1月15日(水) 天気予報通り、寒いっ! 昨夜、突然夜中に目がさめたので、ちょっと『ポケットモンスター・サファイ ア』を30分くらいやって、もう一度寝ようとしたら、戻れないような場所には まり込んで、午前5時くらいまで、必死にあっちに行ったり、こっちに行ったり、 ゲームのなかでさ迷い歩く。 眠いのにやるから、よけい判断力が鈍っている。 午前11時30分。嫁と、銀座の「アフタヌーンティー」3Fの「SADEU (サドウゥ)」へ。 読売広告の岩崎誠と待ち合わせ。![]()
![]()
![]()
![]()
ひつまぶしといえば、赤坂「皆美(みなみ)」がおいしいんだけど、この「S ADEU(サドウゥ)」のひつまぶしは、もっと味が濃くて、実においしかった。 まさか専門店ひつまぶしの味を越えるような味が、喫茶店風のお店で食べられ るとは思わなかった。でも「皆美(みなみ)」より、値段が高かったのだから、 いい素材をつかっていたのかも。 さて、岩崎誠から、びっくりする話を聞いた。 「さくまサン! さくまサンが、瀬戸内海放送『桃いろ』で、貧乏神の頭の上に サルを乗せて、『貧乏が去る!』って言ってたじゃないですか!」 「うん。言った。言った。根拠ないけど! ははは!」 「今年のお正月にあれを真似て、サルのぬいぐるみ買ってきて、うちにあるキン グボンビー人形の頭の上に乗せたんですよ! そしたら、新年早々良い事だらけ だらけになってっちゃって!」 「え〜〜〜、ホント?」 「まず、100円の馬券が、13万円になっちゃったんですよ〜!」 「ええっ? 13万円〜〜〜!?」 「そのあと、去年プレイステーション2のRPGの旅に応募していたハガキが、 なんとイギリス。マンチェスターの旅に当たっちゃったんですよ〜!」 「ええ〜〜〜、本当に嘘みたいな話だなあ!」 「でね、イギリスの旅はひとり分なんだけど、旅費を半分持てば人数もうひとり 増やしてもいいと書いてあったんですよ〜!」 「ええっ、ってことは?」 「ちょうど、競馬で当たったお金で、うちの子を連れて行ってあげられるんです よ〜!」 「へ〜〜〜、岩崎、子ども連れて行ってあげるなんて、いいお父さんだねえ! なんとも、テレビのホームドラマでもありそうもない話が、岩崎家に起きたも のだ。
![]()
![]()
「さくまサン、本当に貧乏神の頭の上に、サルは、ご利益ありますよ〜!」 「私は思いつきで言っただけなのになあ!」 うちのキングボンビーの頭にも、サルを乗せてみようかな。 午後1時。築地のハドソンへ。 本日、『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の音楽の打ち合わせ。 めったにない、桃太郎チーム音楽スタッフの勢ぞろい。
![]()
![]()
サザンオールスターズのベーシスト&ウクレレ伝道師・カズ坊(関口和之)、 池毅(いけたけし)さん、宮路一昭くん、辻邦博さん。 札幌ハドソンの音楽担当、佐藤昭洋くん。東京ハドソンの梶野竜太郎くん、藤 原伸介くん。 ニュージーランドのバンジー野郎・柴尾英令くんも。
![]()
作曲家のみなさんは、プロ中のプロなので、あっという間に、発注曲がまとま って、あとは締め切りの日を決めるだけ。 「あれ? 簡単に終わっちゃったね!」 「関口くん、もっとたくさん曲、書きたいですか?」 「いやいやいや。うふふ…」 「関口くん、今年のサザンオールスターズ25周年のスケジュールは?」 「ここ1日、2日で決まると思うんだけど…」 何たって、関口和之くんは、天下のサザンオールスターズのメンバーなので、 ツアーとか、アルバム制作がたてこむと、作曲してもらえる曲数を減らさないと いけない。 ただでさえ、現在出版企画を3冊も抱えているようなので、サザンオールスタ ーズの動向は、こっちもやきもき。 午後3時30分。土居ちゃん(土居孝幸)が到着して、池毅(いけたけし)さ んに、『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』のゲスト・ボンビーのデザインを渡す。 「へえ! 格好いいデザインですね〜!」 「あれ〜? 土居さんっぽくないデザインですねえ!」 「へっへっへ。ちょっと今までと違う感じを、土居ちゃんに発注したんだ!」 午後4時。カズ坊(関口和之)、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くん、 私、嫁の5人で、新しく出来た「松竹」のビル2Fの喫茶店で、今後のスケジュ ールの確認。
