4月14日(水) 午前11時30分。昨日同様、きょうも寒いので、嫁と銀座の「中華三原」へ。![]()
![]()
おなじみ、タンメン日本一のお店。 寒い日は、麺類がいいねえ。 春先はキャベツもおいしいし。 きょうから築地のハドソンで、打ち合わせ3連戦。 午後12時。「茜屋珈琲店」へ。 ハドソンで仕事のある日は、必ずここに寄ってしまう。 午後12時30分。築地のハドソンへ。 おや! ハドソンの受付に、小倉優子ちゃんの等身大パネルが! 『ブラッディロア』のCMなのか!
![]()
井沢どんすけが喜びそうだなあ! 井沢どんすけ! 明日ハドソンに来ると、このパネルが見れるぞ〜〜〜! きょうの打ち合わせは、人数が多い。 ハドソン大里専務。読売広告の岩崎誠。 札幌開発スタッフの 川田忠之くん、田中俊介くん、込山勉くん、小坂晃弘くん。 アニメ担当の吉見直人くん、音楽担当の佐藤昭洋くん。 「スタジオたくらんけ」の近藤康彦さん、山田浩之さん。 作曲家の池毅さん。 私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くん。 すごい人数で、部屋の温度が急上昇! 暑い、暑い! 最初に、岩崎誠と、大里専務が中心になって、宣伝関係の打ち合わせ。 岩崎誠が、超ビッグがタレントをCMにつかいたいと前回言ったのが、まだ尾を引 いている。 もちろん、大物タレントをつかうのは、うれしいけど、それ以上に、CMを見る回 数が少ないと、大物をつかう意味がない。 でも、本当に大物タレントって、CM料金高いんだよ〜! 「えっ? それ『桃鉄』のゲームのなかの値段じゃないの?」って思わず言いたくな るくらいだ。 はたして、どうなることやら…。 いずれにしても、『桃太郎電鉄』の客層を広げてくれるようなタレントさんにお願 いしたい。 またある地方のテーマパークで、ちょっとおもしろいイベントに、桃太郎がつかわ れるかもしれない。 詳細が決定したら、ここで報告する。
![]()
![]()
続いて、オープング・アニメの打ち合わせ。 「スタジオたくらんけ」さんの絵コンテを見ながら、池毅さんに、どんな感じで作曲 してほしいかを伝える。 基本的には、『桃太郎電鉄11』、『桃太郎電鉄12』のパターンとおなじだ。 池毅さんのほうから、「アニメの最後に、余韻を持たせてもう少し尺を長くしたほう がほうがいいのでは?」という意見が出て、みんなが同意。 絵コンテに付け加えることになった。 引き続き、エンディング・アニメの打ち合わせ。 あの汽車がいっせいに走り出して、ゴールして、「おめでとう! ○○○○社長!」 という垂れ幕が出る部分だ。 かの「敵に回すと恐いが、味方にするともっと恐い男・井沢どんすけ」が、あの演 出部分をいままでずっとムービーだと思っていたというのが、笑える。 この日記を読んでいる人にも多いんじゃないかな? 今度の演出は、さらに大掛かりなものになる予定だから、ますますムービーと思っ てしまう人が増えるかもしれない。 さらに、ビッグ・イベントの打ち合わせ。 今回わざわざ絵コンテを作って、絵に合わせて、池毅さんに作曲してもらうような 大規模がイベントがけっこうある。 ファミコン時代の駒キャラが、足踏みしたり、垂直に飛んだり、画面を揺らしただ けで、驚いてくれた頃がなつかしい。 いまや、ほとんどアニメーションだ。
![]()
![]()
ちょっと時間が余ったので、池毅さんが作曲して、グラフィック演出も入っている イベントを、テスト・ロムで見てもらう。 私たちも前回手直しをお願いしたグラフィック演出がどうなったかを見ることにな る。 このテスト・ロムを見せる係りは、込山勉くんの担当なんだけど、これが実にうれ しそうに、コマンドをピンピンピン!と素早く早押しする。 「おほっ! おほっ! ○○○○ボンビーですか?」 ピンピンピン! ピンピンピン! ピンピンピン! ピンピンピン! ピンピンピン! ピンピンピン! まるで、平成の高橋名人みたいだ。 「おほっ! おほっ! いいですか? いまから演出が始まります!」 みんなで、固唾を呑む。 「おお〜〜〜ッ! すげええええっ!」 「とてもボードゲームと思えないよ、この演出!」 「おほっ! おほっ! おほっ!」 込山勉くんは、みんなが画面を見て驚くと、我が事のように喜ぶ。 「込山! まるで全部自分でプログラムしたみたいだぞ!」 「おほっ! おほっ! そんなことはないですけど、おほっ! おほっ!」 午後7時。天気予報どおり、外は雨。 私、嫁、池毅さん、土居ちゃん、柴尾英令くん、川田忠之くんの6人で、西麻布の 「内儀屋(かみや)」へ。
![]()
川田忠之くんのチームが今期から、「Team Kawada」という名前になって、ハドソン のなかでは、まるで特殊部隊のような扱いになるというので、あれこれ今後の話を聞 く。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後10時。帰宅。 部屋が寒い。 エアコンをつけても、なかなか部屋が暖まらない。 今夜は、札幌開発スタッフからもらった『桃太郎電鉄U(仮)』の最新ロムをテス ト・プレイ。 今夜の内儀屋(かみや)での会話。 「さくまサン! 睡眠不足になるまでプレイしないでくださいね!」 「うん、もちろん(嘘)!」
●携帯着メロ、はじめました! インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2003/SAKUMA-