2月3日(月) シャースシャトルの空中爆発は、その後、いろいろ波紋を呼ぶというか、問題 点が噴出しているようだね。 いちばん新しいシャースシャトルでも、8年前の機体だっただの、耐熱パネル が軟弱で、「空飛ぶレンガ」と呼ばれていただの、事故が起きないと、こういう ことが表面化しないのは、仕方がないのかなあ。 NASAのマニュアルの3分の2は、失敗マニュアルだということを、とても 尊敬していたんだけど、老朽化に対するマニュアルは、まだ未来のことだもんね え。4機しかないのでは、老朽化のデータは少ない。 老朽化している『桃太郎電鉄』も、他山の石と思わないようにしないと。 『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』で、かなり老朽化した部分を新 しい部品に取り替えたけど、機体(ゲーム)自体は、コロムビア号並みの年数だ けに、点検を密にせねば。 それにしても、2〜3ヶ月に一度、スペースシャトルが飛んでいたなんて知ら なかった。 午前8時。『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の「地方編」の部分の臨時収入を やっと書き上げた。 ほとんどの人が、読まないであろう、臨時収入のメッセージだけど、「何だか 地方に密接した豆知識みたいなことを言っているなあ!」と思ってもらうだけで も、ゲームの雰囲気がいちばんお客さんに伝わる部分だけに、力が入る。 たぶん、塩・胡椒、醤油の部分なのだろう。 午前11時30分。嫁と、麻布十番の「カリー・キッチン」に初挑戦。 隣りに居酒屋と定食屋のお品書きの張り紙がべたべた貼ってあったので、前か らここにカレー屋さんがあるのは知っていたけど、学食風のカレー屋さんと思い 込んでいた。![]()
ところが、なかはオシャレな今風のカフェ・スタイル。
![]()
メニューも、ナスとししとうのカリー、ビーフカリー、きのこのカリー、牛テ ールのカリーの4種類のみ! 大胆だ。 私は、ナスとししとうのカリー 1000円。 嫁は、牛テールのカリー 1700円。 ランチメニューなので、コールスローに、ヨーグルト、またはジャワティが付 いて来る。
![]()
牛テールがめちゃくちゃおいしかったけど、肉が骨にへばりつき過ぎて、こそ ぎづらい。ナスとししとうのカリーもいい。 何より、ヨーグルト・ドリンクがおしかった。
![]()
![]()
たぶん、麻布十番だけに、今後も登場しそうだ。 今度はビーフカレーにしよう。 午後1時。私だけ、自宅に戻る。 『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の地方編MAPのテスト・プレイ。 この間から気になっていた部分の原因が見えてきた。 たぶん、これだ。 テスト・プレイしながら、MAPも直す。 全国編は、10数年間に渡って、1マスを赤にするか、青にするか、黄色にす るか、長年検討してきただけに、変えること自体が大事(おおごと)になる。 地方編は、まだ脆弱な感じのMAPだ。 その未完成さも、魅力なので、どこまで精度を上げたらいいか、悩む。 午後4時。「ポケットモンスター・サファイア」。 いよいよ第1部のフィナーレが近づいているので、レベルの低いポケモンの強 化。バシャーモは、現在レベル51だ。 午後5時。戻って来た嫁と、並びの喫茶店「らぴす」サンへ。 「らぴす」サンで、コーヒーを飲むと、地方から帰って来た気がする。 午後6時。自宅にて、草津で買ってきた「下仁田ネギらーめん」。
![]()
おかずに、高松で買った、いいだこ。 ヒュマンアカデミーの山田光隆くんにもらった、お豆。 読売広告の岩崎誠に京都でもらった胡麻豆腐。 「下仁田ネギらーめん」は、肝心のネギが少ない。 なのに、スープがおいしくて、お土産品のラーメンとしては、かなり高評価。 食後、『桃太郎電鉄U(仮)』の新しいカードの仕様書作り。 早く新作カードの仕様書を作って、柴尾英令くんにプレッシャーをかけてあげ ねば! おっと、いつのまにか、札幌―東京掲示板「桃の木」にイベントの新しい絵コ ンテが載っているぞ。おお! 新型車両のイベントをこんな風にするのか。気持 ちいいデザインと、演出だなあ。 札幌と遠く離れていても、こうして絵コンテまで見ることができる。 手塚治虫さんの漫画のなかの出来事で終わると思っていたのになあ。 21世紀だ。 午後8時。NHK『感動プレイバック』を観る。 テレビ50年。私も50歳。 俳優の米倉斉加年さんが、もう73歳なのには驚いた。 でもあんな若々しい70歳代というのは、50歳の私には、明るい未来だ。 『桃太郎電鉄U(仮)』の新しいカードの仕様書作りを続ける。
●『おいしい桃鉄』(小学館)好評発売中! ついに『桃太郎電鉄』の美味しい物件をすべて公開する! →bk1でのご注文はこちら! →s-book.comでのご注文はこちら! →amazonでのご注文はこちら! ●『桃太郎電鉄』携帯着メロ、12月9日配信開始! →ダウンロード方法はこちら! ●CD『ベリー・ベスト・オブ・桃太郎伝説&電鉄(仮)』、 『桃太郎電鉄11〜ゴールド・サウンズ』12月18日発売! ご注文はkonamistyle.comへ↓ 『ベリー・ベスト・オブ・桃太郎伝説&電鉄(仮)』はこちら! 『桃太郎電鉄11〜ゴールド・サウンズ』はこちら! ●『桃太郎電鉄さぬきうどん』が「めりけんや」サンのHPで 通販できることになりました! ぜひ食べてみてね! めりけんや http://www.merikenya.com/ |
-(c)2002/SAKUMA-