2月2日(月) さくまにあの馬場ダイくんからのメールだ。 東京都・馬場ダイ ―――――――― さくまサン、こんにちは。馬場ダイです。 2月1日23時19分、キングボンビーの「日テレ 日テレ 日テレ」を見まし た。 テツandトモのお二人はどこまで行ったのでしょう? それでは、また。 ●さくま「私も見たぞ! やっぱりこっちのCMのほうがたくさん見ちゃいそうだぞ! 関東一円だけなのが、もったいない!」 午前8時。う〜む。どの天気予報を見ても、昼から雨の予報だ。 足止めを喰らってしまった。 天気次第で予定を変えるなんて、私は江戸時代の旅人みたいだな。 越すに越されぬ大井川だ。 仕事はいくらでも溜まっているので、『桃太郎電鉄U(仮)』の仕様書作り。 ところで原作・いしぜきひでゆきの飛び飛び連載漫画『コンシェルジュ』が、連載 3回目にして『週刊コミックバンチ』の表紙&巻頭カラーになった!![]()
いしぜきひでゆきは、小池一夫劇画村塾の後輩で、一時期うちの会社にいたことも ある。9年前脳内出血で倒れた私を担いだ武勇伝のせいで、わが家では特別扱いだ。 それ以上に、いまでも出版業界の人間だと思い込んでいる私の目線から見て、表紙 &巻頭カラーは、飛び上がって喜びたくなるような快挙だ。 世間的には、今年入団の新人選手が、初スタメン、5番打者に起用されたようなも のだからね。 ぜひ、読んでいただきたい。 コンシェルジュとは、ホテルでお客さんのために、交通手段・旅行・娯楽などの情 報収集やアレンジをする係りの人のことだ。 いかにもTVドラマになりそうな設定だ。 いいジャンル(金鉱)を掘り当てたものだ。 弟子筋なので、私もひいき目で見てしまうが、『美味しんぼ』レベルのおもしろさ だと思う。 午後12時。雨がぽつぽつ降ってきた。 寒い。遠出しなくてよかった。 嫁と、麻布十番の「ユリス」へ。 麻布十番の主・菅沼真理(通称:すがねまチャン)さんも、もちろん到着。 というより、このお店、すがねまチャンが見つけた。 3人で、地鶏のコンフィ・ランチを食べる。
![]()
![]()
![]()
![]()
かなりおいしい。 トマトの味がいい。 何よりデザートがいい! お店ではケーキも売っている。 すがねまチャンはこのケーキで、このお店に来てみたいとおもったそうだ。 帰り際、すがねまチャンが「さくまサンのお持ち帰り用に、あたいがケーキを買い ますが、いかかですか?」という。 「ダメ! 絶対ダメ!」 「おいしそうですよ!」 「ダメ! ダメ! おいしそうだから、よけいダメ!!」 雨が強くなってきた。 それ以上に寒い。 嫁と麻布十番から、魚藍(ぎょらん)坂下まで歩く。 すがねまチャンお勧めのパン屋さん「メゾン・カイザー」で、パンを買う。
![]()
このお店は、糸井重里さんのホームページでもおいしいと書いてあって、探してい たのだ。先日、すがねまチャンがうちの家族用にと、このお店のケーキを買ってくれ たので場所がわかった。 最近ごひいきのパン屋さんが次々に廃業するので、新しいパン屋さんを開拓しない と! 午後2時。帰宅。 「桃鉄研究所」でも募集したマッド・サイエンティストの仕様書を清書する。 ちょっと例題が足りなかったのか、採用できるネタが少なかった。 また「桃鉄研究所」のほうで、追加募集はしようと思っている。 運よく、うちには「だじゃれ大リーガー・井沢どんすけ」がいるので、ぎりぎりの 数のコントは揃いそうだ。 それにしても、今年に入って「桃鉄研究所」を更新できなくて、すまぬ。 途中まで書いてはいるのだが、思いのほか『桃太郎電鉄U(仮)』のテスト・プレ イの進行が早くて、仕様書の変更を急がないと、また次のロムが来てしまう。 仕事の合間がない! ひ〜〜〜! 午後4時。寝たきりテスト・プレイ。 何だか、毎年夏のせっぱつまった時期のテスト・プレイをしているような気分だ。 直そうと思う箇所が、微妙な確率ばかりだ。 あと、この時期はまだCOMキャラに思考ルーチンを入れていないので、ただまっ すぐ進むだけ。カードの使い方もわかっていないので、テスト・プレイながら相手不 足だ。 10年やって、COMキャラ2人が、目的地に入ったのは、2人で2回だけ。 さすがに、勝ちっぱなしだと、私でも飽きる。 午後6時。雨が止まない。 どこかに食べに行かないといけないのに、寒い。 けっきょく、近所の「ヘンドリックス」に行くつもりが、寒くて、途中の鹿児島料 理のお店「きばいやんせ」に入ってしまう。
![]()
鶏のもも肉、さつま揚げ、ごぼうサラダ、カレー雑炊など。 午後6時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄U(仮)』の仕様書の手直し。 新しいカードや、新しいイベントが多いと、直す部分もやたらと多い。 VAIO上で読んだときと、実際にロムに入ったときの印象が全然違うことが多 い。 音楽もそうだ。 CDに焼いてもらった曲が、実際にゲームのなかに入ると、まったく違う曲のよう に聴こえることがある。 けっきょくは、テスト・プレイを何度も、何度もくりかえして、問題点をいぶり出 していくしかない。 何だかかんだ、仕様書を直していたら、DVDで映画を観る時間がなくなってし まった。 明日は晴れそうなので、日帰り旅行の予定。 またしてもさっき、温泉に予約しようとしたら、満員。 人気のある温泉は不景気知らずだ。 だんだん予約が簡単に取れる温泉のほうが、怖くなってきた。
●2月札幌雪まつりに、キングボンビー雪像登場決定! 制作過程はこちら! ●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中! ●テツandトモの『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』のテレビCM放映中 !のはず…。 ●都内JR駅に『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』の大きな駅貼りポスター 登場! 「見た!」の通報よろしく! ●〜桃鉄15周年記念特別番組〜 「桃の陣!」ー西日本オニ退治道中記ー GAORAでも見ることができるぞ! #12★1/31(土)9:15〜9:45 ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2003/SAKUMA-