6月13日(日) すごいニュースが飛び込んできた。 近鉄バッファローズと、オリックス・ブルーウェーブが、今シーズン終了後、合併 するんだと! いいね、いいね。 もともと私は、1リーグ論者だから、こういう球界再編成は大歓迎だ。 プロ野球ブームをもっと盛り上げるには、西武と巨人がいつも戦って、史上最強打 線相手に、松坂投手が投げる場面が必要だよ。 ダイエーの和田投手が、巨人に投げる場面も見たいな。 できれば、横浜ベイスターズも、ヤクルトあたりと合併してくれたほうがいい。 まだ正式決定じゃないみたいだけど、これを機会に、ぜひ保守的で、旧弊なプロ野 球業界が、活性化されてほしいとおもう。また読売のネベツネが横車を入れてこない といいんだけどなあ…。 旅行中への感想メールが届き始めた。愛知県海部郡・小川隆 ―――――――――― こんにちは。名古屋の鉄道事情ということで、私の知る限りのことをお話いたしま す。 名鉄でいちばんメジャーな路線は、名古屋本線であり、JR東海道本線よりもメジ ャーです。
●さくま「おお! それが知りたかった!」
名古屋本線の主要駅(特急停車)は新岐阜〜新一宮〜国府宮〜新名古屋〜金山〜神宮 前〜知立〜東岡崎〜豊橋です。 そしてJRが岐阜〜尾張一宮〜名古屋〜金山〜蒲郡〜豊橋と名鉄と並行に近い感じ で走っています。 名鉄で、『桃太郎電鉄』の物件になりそうな駅は? 尾西線の終点、「弥富駅」。ちなみにJRの「弥富駅」と同居しており、改札は同 じ。 すぐ近くには近鉄の「弥富駅」があります。 弥富町は日本一の金魚産地なので、物件になりそうなものは「金魚養殖」、「金魚 最中(金魚の形をした最中)」
●さくま「弥富(やとみ)は、ぎりぎり愛知県だから、東日本編の最西端になるので、 目的地駅にするか悩んでいるのだ。あっ。最西端は、福井県の小浜かも。いずれにし ても、近いうちに取材に行くつもりだった!」
犬山線の「犬山駅」。犬山は桃太郎伝説の地で「桃太郎神社」があり、桃太郎や 猿、きじ、犬、鬼の像があります。
●さくま「昔、『桃太郎電鉄』を桃太郎神社に奉納したことがあるんだけど、いまも あるのかな?」
物件になりそうなものは「げんこつ飴」、「きびだんご」、「博物館明治村」、 「日本モンキーパーク」 名古屋本線の「知立駅」。知立の「大あんまきの藤田屋」は有名で中田ダイマル・ ラケットさんがラジオで宣伝していました。 「あんまきを食うときは、あんま、気にするな。」というような内容でした。 また、花しょうぶの名所であり、毎年花しょうぶまつりが開かれています。5月2 5日〜6月20日
●さくま「知立(ちりゅう)は、間違いなく登場する。昔の東海道五十三次の宿場の ひとつだったからね!」
枚方市・あすやん ―――――――― さくまさん、こん**は。 最近鉄道ネタ以外でメールを出していない男・あすやんと申します。 武雄温泉の駅のお話が出ておりましたので、勝手ながら講釈を。 (まるで門前の小僧みたいですが) あの武雄温泉から「スーパー特急」という形で新しい線路を設置して、スピードア ップしようと地元の一部の方々は目論んでいるようです。 それなら何故単線規格なのかと言いますと…。 武雄温泉から鳥栖の方まで走る新幹線の計画があるんです。つまり、「新幹線を走 らせることを前提にしてるんだから、そんなに在来線に金かけても仕方ねぇ。」…っ てことです。
●さくま「新幹線なのに、単線にするわけじゃないよね? スーパー特急っていうの は、こまちとか、つばさみたいなやつ?」
個人的には武雄温泉(嬉野温泉もスーパー特急の駅ができるそうで)には、えっち らおっちらと特急に乗って行けばいいと思うんですが。 ほら、早く目的地に到達することが旅じゃあないですし。 …決して牛歩カードを使われたわけではありません。念のため。
●さくま「嬉野温泉に、新幹線駅決定!ののぼりみたいなものがあったけど、それと スーパー特急は、別の話題なの?」
東京都豊島区・菊池 ――――――――― さくまさんこんにちは。 6月6日の日記でわが地元熊本が取り上げられていたので、嬉しくなってメールし ました! タイピーエンって自分にとっては、さほど珍しい食べ物という感覚はなかったので すが、確かに東京に出てきてからは見てないですね。 給食のメニューでもよく出てました!
●さくま「やっぱり、給食に出るんだあ!」
「こむらさき」も浪人してた頃よく行ってました! (「紅蘭亭」も一度だけ…) 下通りの風景もなつかしかったです!
