6月26日(木) 銀行、携帯、旅行鞄、金庫、コンピュータ、インターネット…。 世の中に暗証番号とか、パスワードを入れる場面が多すぎない? 昔は、誕生日や電話番号の4桁を入れておけばすんだけど、犯罪防止のために は絶対入れてはいけない数字になってるから、知恵を絞らないといけない。 しかも、急に新たに入れさせられるので、その暗証番号やパスワードが思い出 せない。 指紋が、パスになるとか、もう少しシンプルな世の中にならないもんかなあ。 午前10時30分。嫁と、高円寺の整体さんへ。 昨日まで、ずっと右肩に違和感があって腕が上がらず、早く整体さんに予約の 日が来ないかなあ!と思っていた。 ところが、今朝方、右肩はすっきり。 まるで、電化製品を直してもらおうと、電気屋さんを呼ぶと直ってしまうみた いだ。 それでも肩に違和感があるのは発見されてしまって、「ぐぎっ!」と痛い、痛 い、痛いっ。まさかこの痛さを喰らいたくない一心で、右肩の痛みが今朝、引い たわけじゃないだろうなあ…。 午後1時。地下鉄丸の内線東高円寺駅前のラーメン屋「香蘭(こうらん)」へ。![]()
豚(とん)バラらーめん 900円。 で、でかい! 洗面器みたいに丼が大きいラーメンだ。 このお店、大食漢の高円寺の整体のお兄ちゃんのお勧めで来たんだけど、お兄 ちゃんの推薦という時点で、量が多いことを覚悟しておくべきだった。
![]()
でも、味はよかった。 豚バラと、キャベツの相性がいい。 スープに赤唐辛子が入っているので、アクセントがあって、食べ応えのあるラ ーメンだ。 夫婦の接客も誠実そうでいい。 午後1時30分。新宿の「カメラのさくらや」パソコン館へ。 昨日、買いそびれたVAIOのPCG−V505S/PBを買う。 しかし、まだコンピュータの名称ってのは、PCG−V505S/PBとか、 わかりづらい名前なんだねえ! 「VAIOとぼけたクン」、「VAIOぴょん吉くん」とか、もう少し親しみ の持てる名前にする気はないのだろうか? B1で、プロアトラスの最新版を買う。 午後2時。「カメラのさくらや」に、柴尾英令くんが合流。 VAIOのPCG−V505S/PBのメモリー増設が終了。 午後3時。私、嫁、柴尾英令くんの3人で、帰宅。喫茶店「らぴす」サンでコ ーヒー。 帰宅後、さっそく柴尾英令くんに、え〜と。インストールという言い方でいい の? えっ? 違う? ちょっと待っててね。柴尾英令くんがいま横にいるから。聞いてみる。
![]()
新しいVAIOの設定をしてる。 うん。そのくらいはわかってるぞ。 えっ? 環境の移行?という言い方だそうです。ははは。 アプリケーション、辞書、ハードウェアのドライバー、OSのアップデート、 ネット関係の設定…といったことをやってくれているそうです。ははは。 「単語登録の移行は?」 「辞書がそうですよ」 「あっ。そう。すんついれいしました!」 全然わかってない。 午後4時。インテリア・デザイナーの齊藤敏彦さんが来る。アシスタントの女 性の方も。アシスタントの女性は、かなり『桃太郎電鉄』を昔、徹夜してくれた そうだ。ありがたいことです。
![]()
齊藤敏彦さんは、昨年、鎌倉の家のトイレとお風呂をデザインしてもらった人。 すごくつかいやすくて、居心地が良くて、格好いいデザインにしてくれたので、 今回は自宅のお風呂の改築をお願いする。 それと、ちょっとまだナイショだけど、鎌倉の家の大改造も。 改造方法を話したら、みんな大爆笑してくれると思うよ。 でも齊藤敏彦さんは忙しい人なので、鎌倉の改造は、夏以降になりそう。 午後6時。柴尾英令くんが、プロアトラスの1枚目をインストール。 VAIOに「しっかりプロアトラスをインストールしてろよ!」と言い捨てて、 私、嫁、柴尾英令くんの3人は、近所の「鶏味座(とりみくら)」へ。 濃厚な串焼きをほうばる。 天然豆腐、きのこのサラダなども。 なんとかのお化け…。名前忘れた。 締めは、私はお粥。嫁は、冷麺。 柴尾英令くんは、石焼き親子丼! こってり〜〜〜! 午後8時。帰宅。 「横浜VS巨人」戦をテレビで観ながら、柴尾英令くんにプロアトラスをインス トールしてもらう。インストールしてもらいながら、『桃太郎電鉄』シリーズの 新企画を相談。 「まだ新作を考えてるんかい?」という声が聞こえてきそうだけど、私は新しい 仕事が大好きなんだから、仕方が無い。 『桃太郎電鉄U(仮)』の打ち合わせも。 午後9時。横浜ベイスターズが勝った! からくも勝った。 ほとんど昨日とおんなじ展開で、無様な負け方をしただけに、最後の最後ま で、ドキドキしっぱなし。 ふうっ。3−2で、勝利。 勝利を確認直後、神宮球場で「中日VSヤクルト」戦を観ていたはずの、漫画 原作者のいしぜきひでゆき&はるみ夫妻、菅沼真理(通称:すがねまチャン)さん が来る。
![]()
何でも、雨女と呼ばれるすがねまチャンが、球場に遅れて到着したとたん、ザ ザーーーッ!と雨が激しくなって、試合成立ながら、降雨中止になったそうだ。 すがねまチャンが球場まで見に行くと、雨が降るジンクスは、仲間内ではけっ こう有名。 ちなみに、2日前の6月24日の「中日VSヤクルト」戦も見に行くはずだっ たのに、試合開始直前、降雨中止になっている。 恐るべし、雨女。 農村にはかかせない! 雨乞い、雨乞い! みんなが球場の勢いそのままに、ビールを飲んでる脇で、柴尾英令くんがひた すら私のVAIOを設定してくれている。大変もうしわけない。 「さくまサン! PHSカードのメーカー名は?」 「嫁に聞いてくれ!」 「さくまサン! アドレスは?」 「嫁に聞いてくれ!」 「さくまサン! □□□□□はつかいますか?」 「嫁に聞いてくれ!」 「さくまサン! アウトルックはここをクリックすれば、つかえますから!」 「嫁に聞いてくれ!」 言われている単語すらよくわからない。 午後10時。柴尾英令くん、お疲れ様! 私がVAIOについて、まったく知識がないので、柴尾英令くんのありがたさ をみんなに伝える単語がわからない。 みんなの酒盛りは、まだ続いているようだ。 私は、みんなに失礼して、部屋でお仕事。 まだこの日記は、古いほうのVAIOで書いている。 早く、新しいVAIOで、書いてみたい。
-(c)2003/SAKUMA-