6月21日(土) 午前11時30分。嫁と、六本木ヒルズへ。![]()
まだまだ六本木ヒルズは混んでるねえ! 土曜日のせいもあるんだろうけど。 でも、混んでるお店と、閑古鳥が鳴いているお店の差が、くっきりして来た。 ウェスト・ウォーク5Fの「久徳(きゅうとく)」へ。 いなにわうどんの専門店。 3色セット。
![]()
味は悪くないけど、お店の雰囲気が悪い。 お店の幹部がみな、笑顔がなく、顔色が悪い。 一様に、口を「へ」の字にしている。 笑う門に福を呼び込まないと。 午後12時30分。六本木ヒルズのベロタクシーで、麻布十番の「ピラミデ」 まで行ってくれるというので、乗ってみる。
![]()
![]()
嫁が以前、350円で原宿から、自宅まで乗ったので、それは安いし、おもし ろいと乗ったのだが、ふたりで乗ると、350円×2=700円の料金であっ た。 人数で違うのか。 しかし、のんびり、ごとごと、地面の凹凸を感じながらのベロタクシーは、楽 しい。直線距離で料金が決まるというので、六本木ヒルズから、自宅までだと、 意外に料金は安そうだ。一度試してみるかな。 「ピラミデ」で、コーヒー。ショウケースのシュークリームが、食べてくれ!と 私に懇願しているような気がするで、たまらず食べてしまう。このところ、甘い ものがほしくて、仕方がない。 疲れているのか、横浜ベイスターズの10連敗のストレスが原因なのか、よく わからん。両方だろう。 午後1時30分。私だけ、神宮球場へ。 嫁と、娘は、柴尾英令くん主催の品川プリンスシネマ、アイマックスシアター で『マトリックス・リローデッド』を観る会に行った。 私としては、いちばん勝つ可能性がある川村丈夫投手の先発が予想できていた ので、陽射しの強いなか、ひとりで来たんだけど、初回からホームランを打たれ、 4回までに、3−0と引き離されて、11連敗が濃厚になる。 もう負けるのにも、飽きてきたよ! どの横浜ベイスターズの選手も、ランナーが出ても、続く打者がフライばっか り上げて、チャンスを潰していく。 つらいねえ、こういうチームを応援するのって! T・ウッズって、ホームラン・ダービーのトップに立っているけど、走者のい ないときばかり打つから、4番には向いてないと思うんだけど。 年間140試合で、140本塁打打つなら、4番でもいいけど、そんな選手い ないもんね。得点圏打率で、打順は決めるべきだと思う。 おや! 5回表、今シーズン本塁打ゼロの、種田選手が、3ランホームラン! その前に、金城選手のショート・ゴロの間に、3塁走者が生還していたので、 4―3と逆転! 横浜ベイスターズの逆転シーンなんて見るの何ヶ月ぶりだろう。 逆転されるシーンは、もう見飽きるぐらい見た。 さらに鈴木尚典選手が、2塁打を打って、マシンガン打線の復活かと思われた んだけど、走者がいるときは、多村選手が、3球3振。 私は、横浜ベイスターズのファンだから、極力選手の悪口はいいたくないのだ が、この多村選手は、歴代の監督が使いたがって、使うんだけど、ずっと結果が 出ない。ここ1年や、2年の話ではない。 パンチ力もあって、守備もいいらしいんだけど、だったらずっと4番でつかえ ばいいのに、ちょびちょび出て来ては、きょうみたいに盛り上がった雰囲気を消 火する選手のように思えてならない。 ここから私の血圧がまた上昇するうようなシーンの連続だ。 満塁のピンチをからくも切り抜けたり、佐伯選手がユニフォームを泥だらけに して、一塁まで這って行って、ダブルプレーを成立させたり、守備の下手な古木 選手が、必死にファウル・フライを追って行って、ひっくり返りながらも捕球し たりして、勝負への執念を見せる。 執念は大事だね。
![]()
![]()
なんとか勝ったよ。 最後もラミレスにホームランが出れば、同点のシーンも、デニーが切り抜け た。 三塁側スタンドは、勝って、万歳する人よりも、「やっと勝った! ふう っ!」とため息をつく観客のほうが多かった。 私もそうだよ。 10連敗で止まったことに、安堵するほうが先で、勝利の実感がない。 たしか田崎投手のプロ入り初勝利のはずなんだけど、喜ぶ前に、「疲れた!」 とおもう気持ちのほうが強い。 観客のひとりの言葉が身にしみる。 「1勝がこんなに楽しいチームは、ないぜっ!」 午後7時。銀座8丁目のラムしゃぶのお店「金の目」へ。 品川で「マトリックス・リローデッド」を観た柴尾英令くん御一同と、待ち合 わせ。 全日空(全部肉空)男・柴尾英令くんは、よほど旭川のラムしゃぶが気に入っ たようで、インターネットで都内でもラムしゃぶが食べられるお店を探し出して、 きょうの映画の会の夕食の場所にここを選んだのであった。
![]()
柴尾英令くんのお肉に対する執念を、横浜ベイスターズの選手に伝授してほし いよ。ついでに、柴尾英令くんのラムしゃぶを絶え間なく食べ続け、食い放題の ラムを切れ目なく注文し続ける技術も、横浜ベイスターズの選手に伝授してほし いよ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いっしょにいた人たちが、「柴尾さん、そんなにお肉食べて大丈夫?」、「柴 尾さん、たまには病院に検査に行ったほうがいいですよ!」「すごい! お腹出 てますよ!」「ボタンちぎれそうですよ!」と心配することなど、どこ吹く風で 「ラム肉は、太らないんですよ!」と、食べまくる柴尾英令くんであった。 でも、実際、ラムしゃぶはおいしかったし、お刺身もおいしかったし、蟹もお いしかった。北海道1週間旅行で、北海道の味にうるさくなっているわが家族が おいしいと思えたのだから、このお店のレベルは、相当高いと思う。 それでも、きょうの食事の主役は、最初から最後まで、柴尾英令くんだ。 ラムしゃぶを、わんこそばのように食べまくる柴尾英令くんはすごい! 「わっはっは! むしゃむしゃ!」 「わっはっは! むしゃむしゃ!」 「わっはっは! むしゃむしゃ!」 冨士には月見草が、柴尾くんには、お肉がよく似合う。
![]()
柴尾英令くんの食欲にあっけに取られた人たちは、この人たち。 漫画家の万乗大智くん、系図マニアのけーむらクン、ヤングサンデー編集者の 石川享くん、漫画原作者のいしぜきひでゆき&はるみ夫妻。私、嫁、娘。 午後9時。仕事に向かった石川享くんを除く8人で、喫茶店でお茶。 ひさびさに万乗大智くんと、漫画談義。
![]()
![]()
午後10時。帰宅。 さあ、今夜はプロ野球ニュースをはしごだ 明日も、神宮球場で「横浜VSヤクルト」戦だけど、連敗が止まったから、明 日は見に行かなくてもいいかな。
-(c)2003/SAKUMA-