12月3日(火) 『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』発売まで、あと2日! ところで、民主党の鳩山代表の辞任って何なの? またマスコミが辞任に追いやってない? 私は、支持政党がないので、別にどっちでもいいんだけど、勝手にマスコミが 作った「辞任か?」という世論は「辞任へ!」「ついに辞任!」になるまで、攻 撃の手を緩めないような気がする。 次の党首も、ちょっと何か小さなヘマをしたら、また辞めさせられだけなのに、 党首になりたい人がいるんだから、そんなに夢のあるお仕事なのかなあ、政治家 さんて。 小沢一郎と民主党が組んだら、けっこうおもしろくなると思っていただけに、 ちょっと残念。 午前8時。『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の仕様書作り。 昨夜、出来上がっている仕様書を柴尾英令くんのほうに、送信した。 送信ついでに、今後送るべき仕様書の一覧表を作った。 まだ送らないといけばい仕様書が山積みになっているのを見て、絶望的な気持 ちになる。 午前10時。高校時代の同級生が送ってくれた柿がおいしいので、家族3人で、 いきなり6個も食べてしまった。 今年は秋に奈良に行けなかったので、柿の消費量が少なかっただけに、ぷふ〜 〜〜っ、満足、満足。![]()
午前10時30分。近所の「らぴす」サンで、モーニング・セットを食べるも、 柿でお腹が膨れていたので、苦しい。 食後、家で部屋を片づける。 コンピュータを旅行鞄の奥に入れてしまったので、1時間程度なら、ちょっと した部屋の片づけで時間を潰すのがよかろうと、始めたのが運の尽き。 膨大な紙の量が出てきて、へとへとになって、ベッドにひっくり返る。 しかも、それがつかわれることなく終わった仕様書の数々だったりするので、 怒りが蘇る。 ちゃんと仕事だけさせてくれれれば、私はおとなしいんだけどなあ。 ときどき、酔っ払いにからまれるような目に会うのが、♪困ったものだよ、人 生は〜。は〜〜〜! 午後1時。東京駅の「資生堂パーラー」で、土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英 令くんと待ち合わせ。 午後1時53分。東京駅から、のぞみ13号に乗車。 八戸行きの「はやて」のポスターが、あちこちに貼ってあるのを見ると、うず うず、そわそわしてしまう。 車中、『桃太郎電鉄U(仮)』のアイデア出し。 貧乏神とキングボンビーの悪行を考える。 小ネタは、じゅうぶん出た。 もうちょい、打ち合わせ中に「ひいひい!」笑い転げるようなアイデアがひと つ出ればいいのだが、もうひとつ。 ただ、貧乏神とキングボンビーの悪行のアイデアがまとまったのは大きい。 マラソンの折り返し地点を回ったような気分だ。 午後4時10分。京都駅に着く。 思ったより、京都は寒くない。 きょうだけなのかもしれないけれど。 午後4時30分。家族3人は、京都の仕事場へ。土居ちゃん、柴尾英令くんは、 ホテルへ。 午後6時。特に名を秘す京都の割烹料理屋「M」で、再び土居ちゃん、柴尾英 令くんと待ち合わせ。 特に名を秘すのは、京都特有の一見(いちげん)さんお断りのお店だから。 きょうは毎年おなじみ、桃太郎チームの仕事打ち上げ大会だ。 例によって、サザンオールスターズのベーシスト&ウクレレ伝道師・カズ坊 (関口和之)は、必死にスケジュール調整したあげくに、どうにも都合がつかず に、欠席。 井沢どんすけは、またしても「オレを呼びたければ、クレーン車でそのお店を ずるずる東京まで引っ張って来い!」とのたまわって、欠席(嘘)。 しかし本当に私たちは、このお店の料理を毎年食べたくて、仕事をしているよ うなもんだなあ。 桃太郎チームの太い絆は、たった1軒のお店で結ばれているといっても、過言 ではない。 でも、毎年、毎年、このお店で「ゲーム作りも、今年で最後かなあ…」と言い ながら、食べているような気がする。 昨年の『桃太郎電鉄X(ばってん)』のように、「あの内容で終わりでは、一 生の不覚! あのままで終わりでは、死んでも死にきれない!」というときのほ うが、仕事は燃えられる。 今年のように、『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』が、10年ぶ りぐらいで満足のいく内容になると、もうやめてもいいかなと思うのはたしかだ。 なにしろ、ハドソンという会社は、2年続けて、気持ちよく仕事をさせてくれ ないところなので、今やめたほうが幸せかなというのはけっこうマジだ。 「あ〜〜〜、蟹(かに)酔いしたあ!」 ありゃ。もう柴尾英令くんが、酔っ払っちゃってるよ。 「ボクは、酔ってますよ〜!」 酔っ払いが、酔ってますというケースは、珍しいのだが、柴尾英令くんは、つ ねに酔っ払い確信犯だ。
![]()
![]()
![]()
![]()
酔うわけだよ、大きな松葉ガニのこうらに、日本酒を入れて飲めば! 「でっけ〜〜〜、何、この大きさ!」 柴尾英令くんのピンポン玉のように大きい目玉が驚いている。 松葉ガニのお刺身だ。 お刺身のにぎりかと思えるほど大きい。 足がついたまま、がぶり!サイズだからね。 あまりの松葉ガニの大きさに、「M」のおいしそうな顔のご主人に持ってもら ってデジカメする。 「チャンピオン・ベルト〜〜〜!」
