5月31日(月) はっはっは! 私があちこち旅行しているので、さくまにあ読者からの取材旅行に対する感想メー ルが、間に合わないみたいだね。鹿児島市・坂之上 ―――――――― 初めてメールします。 鹿児島在住の坂之上といいます(男)。 今回の鹿児島旅行で鹿児島への評価が上がったみたいでしたので、うれしくてメー ルしてしまいました。
●さくま「『欽ちゃんの仮装大賞』のメーターのように急上昇したよ!」
再訪の機会もありそうな勢いだったので、地元人が語る鹿児島情報などを…。「こ むらさき」のラーメンを気に入っていただけてうれしいです。 日記にもありますが、値段が高い、そーめんみたいだなどと、こむらさきのラーメ ンを批判して悦にいる人が結構います。
●さくま「人気があるものを貶すことで、自分の地位が上がると勘違いしている人は 多いからね。でも貶すのが好きな人が酷評したお店は、おいしいお店として利用して しまうことが多いよ、私の場合!」
おなじくやり玉に挙がる地元の有名店が「のぼる」です。 こちらも値段が高い(千円!)のですが私はおいしいと思います。天文館を外れた ところにありますので、是非試して欲しいです。
●さくま「それはいいことを聞いた!」
両棒餅屋さんは、市内唯一の海水浴場である磯海水浴場沿いにあります。 だから、海から上がって海パンのまま食べた、小学生の頃の思い出と重なります。 鹿児島市内で育った人はそういう人が多いんじゃないでしょうか。
●さくま「海パンのまま食べたものって、何であんなにおいしいんだろうねえ」
何軒かある中で、「中川家」だけ唯一味噌を使ったアンです。 こちらも是非。
●さくま「あの日、お休みだったんだよ!」
しろくまは、確かに「むじゃき」が元祖ですが、私には観光客が行くイメージがあ ります。むじゃきの近くの「蜂楽まんじゅう」が夏の期間だけ、かき氷をしています が、そちらは値段も安く、学生時代、部活の帰りに寄った店といったような雰囲気が あって好きです。 また、天文館にある「喫茶 ママ」のしろくまは、氷がとても繊細で人気があり、 夏場は客が店の前で並んで待っています。
●さくま「そういえば夏に鹿児島に行ったことがなかった」
外にもいろんなおすすめの店があるのですが、長くなりましたので以上とします。 鹿児島をもっと好きになってもらえたらうれしいです。
●さくま「また鹿児島に行きたくなった!」
仙台市・くま田 ――――――― さくま様、こん○○は。
●さくま「インターネットでは、ふつうの言い方なんだろうけど、さくま様はやめて くんない? 居心地悪い! さくまサンでいいよ!」
仙台のくま田です。仕事日記を見ていたら、新潟県新発田市がでているではないで すか! 新発田市は私の父の実家なので新発田には良く行きます。 さくま様の日記にでてくる写真が自分の見たことある場所だとウキウキしますね。 「あっ、清水園だ!」「自分が座ったところにさくま様が座っている!」などといい ながら見るのはとても楽しかったです。 また27日の日記に掲載されたメールに、かき氷棒アイス「桃太郎」、そして新発 田名物(?)「蒸気パン」という、食べたことあるものツートップが載っていたので 思わず笑ってしまいました。
●さくま「あれ? 蒸気パンって食べてないよ!」
今回の取材で地方編に新発田が物件駅に当選確実ということなので、新発田駅がで きる日を楽しみに待っています。 PS.ところで新発田駅ってどんな物件なんだろう? でも地方編なら比較的マイナーなものでも出せるからなぁ。
●さくま「それは何年後かのお楽しみ!」 ほかにも、横浜ベイスターズ転落の兆候にまで、メールが来ているのが、笑える。 しかも広島カープ・ファンから2通というのも、笑える。
白井市・にしやん。 ――――――――― さくまさん、こんばんは。 >でも、そろそろ大混戦から、脱落の兆候は出てきたな。 >願わくば、いっしょに脱落するチームが、もう1球団ほしいところだ。 お誘いを受けているカープを応援し続けて30ん年の“にしやん。”です。 こちらもそろそろ定位置が見てきたのと、千葉にやってくるということで、久しぶ りに球場まで応援に行ってきました。 負け試合を見たくないので、ついつい足が遠のくのですが・・・、本日は快勝でし た♪ ベイスタと一緒に、もう少しセ・リーグを盛り上げたいですね。
●さくま「うちはもう無理! 5月27日、渋谷で岩崎誠に暴言を吐かれて以来、影 のオーナーとしての集中力が途切れてしまった(嘘)。 いや。ほんとに横浜ベイスターズ7連敗の兆候が、随所に出てきている! 広島カープと、ごいっしょできそうにない。 嶋選手のように苦労人が活躍する球団は、その年、上位に食い込むものだよ!」
