9月28日(日) 北海道の余震が続いている。 今朝も、震度3とかいっている。 明日から、私は北海道なんだけど…。 午前10時。佐藤志靖さんの美容室『レ・ザンジュ』へ。 予約がいっぱいで無理だったんだけど、佐藤志靖さんが、朝一番の特別な時間を無理 やり空けてくれた。 ありがたいことだ。 感謝、感謝(北海道だから田中邦衛さん風に)! 午後1時。新宿南口駅へ。 明日のキップを買う。 ありゃ。グリーン車がぜんぶ売り切れ? 最近またグリーン車が混み始めているぞ。 景気がよくなってきたのかな。 バブルの頃は、グリーン車から先に埋まって行ったというからね。 プチ老人の私は、なるべくグリーン車にしないと、身体が疲れる。 年々、旅がつらくなって来ている。 「北海道の地震で、キャンセルとか出ていないんですか?」 「まったく出ていませんねえ…」 がっくり。ぜんぶ普通車になってしまった。 手強いな。 なぜこの時期の北海道が混むのだろう。 もう紅葉の季節だからかな。 午後1時。新宿サザンテラスの広島「夢てらす」へ。 お好み焼きセット。950円。 このお店で、広島県の新製品をチェックすることが多い。 やっぱり最近、激辛つけ麺のお土産品が増えているなあ。 飲食店のほうでも、激辛つけ麺が新メニューに加わっていた。 食後、高島屋デパートへ。 12FのHMVへ。 資料用の音楽CDを探していると、ミニステージで、あるフォーク・グループが、ラ イブ&握手会というのをやっていた。 どんな有名なグループなのか、私にはわからなかったけど、チューニングばかりして いて、なかなか歌い出さない。 3〜4人のファンらしき人もいたようだけど、あまりにずっと歌い出さないので帰っ てしまった。 私が大学生の頃に、「ステージに上がってから、延々チューニングするバカバンド」 という標語があったんだけど、30年経ったいまも、こんなグループがいると思わな かった。 しかもアマチュアではなく、プロらしいなので、よけいびっくり。 インディーズなのかもしれないけど。 時代は変わっても、ダメを真似する伝統が続いていることに驚いた。 同人誌の「原稿落としました」という1ページ言い訳漫画並みに見苦しい。 けっきょく、お客さんは全員いなくなり、私もほかの売り場に動いてしまった。 午後3時。帰宅。 スカイ・パーフェクTVで「横浜VSヤクルト」戦を見ながら、高島屋でもらってき たDVDレコーダーのパンフレットを眺める。 やっとビデオ録画を10回に1回くらいしか間違えなくなったと思ったら、世の中は もうDVDレコーダーになっていた。 先日、柴尾英令くんに「DVDレコーダーはどこのを買ったらいい?」と聞いたら、 すでに柴尾英令くんは、パソコンでハード・ディスクに番組をばんばん録画して、溜ま ったらどんどん捨てる(たぶん、ほとんど聞き間違えていると思うけど…)システムを つかっているようだ。 すでに私は周回遅れどころか、2周遅れ? SONYから、DVDとビデオテープの両方がつかえるのが出ているようなので、そ れにしようかな。 …と書いておくと、みんなが「こっちのほうがいいですよ!」というメールを送って くれるので、待っていよう。 基本的に、私でもつかえそうなやつね。 プロ仕様はいらない。 こういうときに、うちの娘が新製品を欲しがる性格だと、私も世間について行けるの だけれど、うちの娘は私に輪をかけて、時代遅れだからなあ。 ラジカセも私のお古をほしがるし、12〜3年前に私が買ったカセット・テープレコ ーダーをいまだにつかっている。 この間やっと、私がつかわなくって半年たつMacをもらってくれた。 何でも買ってあげる、いいお父さんすら演じさせてくれない。 だいたいジャニーズ系のタレントの名前をお父さんに訂正されるセブンティ−ンって、 どうよ! 午後6時30分。嫁と、近所の「ナチュラル・ハーモニー」へ。 オーガニック料理のお店で、以前しょっちゅう行っていたお店なんだけど、お店を改 装しているのを見ているうちに、足が遠のいて行ってしまった。ひさしぶりに食べる「ナチュラル・ハーモニー」の料理はおいしかった。 店長のおまかせコースにしたんだけど、野菜がやっぱりおいしいねえ。 レンコンはしゃきしゃき、ニンジンがあま〜くて、サトイモほくほく。 このお店のウイニング・ショットである、玄米ご飯も健在なり。 このお店に来たくなる動機の80%は、この玄米ご飯を食べたくなったときだ。一品 でも名物メニューがあるのは、強い。 午後7時30分。帰宅。 NHK『武蔵MUSASHI』を見ることは見るが、巌流島の決闘も終わってしまっ て、見ないきっかけすら浮かばない。 明日からの旅行の旅支度。 そんなわけで、明日から1週間ぐらい日記は、お休みです。 無事、地震の震源地・北海道から帰って来れたら、また旅行記をアップします。 メールは、嫁のザウルスで受け取れるので、どんどん送ってください。
-(c)2003/SAKUMA-