1月17日(土)

 午前9時。『桃鉄研究所』の原稿執筆。
 そういえば、『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』発売後1週間、みん
なからの感想メールを日記のほうに載せたけど、あのメールをひとつ2ポイントにし
て、『桃鉄研究所』の所員台帳のほうに記入する作業。
 へ〜〜〜! 1週間で、なんと43名、のべ89名もの人のメールを載せていたん
だ!
 すごい量だね〜。
 本当に、いまさらながら、ありがとう!

 これからも『桃太郎電鉄』は、みんなの声を反映するゲームとして、つねに改善、
改良を重ねて行きますので、どんなささいなことでもいいので、要望をお聞かせくだ
さい。

 ところで、昨日発売の『FRIDAY』に、NHK『新選組!』はこんなにヘンだ
!?という記事が載っていた。

---------------------------------------------------------------------
 恐れていたトンデモシーンも多々あった。
 近藤が江戸で、桂小五郎や坂本竜馬とで出会ったり(それも仲良さげに)、
佐久間象山と黒船見物に出かけたり……。
---------------------------------------------------------------------


 私もあのシーンには、驚いたけど、あれからいろんな本を読んで行くうちに、ひょ
っとすると三谷幸喜さんの仮説のほうが本当に思えてきた。
 近藤勇、土方歳三、桂小五郎、坂本竜馬。
 一見まったく関係のないように思える人たちだけど、おなじ時期に江戸の剣術道場
で有名人同士で、同世代だったことは、間違いない。

 桂小五郎と坂本竜馬は、御前試合で戦ったことが歴史資料にも残っているし、その
後もふたりは明治維新を回転させていく原動力になった友だち同士なのだから、こっ
ちはOK!

 いま再読している『燃えよ剣』(司馬遼太郎、新潮社)では、近藤勇と、土方歳三
の天然理心流の道場に、桂小五郎は助太刀に来るシーンが描かれている。
 司馬遼太郎さんは、膨大な資料を駆使しながら、シレッ!と、史実にはないシーン
を描くから、信用はできないんだけど、江戸で有名な剣術道場の師範代同士なんだか
ら、彼らに面識がないわけがない。

 明治維新のような大騒動と、私のようなちっぽけな男の人生を重ね合わせてはいけ
ないのかもしれないが、私たちが大学生だったときの漫画研究会というのは、江戸時
代の剣術道場のようだった。

 慶応大学の漫画研究会で漫画を描いていた田森功さん(のちの田森庸介さん)の名
声は、ほかの大学じゅうに鳴り響いていたし、国友やすゆきサンが、手塚賞の新人賞
に入選したというので、会いに行ったりしたものだ。
 私は立教大学の漫研を脱藩して、早稲田大学の漫研の連中(堀井雄二、えびなみつ
る、大川清介)とばかり遊んでいたので、坂本竜馬を気取っていた。誰もそう思って
はくれなかったけど。はっはっは!

 だから、近藤勇、土方歳三、桂小五郎、坂本竜馬の4人が、実はなかよしだったと
いう三谷幸喜さんの仮説は、私によってはあながち嘘に思えなかったりする。 無理
やり、そう思ったほうが、今後のNHK『新選組!』は、おもしろいような気がする。