広島市・けんけん ―――――――― さくまさん、こんにちわ。 さくまさんの九州旅行に感化されて・・・というわけではないのですが、明日(3 0日)九州に行ってみようと思います。 大牟田と荒尾の間にある県境付近に「万幸堂」というお店があるのですが、そこの メロンパンが好きで、有明海を眺めながら食べようと思っています。 雨ですが・・・。 このために九州まで行く私も変人でしょう(笑)
●さくま「メロンパンだけのために、大牟田と荒尾の間! 私の変人ぶりが霞むよう なアホらしさでいい!」
さてさて、日記より。 > でも、そろそろ大混戦から、脱落の兆候は出てきたな。 > 願わくば、いっしょに脱落するチームが、もう1球団ほしいところだ これはもう、カープしか無いでしょう。 ベイスターズのルーツは下関。 広島とお隣同士ですからね。 ベイスターズとカープ、出来れば良い方向で仲良くしたいところです。
●さくま「お先に失礼することになるとおもう。はっはっは! 昨年5位の広島カープに、22.5ゲームも引き離されてぶっちぎりの最下位を独 走したチームだよ。 もう完全に息切れの時期がきた。 投手がもういない…。 でも今年これだけ楽しませてくれたんで、私はもう満足! あとは内川聖一選手のオールスター初出場を祈るのみ!」 午前11時30分。嫁と、品川駅の新幹線口へ。
![]()
品川駅の新幹線のあるほうの出口を「湘南口」と呼ぶらしいけど、なんか「湘南 口」というのは似合わないね。 イーストワン・タワー1Fの「美食 米門(まいもん)」へ。
![]()
若い男子従業員たちが元気良く走り回っている。 「オーダー入りまーーす! 日替わりファイブでーーーす!」 「イエーーース!」 従業員がいっせいに「イエーーース!」と叫ぶ。 「日替わりファイブ」には、ちょっと噴き出してしまった。 「びすとろSMAP」みたいな雰囲気だ。 ちょっと「オーダー入りまーーす!」と「イエーーース!」の掛け声が大きすぎ て、頭が痛くなるほどなんだけど、元気に接客しようとしているのは伝わってくる。 私は、あわびとろろご飯。 嫁は、牡蠣のつけ焼きと夏野菜たっぷりうどん。
![]()
![]()
あわびとろろご飯は、最初にお醤油をたらさずに食べたのが失敗だった。 途中から、お醤油をたらしたら、違う食べ物のようにおいしかった。 後悔先に立たず。 ちょっと悔しい。 午後12時30分。嫁と別行動で、私は新宿へ。 新宿高島屋の東急ハンズで、お風呂用の温度計を買う。 熱海の温泉の温度が70度だというので、温度計がないまま、ザブン!と入ると、 もれなく石川五右衛門になれる。 午後1時30分。帰宅。 1泊2日の旅なのに、日記を書いても書いても、書き終わらない。 旅行中もVAIOにメモを書き写しているんだけどねえ。 以前よりもずっと時間がかかるようになっている。 お店のデータまで、しっかり載せようとしてるからだな。 いつか日記の旅の部分だけ、本にしたい。 午後5時。嫁と、新宿の丸井イン・ザ・ルームを見て、伊勢丹へ。 そろそろ熱海の家に最低限必要なものを買わないといけない。 買うにしても、たった一度しか見ていないのに家を購入してしまったので、家のな かをよく覚えていない。 今週末から、熱海の家はつかえる状態なんだけど、今週末から私は、またしても九 州旅行にでかける。 当分、熱海の家に行けそうにない。 午後6時30分。新宿3丁目の「航海屋ラーメン」で、今年初めての「清流めん」。 5〜9月限定の、すだちと紀州梅が入った冷やしラーメンだ。 今年もこの冷やしラーメンが食べたくなる季節がきた。
![]()
午後7時。帰宅。 松本、穂高で取材した結果を、『桃太郎電鉄』の台帳に載せる作業。 この台帳に載せて寝かせておくと、何年後かにほどよく発酵して、『桃太郎電鉄』 につかいやすいデータになってくれる。 よく考えると、『桃太郎電鉄』の物件名をつけるために、ものすごい時間と、お金 をかけてしまっているんだなあ。 1都市、せいぜい8件、地方編でも16件ぐらいのために、何日かけているんだろ う。でも、この取材こそがほかの人が真似ることのできないものだから、続けるしか ない。 なんたって私の独断と偏見だけで、物件名を決めているんだから、このくらいの努 力は、当然だね。 さて、明日から、札幌開発スタッフが東京に来てくれて、『桃太郎電鉄U(仮)』 の打ち合わせだ。 グラフィックがどこまで入ったか見るのが、楽しみ!
●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2004/SAKUMA-