば、「イノダコーヒ四条店」が待っている。 あそこまで行ったら、休もう。 四条通りを越えて、停まらずに、三条通りまでめざす気は、100%無い。 あぢぢ…。あぢぢ…。 ふい〜〜〜! はあ…。はあ…。 足がもつれる。 京都の古い町並みを、デジカメしようと思ったけど、デジカメを取り出す気力もな い。 ああ、がんばるんじゃなかった。
![]()
午後1時。「イノダコーヒ四条店」に到達。 足がじんじん。汗はだらだら。 「イノダコーヒ四条店」は、いちばん仕事のアイデアが出る縁起のいいお店なのに、 さすがにへばりすぎて、浮かばない。 コーヒーを1杯飲み終える頃に、ようやく、ぽつぽつとアイデアが出始めた。 午後2時。大丸デパートに寄る。 錦市場を歩く。
![]()
![]()
午後3時。京都の家に戻る。 すっかり、汗びっしょり。 エアコン、壊れたわけじゃないよな。 23度に設定したのに、全然冷えてくれない。 室温は、29度。 やっぱりエアコンの調子が悪い? よく考えると、来年でこの京都の家も、10年目になる。 そろそろエアコンの替え時かも。 『桃太郎電鉄G(仮)』の仕様書作り。 すでに、カードは完成しているので、イベントの手直しから。 まずは、物件一覧表の熊本に、太平燕(タイピーエン)を入れる。 最近いちばん気に入った食べ物だからね。 長いこと、ハウスヨーロッパしかなかった佐世保も、今回はふんだんに物件がある よ。 いま佐世保は、暗い事件でイメージが悪いけど、せめて『桃太郎電鉄』では、元気 な町になってほしい。 佐世保を、目的地にしようかとおもっている。 引き続き、臨時収入の物件リスト作り。 この臨時収入のイベントが、私が毎回最も力を入れているところだ。 ここだけで、2〜3日かかってしまうかもさいれないので、ほかのイベントの仕様 書も平行して書かないと。 午後6時。錦小路の「平野」で買ってきた、お惣菜と、冷やし麺で夕食。 あんまり粗食にすぎると、バカ食いしたくなるので、少し減らし気味程度にする。 効果があるのか、だんだんわからなくなってきたけど。 台風は、そろそろ沖縄那覇に上陸しようとしているらしい。 関西でも、雨が降り出した地域もあるようだ。 明日は、京都の家に閉じ込められそうだ。 食後も、『桃太郎電鉄G(仮)』の仕様書作り。 さて、本日6月19日。 明後日、6月21日は、『Vジャンプ』の発売日。 明日あたり『Vジャンプ』を発売する書店もあるんじゃないの? 載ってるはずだよ、『桃太郎電鉄U(仮)』のことが。 ようやく発表だ。 ハドソンのほうからは、この日記で明日発表してもいいと言われているけど、どう せだったらみんなの反響とともに、発表したいから、ぜひ感想メールを送ってくださ い。 明日、1通も届かなければ、明後日、発表ね! う〜ん。台風6号の接近とともに、『桃太郎電鉄U(仮)』の内容発表が刻一刻近 づくなんて、わくわくするじゃないか! なのに、私は今夜も、『桃太郎電鉄U(仮)』の次の作品『桃太郎電鉄G(仮)』 の仕様書作り。因果な商売だ。
●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-