1月3日(土) テレビから、CMが流れてくる。 「♪電話してちょ〜だい!」 「♪もっと、もっと、タケモっと〜!」 「ピアノ売ってちょ〜だい!」 「♪もっと、もっと、タケモっと〜!」 財津一郎さんが大きなピアノの鍵盤の上で踊るこのテレビCMを見ると、関西に来 たなあ!という気分になる。 午前8時。だらだらとテレビで駅伝を見ながら、VAIOのなかを整理。 デスク・トップがフォルダだらけになるのは、あまり好きではない。 定期的に入らなくなったフォルダや文書は、どんどん捨てる。 まとめられるものは、「まとめ」という名称のフォルダに押し込める。 「捨てる技術」だ。 以前、Macをつかっている頃に、システム・フォルダというのが何につかうのか わからなくて、フォルダの奥深くに入れておいて、Mac使いの人に呆れられた。 でもフォルダのくせに、クリックしても何の反応もないし、ゴミ箱に捨てようとす ると、嫌がるし、ははは。捨てようとしたんだよ。 午後12時30分。すぎやまこういち先生ご夫妻、「プティ・ポワン」の北岡さん ご夫妻といっしょに、近所の「柳家本店」へ。 このお店は、創業15年の古いお寿司屋さんなんだけど、なぜか、九絵(くえ)鍋 と、ふぐ鍋が有名。![]()
きょうも、今朝テレビで、ここの九絵(くえ)鍋が紹介されたそうで、電話がじゃ んじゃん鳴って、仕事がかはどらないそうだ。 九絵(くえ)鍋は、1匹5万円するというぐらい高価な食べ物だけど、このお店で は、ひとり3000円ぐらいで食べられる。 そんなに安いと、養殖だったりするんだけど、特別なルートで仕入れているので、 安くできるそうだ。 いつも、えらいなあと思うんだけど、すぎやまこういち先生ご夫妻は、すぐお店の 人となかよくなってしまうことだ。 「すぎやまこういちと言います!」 もちろん、おいしかったときだけ名乗るんだけど、できない芸当だ。 このお店も何回か来ていて、すぎやまこういち先生ご夫妻は、このお店の家族構成 まで覚えている。 実は、私もけっこう、このお店には来ている。 案の定、店のご主人に顔を覚えられていたのに、いままで一度も話しかけたことが ない。 う〜ん。もっと、もっと、人に話しかけないと、世界は広がらないなあ。 きょうはお昼なので、九絵(くえ)鍋ではなく、はもの箱寿司、鯖寿司、鯛寿司、 巻物といった押し寿司を中心に、おまかせで作ってもらう。
![]()
![]()
このお店は、九絵(くえ)鍋と、ふぐ鍋が有名だけど、はもの箱寿司が、めちゃめ ちゃおいしい。 湯葉豆腐、白味噌のお椀もいただく。 食後、みなさんとは別行動で、散歩。 ここ数年、だんだん歩く量が減ってきているので、今年の目標は、歩くことだ。 錦小路の市場は、ぜんぶ閉まっているはずと思ったら、けっこう、ぽつり、ぽつりと 開いている。
![]()
もちろん、鮮魚店はないけど、お漬物のお店とか、お惣菜のお店が開いていた。 「人が働かないときこそ、働け!」が、関西の商法だから、開けているんだろう。 錦小路は、さすがに人通りも少なかったけど、寺町通りに出たら、まるで明治神宮 の初詣状態のようだ。 人、人、人、人、人だらけだ。
![]()
![]()
別に寺町通りに、お正月ならではのお店など1軒もないんだけど、お正月だからと 閉めているお店が、1軒もない。 この寺町に来れば、お店が開いているという長年の信用で、人が集まってくるんだ ろうなあ。
![]()
![]()
午後3時。帰宅。 けっこう歩いたので、へばった。 仮眠のつもりが、思い切り熟睡。 午後6時。今年のテーマは「歩く」。 三条通りから、河原町通りを南下して、四条河原町へ。 「神戸屋キッチン」で、ロースビーフ・サンドイッチを買って、新京極通りを歩いて 帰る。 午後7時。帰宅。 「タリーズ」で買ってきたコーヒーと、ロースビーフ・サンドイッチで夕食。 食道楽をやめる気はさらさらないが、連日、暴飲暴食を繰り替えすのは、自重しよ うと思っている。 午後9時。『古畑任三郎』の最新作を見る。 あれ? 舞台が海外なので、アリtoキリギリスの石井正則くんは、登場しないのか。 西村雅彦さんも登場しない。 あいかわらず、こんがらがった糸をゆっくり、ゆっくり、ほぐして行くような見事 なドラマだなあ! 三谷幸喜さんの脚本の上がりの遅さはあまりにも有名すぎるけど、これだけのシナ リオを書き上げるのが、早いわけがない。 でもなんとか間に合わせる秘訣を聞いてみたい気がする。 どこで、どんな気持ちで、折り合いをつけるのだろう。 ふだん、ドラマを見る時間がないので、このお正月はたくさん見たい。
●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中! ●よゐこ有野晋哉くんとのCS対談番組が、来年1月24日(土)の深夜3時もしくは 4時から、フジテレビの地上波でダイジェストで放送されるそうです。 ●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、1月5日発売! ●テツandトモの『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』のテレビCM放映中 !のはず…。 ●都内JR駅に『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』の大きな駅貼りポスター 登場! 「見た!」の通報よろしく! ●〜桃鉄15周年記念特別番組〜 「桃の陣!」ー西日本オニ退治道中記ー 毎日放送・毎週月曜深夜午前1時35分〜50分。 高視聴率放映中! 主演:陣内智則 共演:バッファロー吾郎ほか毎週アイドル出演! <放映開始時間> ・ 1月5日・26:05〜。 ・ 1月12日・26:05〜。 ●〜桃鉄15周年記念特別番組〜 「桃の陣!」ー西日本オニ退治道中記ー GAORAでも見ることができるぞ! #5 ★1/1(木)14:00〜14:15、1/9(金)14:45〜15:00 #6 ★1/1(木)14:15〜14:30、1/10(土)9:30〜9:45 #7 ★1/2(金)14:00〜14:15、1/16(金)14:45〜15:00 #8 ★1/2(金)14:15〜14:30、1/17(土)9:30〜9:45 #9 ★1/23(金)14:45〜15:00 #10★1/24(土)9:30〜9:45 #11★1/30(金)14:45〜15:00 #12★1/31(土)9:30〜9:45 ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中! お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ! ●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! ●2月札幌雪まつりに、キングボンビー雪像登場決定! |
-(c)2003/SAKUMA-