●さくま「紅蘭亭の小さな肉まんは、もう一度食べたい!」
熊本県・下田 巧 ―――――――― あのー。熊本県のものから一言言わせて貰いますけど、6月6日の日記に通町筋 (とおりまちすじ)と書いていましたけど、正しくは、(とおりちょうすじ)と読み ますので、今後ともよろしくお願いします。
●さくま「どの地方でもそうなんだけど、町を<まち>と読ますのか、<ちょう>と 読ますのかは、もっとはっきり書いてほしいよね。 京都なんて、河原町(かわらまちう)の一本隣りが、先斗町(ぽんとちょう)だか らね。こんなの地元の人じゃないと、わからないよー! 全国的に、町は(まち)の読み仮名で統一すべきだよなあ」 午前11時30分。嫁と、新宿3丁目へ。 伊勢丹の角の「フィールド」1Fの「チャージ」へ。 ここは、丸井の「イン・ザ・ルーム」があった場所だ。 私は、茄子とひき肉の赤味噌炒めごはん。 嫁は、海老ワンタンと青海苔のフォー。
![]()
![]()
![]()
![]()
なかなかおいしいし、何より待ち合わせ場所としてもいいので、今後もここを利用 することが増えそうだ。 食後、新宿3丁目の「アクタス」へ。 家具の専門店だ。 熱海の家の家具を買う。 ところが、嫁のベッドが届くまでに、3週間もかかるという。 私が選んだベッドは早く着く。 要するに、お店には見本を置いておいて、注文を受けてから作るようなのだ。 家具って、基本的に発送が遅いとおもう。 ビックカメラやカメラのさくらやが、家具業界に進出したら、あっという間に席巻 してしまいそうな気がする。 嫁が、どうしようか悩んでいる脇のカウンターでも、カップルが「3週間〜〜〜!?」 と悲鳴を上げていた。 接客してくれたお姉さんが仕事熱心だったので、何とか買ってあげたいんだけど、 7月に入ると、仕事がピークに来るので、熱海自体に行けなくなる可能性もある。 けっきょく、嫁は断念。 ほかのお店で選ぶことに。 午後2時。私だけ難行苦行が待っているので、帰宅。 スカイ・パーフェクTVで、「横浜VS阪神」戦だ。 きょうは、阪神にだけ滅法強い三浦投手が先発なので、いったんリードすると、安 心してみていられる。 お百度参りじゃないけど、「横浜VS阪神」戦を見ながら、必死に『桃太郎電鉄U (仮)』の仕事をする。 何か、試合の流れが横浜ベイスターズに向くかもしれないとおもってね。 ふう。7−2で勝った。 これで最下位から、1日だけで脱出。 明日、セ・リーグの試合はないから、1日半、心穏やかに生活することができる。 本当にプロ野球は、再編成してほしいよ。 <セ・リーグ> ・巨人 ・阪神 ・中日 ・ヤクルト+横浜 <パ・リーグ> ・西武 ・ダイエー+広島 ・近鉄+オリックス ・日ハム+ロッテ この8球団で、1リーグになってもいいし、セ・パ4球団ずつで、半年ごとに日本 シリーズをすれば、途中で中だるみすることなく、盛り上がりを維持できる。 気の早い私は、ヤクルト+横浜を予想。 (遊)石井琢朗 (二)宮本 (三)岩村 (左)ラミレス (一)T・ウッズ (中)多村 (右)稲葉 (捕)古田 (投)ーーー 実に、魅力的だ。 ちょっと横浜ベイスターズの選手を少なくしすぎた。 でも、佐々木様の球を古田捕手が捕球するシーンを思い浮かべただけで、興奮する。 午後6時。自宅にて、信州穂高から届いた「あずみの餃子」で夕食。 実は、この餃子が今朝届くので、京都から帰ってきたのだ。 そのために、嫁がわざわざラードを買ってきた。 ふつうの油ではなく、ラードのほうがおいしいとあのとき、お店の人が力説してい たからだ。
![]()
うんうん。これだ、この味だ。 あのお店で味わったサクサク感そのままだ。 やっぱり、この餃子はおいしいなー! 午後8時。NHK『新選組!』を観る。 あれ? もう「蛤御門(はまぐりごもん)の変」になってしまったの?とおもった ら、1年前の出来事か。 でも1年後には、新選組が「蛤御門の変」で大活躍するはずだから、急ピッチでド ラマの最高潮に向かって走っているわけだ。 香取慎吾くんの近藤勇は「愚直さ」をメインテーマに持って行くつもりだな。 来週あたりから、いよいよ土方歳三のいやらしさを描いていくみたいだけど、山本 耕史さんって、人がよさそうに見えるから、はまるのかな? それとも、違う描き方をするのかな? 午後10時30分。『行列のできる法律相談所』で、陣内智則くんが、きょう出演 の女性タレント(名前忘れた!)と交際宣言をさせられていた。 この手のパターンは、その場で終わりにする社交辞令の場合が多いけど、島田紳助 さんは本気でこの話を進めようとしているだけに、今後の展開がおもしろくなりそう。 その後、仕様書を書いたり、メールしたり、1週間取り溜めていたDIGAとか見 ているうちに、あれこれやらなければいけないことを忘れた。 うーーーん。ボケ老人入門編の始まりか?
●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-