![]()
ご主人も乗りやすい。 でもせっかく松葉ガニの大きさを、人間の大きさと比べて、こんなに大きい! という表現をしたかったのだが、ご主人も大きいので、かえって小さく見えてし まった。でも大きいでしょ! 「ヘレ肉、行きましょうか?」と、ご主人。 「うへ〜〜〜、お腹いっぱいのところに、お肉はちょっと…」と、柴尾英令くん。 「柴尾くん、肉は別腹(べつばら)だよ!」と、私。 「さくまサンらしいなあ、『肉は、別腹(べつばら)!』」。 「『おいしい桃鉄』(小学館)の次のグルメ本は、『肉は、別腹(べつばら)!』 って題名にしようかなあ…」 「あっ、それいいですね。『肉は、別腹(べつばら)! 世は情け』かな?」と、 土居ちゃん。 「土居ちゃん、どうせなら、『肉は、別腹(べつばら)! 余は情けね〜!』だ!」 と、私。 「そこまで、だじゃれにしますか?」 「イヤ。だじゃれは、2センテンス続けて2種類は、ダメ! 『肉は、別腹(べ つばら)!』で止めないと!」 「く〜〜〜っ! さくまサン、だじゃれには、ほんと厳しいんだから!」 「だじゃれだけで、ここまで来た男だからね〜!」
![]()
「あ〜〜〜、幸せだなあ…」 「あ〜、しあわせ〜!」 柴尾英令くんと、娘の「幸せ」二重唱が始まった。 「うんっ。うまいねっ! うんっ!」 ときおり、土居ちゃんの合いの手のようなつぶやきが加わる。
![]()
![]()
「あ〜〜〜、幸せだなあ…」 「あ〜、しあわせ〜!」 「うんっ。うまいねっ! うんっ!」 「あ〜〜〜、幸せだなあ…」 「あ〜、しあわせ〜!」 「うんっ。うまいねっ! うんっ!」 「あ〜〜〜、幸せだなあ…」 「あ〜、しあわせ〜!」 「うんっ。うまいねっ! うんっ!」 妙な人たちである。 それにしても、ここまで人を幸せな気分にさせる料理というのは、めったにな い。漫画『美味しんぼ』で、よくおいしい料理を食べただけで、改心してしまう 人が登場するけど、ふつう「そんなことあるわけないよ!」と思うのだけれど、 この「M」で食べると、わかる気がするなあ。 「みなさん、最後は何にしまひょか? シーフードカレー? ハヤシライス? オムライス?」 「え〜〜〜っ? オムライス〜〜〜?」 特に名を秘す「M」で、オムライスはまだ食べたことがない。 「自家製のドミグラスソースをかけますのや! なかはカニチャーハンにしまひ ょか?」 「カニチャーハン〜〜〜?」 「食べますっ! 食べますっ!」 「おいおい、柴尾英令くん! ヘレ肉はお腹がいっぱいで食べられないといって おきながら、しっかり大きなところを2枚も食べたのに、まだオムライスも食べ られるのか!」 「ははは。肉は、別腹(べつばら)! オムライスも、別腹(べつばら)!」 「無敵の別腹(べつばら)だなあ!」
![]()
![]()
「オムライスのあとに、ひとくちシーフードカレーも食べる人〜?」 柴尾英令くん、右手を上げてますがな。 「ひとくちですよ。ひとくちシ―フード・カレー!」 土居ちゃんは? 土居ちゃんも手を上げているよ。 「ははは〜! 『M』は、これが今年最後の食べ納めだから!」 みんな苦しいいい訳だ。 私のように、言い訳せずに、堂々と食べなさい。 「食べ過ぎた〜〜〜!」 「苦しい〜〜〜!」 「ケーキ食べない? ケーキ?」 「うげっ。娘がいた! 元祖『ケーキは、別腹(べつばら)』だ!」 午後8時。ブライトンホテルへ。 本当に娘は、ケーキを食っているよ〜! 柴尾英令くんは、ソファで、グースカピー!と寝ているよ。
![]()
![]()
午後9時。京都の仕事場に戻る。 明日は、大阪へ取材にでかける。
![]()
●CD『ベリー・ベスト・オブ・桃太郎伝説&電鉄(仮)』、 『桃太郎電鉄11〜ゴールド・サウンズ』12月18日発売! ご注文はkonamistyle.comへ↓ 『ベリー・ベスト・オブ・桃太郎伝説&電鉄(仮)』はこちら! 『桃太郎電鉄11〜ゴールド・サウンズ』はこちら! |
●『おいしい桃鉄』(小学館)12月19発売予定! ついに『桃太郎電鉄』の美味しい物件をすべて公開する! ●『桃太郎電鉄』携帯着メロ、12月9日配信開始予定! ●『桃太郎電鉄さぬきうどん』が「めりけんや」サンのHPで 通販できることになりました! ぜひ食べてみてね! めりけんや http://www.merikenya.com/ ●「桃いろ」瀬戸内海放送 平成14年10月5日より毎週土曜日 午前10時50分〜午前11時30分放送。岡山・高松地区。 ●「桃太郎電鉄ジャパンカップテレビ」スカパー・CSファミリー劇場 平成14年11月2日より毎週土曜日 午前0時〜午前0時30分放送。 詳しくは→http://www.fami-geki.com/ ●『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』 平成14年12月5日発売! プレイステーション2、ゲームキューブ同時発売! 「桃鉄ジャパンカップ」や公開収録の予定は、こちら! ●『桃momoko娘のホームページ』ができました。 みんなの日記も読めるよ! 応援してね! ●『桃太郎電鉄11-ブラックボンビー出現!の巻-』のHPです! |
-(c)2002/SAKUMA-