 いずれにしても、ケチをつける専門の人はいるもので、そういう人は1ミリでも相
手より上段から人を見下して語りたいのだから、仕方がない。

 午後12時。嫁と、表参道の「新潟物産館」で、待ち合わせて、館内の「静香(せ
いこう)庵」へ。

 7〜8年前の開店当初何度か来ていたけど、そのうち、なんとなく来なくなってい
た。

 私は、もち豚御膳 2200円。
 嫁は、越後御膳 2000円。

 そうだ。値段を見て思い出した。  夜は、8000円ぐらいの会席料理が出るんだった。  8000円だったら、ほかにもおいしいお店がいくらでもあるんで、来なくなって いたんだっけ。  もち豚御膳の2200円も、越後御膳の2000円のランチにしては、高い。  ただ味は、抜群によかった。  以前より格段においしく感じたのは、なぜだろう。  板前さんが変わったのかなあ。 「もち豚」は、お餅のように、もちもちした豚をつっかっているからといっていたけ ど、本当にやわらかい。  ご飯もおいしい。  そうだよ。以前来たときは、新潟の味のお店なのに、ご飯がおいしくないと思った んだっけ。新潟といえば、コシヒカリだからね。  嫁が注文した越後御膳の鮭も、脂が乗って、ステーキのようなおいしさだ。  う〜ん。一度は見切りをつけたお店が、こんなにまで様変わりしているとは!  でも、人間、一度見切りをつけたお店に、もう一度来ようと思わないよね。 『桃太郎電鉄』も、もう買わなくなった人に、どうやってもう一度買ってもらうか、 いろいろ考えないといけないな。 『桃太郎電鉄11』、『桃太郎電鉄12』は、私としては、納得の出きる作品なんだ けど、プレイしてもらわないことには、その良さもわかってもらえない。  今後の課題だ。  それにしても、「静香庵」がおいしくなっていたのには、びっくり。  もう一度、夜にも行ってみようかなあ。   <私がもう一度行くためのメモ> 「静香庵」 住所:東京都渋谷区神宮前4−11−7 電話:03-5771-8500 営業時間: 11:30〜14:30      17:30〜22:00 定休日: 日曜・祝祭日  午後1時30分。赤坂見附で、ちょっとした用事をすませて、赤坂ベルビー5Fの 「旭屋書店」で、本をやっぱり買いすぎる。  午後2時30分。帰宅。  DVDで『宮本武蔵〜般若坂の決闘』を鑑賞。  まるで昨年のNHK大河ドラマの『武蔵MUSASHI』が、下書きで、こっちの ほうが清書のようだ。  中村錦之助(萬屋錦之介)さんの剣の達人になりたい気持ちが、こっちの映画のほ うが、はるかに強い。  剣の極意を教える人たちの薀蓄(うんちく)も、なるほどと思えるものばかりだ。  午後4時。引き続き、『桃鉄研究所』の原稿執筆。  午後6時。ダイエット中につき、九州小倉で買った「揚子江の豚まん」で、夕食。  お昼も、夜も重いものを食べてはいけまへん。自分にいってるだけ!  食後、札幌ハドソンから届いた『桃太郎電鉄U(仮)』のCDを聴いて、音楽チェ ック。  若い頃は、一度聴いた曲を何ヶ月も忘れなかったんだけど、最近はちょっとでも間 が空いてしまうと、前のアレンジと、今回のアレンジが、どう変わったのかわからな くなってしまう。  困ったもんだね。歳を取るということは。  午後9時。テレビ東京『アド街ック天国』の特集が、「荻窪」。  私の故郷は、杉並区上井草で、43年間住んでいたので、荻窪もほとんど故郷のよ うなものだ。  きょうは、阪神大震災から9年目の日。  あの翌年に、いまの原宿に引っ越した。  あれから8年なのに、知らない「荻窪」が多くて、びっくり。 「荻窪」に関しては、知らない路地がないと思っていたのに。  荻窪公会堂が、解体されていたのは、知らなかった。  30年くらい前、学生時代、コンサートを主催して、大赤字を喰らった思い出の場 所だ。  以来、ずっと私は自腹でする仕事は、必ず失敗するジンクスが生まれた。  たぶん私の場合、自分でお金を出すと、責任感が薄くなって、独りよがりなものを 作ってしまうんだろうなあ。  人から資金を出してもらってやる仕事は、絶対失敗したくなるから、アンテナを張 り巡らすもんなあ…。  荻窪には、豪邸が多いとも放送していたけど、土居ちゃん(土居孝幸)の家は放送 されなかったなあ。はっはっは!  今夜も、『桃鉄研究所』の原稿執筆に明け暮れる。

 
さくまNEWS


●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中!

●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12
西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中!

●よゐこ有野晋哉くんとのCS対談番組が、来年1月24日(土)の深夜3時もしくは
4時から、フジテレビの地上波でダイジェストで放送されるそうです。

●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、1月5日発売!

●テツandトモの『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』のテレビCM放映中
!のはず…。

●都内JR駅に『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』の大きな駅貼りポスター
登場! 「見た!」の通報よろしく!

●〜桃鉄15周年記念特別番組〜
「桃の陣!」ー西日本オニ退治道中記ー
 GAORAでも見ることができるぞ!
#9 ★1/23(金)14:45〜15:00
#10★1/24(土)9:30〜9:45
#11★1/30(金)14:45〜15:00
#12★1/31(土)9:30〜9:45

●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中!
 お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ!

●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます!

●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!

●2月札幌雪まつりに、キングボンビー雪像登場決定!



-(c)2003/SAKUMA-