11月13日(水)

 外が暗い。
 雨でも降っているのかな。

 午後11時30分。京都の仕事場を出たとたん、急に晴れてきた。

 午後12時。嫁と、北野天満宮の裏の上七軒の「グリル彌兵衛(やへい)」
へ。
 オムライスのおいしいお店として有名らしいので、オムライスとビーフステ
ーキを注文。

 カウンター式の洋食屋さんなので、厨房がよく見える位置にある。  きれいな厨房だ。ガスレンジのまわりピッカピカに磨かれている。  まったく黒ずんだところひとつ無い。火のまわりに、少しぐらいドミグラス ソースの飛び散ったあとでもあろうものなのに、まったく無い。  料理っていうのは、作家とおなじで性格が出るもんだねえ。  オムライスは、おいしいんだけど、優等生すぎて、もうひとつ食い足らない。  かっちりした潔癖性が、味に出てしまっている。  近所のおばさんがたくさん来ていて、お店は満員なんだけど、わざわざ遠く から足を運ばせるためには、ひとつぐらいスレスレの危険球のようなものがほ しい。  ビーフステーキのほうも、大根おろしのおいしいソースがかかっていて、じ ゅうぶんおいしい。

 でも他人に勧めるためには、やっぱりどこか変なところがほしい。  今回、『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』は非常に人に勧め やすいゲームに仕上がったんだけど、ブラックボンビーのせいだ。  一度でも『桃太郎電鉄』をやったことのある人なら、その恐ろしさが想像で きる。ゲーム・バランスの点からみれば、スレスレ、いやちょっと片足棺おけ に突っ込んでいるような危険球だ。  まだここは、出来たてのお店のようなので、1年後、2年後、もう一度行く と見違えるようにおいしくなっているかもしれない。  味はいいのだから、その可能性はじゅうぶんある。  午後1時。上七軒の古い町並みを散策しながら、北大路を高木町へ。 「美玉(みたま)屋」という黒みつだんごで有名なお店へ。 「また甘いものを食べて〜!」というかもしれないが、これも私の仕事のひと つである。言い訳! 変わった食べ物は一度は口にしてみないといけない。言 い訳! いわば調査捕鯨のようなものである。言い訳!

 味は、かなりいい。  あれば、いくらでも、何本でも食べてしまいそうだ。  毎回わざわざ買いに行くほどかというと、難しい。  お店で食べられるなら、行ってしまうけど、店頭販売だけのお店は、なかな か行きづらい。  さて、このあとどうするか。  ふと、この辺は京阪出町柳駅に近いのではないかと思ったのが、運のつき。  とぼとぼ、ぶらぶら、川端通りを散歩しながら、出町柳駅をめざす。

 バス停を見れば、次の停留所のところに、出町柳駅の文字があった。  しかし、京都に住む人にとって、高木町から、出町柳駅までいかに遠いかわ かる人も多いことだろう。  遠かった。  遠かったなんてもんじゃない。  散歩がてらなどという軽い気分で歩いたものだから、途中のジャスコみたい な巨大スーパーを覗いたり、おお! 前に一度渡ったことのある踏み切りだ! と、そっちの方角に歩いて行ったりで、まさか出町柳駅に着いたのが、午後2 時30分になるとは思わなかった。  バス停の次の停留所が、出町柳というのは、まったく嘘だった。  1時間半も歩いていたよ。  足はもつれるし、陽射しで暑くなってくるし、いやあ、まいった、まいった。  歩きながら、眠くなってくるほど疲れた。  午後2時30分。出町柳駅前の「柳月堂」で、くるみパンなどを買う。  パン屋さんのために、わざわざ1時間半も歩くんじゃなかった。  でも最近、お気に入りのパン屋さんだ。    午後3時。京都の仕事場に戻る。  ベッドにへたり込みたいところだが、『おいしい桃鉄』(小学館)の執筆。 「東京・鎌倉・京都おすすめのお店」を執筆中。しかいいったい何軒くらい載 せることができるのだろう。わからないまま執筆するのは、ちょっと不安。  一応、完成したので、成沢大輔くんに送って、原稿枚数を確かめたほうがい いような気がするなあ。…と、業務連絡も兼ねている。  引き続き、「東京で食べられる地方の味」だ。  そんなに多いわけではないけど、厳選してお勧めしたい。 『桃太郎電鉄』のように、このデータは、毎年更新出来たらいいなあ。  午後4時30分。このままだと、京都の紅葉も見ず終いになってしまいそう なので、ヤサカタクシーの宮本さんと、南禅寺へ。  年々、京都の紅葉はいまひとつと言われ続けたものだが、ここ2〜3日の寒 さで、木々が一挙に紅葉した。例年以上に美しい。

 燃えるように真っ赤な木、半透明のような赤い木、陽射しに映える紅葉、黄 色のイチョウの木を従えている紅葉など、見事、見事!  京都は南禅寺のように平地の木が紅葉するのが、特徴なんだそうだ。  確かに地方は、秋の夕陽に、照る山、紅葉だもんね。  文部省唱歌って、けっこう子どもの知識育成に大事だね。 『鉄道唱歌』の現代版とともに、新しい文部省唱歌を作るべきかもしれない。

 南禅寺で、紅葉を満喫。  午後5時30分。京都御所蛤御門近くの喫茶店「九里九馬(くりくま)」 へ。  変わった名前の喫茶店だが、私が子どもの頃の町のお店はみんなこんな感じ だった。そのまんま、「新横浜ラーメン博物館」に入りそうだ。