![]()
![]()
また高松に行くのだ。 今年もさぬきうどん熱は、冷めず。 午後5時。銀座「てんぷらの近藤」へ。 本日のお仕事のメインは、このお店にあるといっても、過言ではない。 もともとカズ坊(関口和之)は、サザンオールスターズのメンバーであるから して、正規ルートで作曲のお願いをすると、柴尾英令くんの目ん玉よりも飛び出 るくらいのお金を出さないとやってもらえない。 本当に長年の友人関係だけで、作曲してもらっているので、ほとんど映画の友 情出演に近い。そのわりにたくさん曲を依頼しているけど。しかもほとんど全部 大事な曲。ははは。 プロ野球の年棒で、よく新庄選手のように、7000万円+出来高制という言 い方が出てくる。 実は、冗談半分で、カズ坊(関口和之)の場合は「印税+てんぷらの近藤+京 都M」ということになっている。 よくわからない年棒制である。 カズ坊(関口和之)もこのよくわからない制度を楽しんでくれている。 その年棒のひとつの「てんぷらの近藤」である。 で、何で土居ちゃんも、柴尾英令くんもついて来ているかというと、いつもカ ズ坊(関口和之)とばかり、「てんぷらの近藤」に行っていて、ふたりともまだ 一度も来ていなかったから。それだけである。
![]()
![]()
「は〜〜〜い! では今年も関口和之くんが、『桃鉄』のために30曲ほど作曲 してくれるのを祝って、かんぷわぃ〜〜〜い!」 「ええええっ。そんな…」 関口和之くんが30曲書くというのは、お約束の嘘ギャグである。 いつも曲を頼むときに、「カズ坊! 30曲くらいかける?」 「そ、そ、それは、ちょっと…」 「20曲くらい?」 「そ、それも、ちょっと…」 「10曲なら?」 「そのくらいなら…」 もともと私が依頼したいのは、10曲ほどである。 今回は、5曲だ。 もう少し依頼すればよかった。 「うめ〜〜〜〜〜〜! えへへへへ!」 早くも柴尾英令くんが、悦楽の境地に漂ってしまっている。 「うん。うまいな。これ!」 土居ちゃんがうれしそうな顔をしている。 「これが噂の近藤のてんぷらかあ…」 「てんぷらの近藤」の冬といえば、名物のサツマイモ丸ごと揚げだ。 お店の人が「サツマイモ3個と言われましたが、どういう風に分けますか?」 「半分、半分、半分、半分、1個です!」 「1個って、オレかい!」と柴尾英令くん! 「そうだよ!」 見事に全員がハモる。
![]()
![]()
「あ〜〜〜、うめ〜〜〜! あぢぢ…!」 いくらでも食べる柴尾英令くんであった。 最後も、私は自分用のてんぷら茶漬けを、柴尾英令くんに譲る。 柴尾英令くんは、天丼と、てんぷら茶漬けを食べることになったのだ。 あっさり、食べちゃったけど。 「ニュージーランドで、たくさん食べてたんで、いまいくらでもお腹に入る状態 になってるんですよね!」 「なるほど、その通りだ!」 午後7時30分。帰宅。 明日もハドソンで打ち合わせなので、『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の仕様 書作りを急ぐ。
●『おいしい桃鉄』(小学館)12月23発売されました! ついに『桃太郎電鉄』の美味しい物件をすべて公開する! →bk1でのご注文はこちら! →s-book.comでのご注文はこちら! →amazonでのご注文はこちら! ●『桃太郎電鉄』携帯着メロ、12月9日配信開始! →ダウンロード方法はこちら! ●CD『ベリー・ベスト・オブ・桃太郎伝説&電鉄(仮)』、 『桃太郎電鉄11〜ゴールド・サウンズ』12月18日発売! ご注文はkonamistyle.comへ↓ 『ベリー・ベスト・オブ・桃太郎伝説&電鉄(仮)』はこちら! 『桃太郎電鉄11〜ゴールド・サウンズ』はこちら! ●『桃太郎電鉄さぬきうどん』が「めりけんや」サンのHPで 通販できることになりました! ぜひ食べてみてね! めりけんや http://www.merikenya.com/ ●「桃太郎電鉄ジャパンカップテレビ」スカパー・CSファミリー劇場 平成14年11月2日より毎週土曜日 午前0時〜午前0時30分放送。 詳しくは→http://www.fami-geki.com/ |
-(c)2002/SAKUMA-