 コーヒーは、京都にありがちな濃厚な味ではなく、あっさりしていて飲みや すい。このお店は定食などもやっているらしい。  京都は何気なく、こういう年代もののお店が、町の片隅にあるから恐ろし い。 「九里九馬(くりくま)」という変わった名前は、大化の改新の頃、宇治一帯 を支配していた「栗隈(くりくま)氏」にちなんでつけたという。  まいりました。京都はこういう古い話がついこの間のように会話される。  午後6時。新町通り仏光寺の「木乃婦」へ。  仕出し弁当の老舗が最近、料理のおいしいお店として、台頭してきた。  やたら雑誌の「京都特集」に登場するのだ。  雑誌に多く載る場合、そのお店がお金をバラまいて、無理やり載せてもらう 場合と、本当においしいから載る場合と、2種類ある。  最近、本も売れなくなってきているから、タイアップのみでおいしくないお 店を載せると、本自体の売上げに響くようになって来たから、最近の情報はけ っこう当てにできる。  あれ? まるで日本旅館のように大きいぞ。  京都の和食料理屋さんというのは、ふつう15人から多くても、20人止ま りのお店が多い。  このお店の大きさからして、一度に100人は入りそうだ。  ちょっと期待薄のお店だ。  お客さんに気を遣った料理が出るようなお店とは思えない。  失敗したかな。  旅館のような通路を通されて、部屋の一室に案内される。  広い8畳ほどの部屋に、イスがふたつ、掘りこたつ風になっていた。  庭に見える竹といい、かなり贅を尽くした部屋だ。

 いきなり、抹茶と栗ようかんが出た。  えっ? デザートじゃないの?  危険球から入って来たなあと思ったら、このお店の名物・トロにぎりが出 た。  このトロがうまった。  お醤油のお皿に脂が浮くくらい、とろっとろっのトロである。  これは、15キロ台のストレートを、スパーーーン!と決められたものだ。  やるな、このお店。

 鱧(はも)のお吸い物は、大きく曲がるカーブだ!  おっとっと。バットを止めるので、精一杯。  鱧(はも)が大きくおいしい。  天ぷらが、またおいしい!  小さな海老が3匹。サツマイモ、湯葉、ナスの天ぷらなど、いずれも美味 し。  ふだん、天ぷらは食べないようにしているんだけど、塩をつけて食べちゃっ たよ〜!  これで、2ストライク、1ボール。

 フグとホタテのサラダが出た。  ほえ〜! サラダがメイン料理の前に出るか。  う、う、うまいなあ。  吊り球には、一応ひっかからなかったことにしておこう。  ぐへ〜〜〜っ!  このお店の決め球、フカヒレと胡麻豆腐のあんかけ鍋が来てしまった。  胡麻豆腐を煮るというお店に出会ったのは、初めてかも知れない。  フカヒレと豆腐が、また合う。

 見事に4球で、料理されてしまったよ。  最後の球は、フォークだ。佐々木主浩(ささき・かずひろ)様のフォークボ ールだ。  献立の組み立てが、実に見事。  最初の抹茶とようかんは、やっぱり必要がなかったように思うけど。  これはひさびさにいいお店を見つけてしまった。  まだ1回目なので、絶賛の嵐を浴びせないけど、注目のお店であることは間 違いない。

 ご飯もフグの皮の炊き込み御飯。  おいしいけど、もう満腹大王になってしまっていて、くるし〜〜〜!  残せる料理がなかったから、食べ過ぎちゃったよ〜!  小柄な私と嫁には、ふつうの人の和食料理一人前は多すぎるのだ。  でも、うまかった。  デザートもおいしかったよ。  ピオーネぶどうに、栗のアイスクリームだ。

 栗のアイスクリームは、たまらんですたい! うちの娘にナイショにしてお きたいぐらい、おいしい。  まったくもう、京都はまだまだおいしいお店がいくらでも潜んでいるんだな あ。  また新しいお店を開拓したくなっちゃうじゃないか!  まだちょっと先走りかもしれないけれど、次にもう一度行くためのメモ!  ランチはお弁当のうようだ。 <木乃婦> 住所:京都市下京区新町仏光寺下ル岩戸山町416 電話:075(352)0001  午後8時。京都の仕事場に戻る。  くるしい。せっかくダイエットに成功したのに、元の木阿弥だ。  この元の木阿弥の八つ当たりを、早く柴尾英令くんに食らわせてあげたいも のだ!  明日から、高松。  今度は、讃岐うどんだ!

 
さくまNEWS

●『桃momoko娘のホームページ』ができました。
 みんなの日記も読めるよ! 応援してね!

●『桃太郎電鉄11-ブラックボンビー出現!の巻-』のHPです! 

さくまNEWS

●『おいしい桃鉄』(小学館)12月中旬発売!          
 ついに『桃太郎電鉄』の美味しい物件をすべて公開する!     

●CD『桃太郎電鉄11〜ゴールド・サウンズ』、          
『ベリー・ベスト・オブ・桃太郎伝説&電鉄(仮)』12月中旬発売!

●『桃太郎電鉄』携帯着メロ、近日配信開始!           

●『桃太郎電鉄さぬきうどん』が「めりけんや」サンのHPで    
 通販できることになりました! ぜひ食べてみてね!
 めりけんや http://www.merikenya.com/

●「桃いろ」瀬戸内海放送
   平成14年10月5日より毎週土曜日 
   午前10時50分〜午前11時30分放送。岡山・高松地区。

●「桃太郎電鉄ジャパンカップテレビ」スカパー・CSファミリー劇場
   平成14年11月2日より毎週土曜日
   午前0時〜午前0時30分放送。
   詳しくは→http://www.fami-geki.com/

●『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!
   平成14年12月5日発売!
   プレイステーション2、ゲームキューブ同時発売!
   「桃鉄ジャパンカップ」や公開収録の予定は、こちら!

-(c)2002/SAKUMA-