10月15日(火) 朝から、『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』のサントラCDの コメントの下書きを始める。同時に、『桃太郎伝説/桃太郎電鉄・名作音楽(仮)』 のコメントも。 なんと! 年末12月中旬くらいに、CDも発売になるのだ。 またまた、ビッグ・ニュースでしょ? 今年は、TVに、音楽に、いろいろメディア・ミックスしているのですぞ! 本当はまだほかにも、メディア・ミックスの予定があるんだけど、それは近日、 この日記にて! 今回、京都市内にずっといて、京都郊外に一度も行かずに、東京に帰ってしま うのも、味気ないので、ヤサカタクシーの宮本さんに来てもらう。 午前11時。ヤサカタクシーの宮本さんと、洛北(京都の北のほう)に向かう。 鞍馬寺を通った。 来週の10月22日、有名な「鞍馬の火祭り」が開催される。 ふんどし一丁の男たちが、掛け声とともに、大きな松明(たいまつ)をかつい で、鞍馬神社の石段を駆け上る、勇壮なお祭りだ。 1週間後に、このお祭りを控えているだけに、鞍馬町のあちこちで、この大き な松明を作っている真っ最中だった。こういう舞台裏は大好きなので、つい車を止めてでも見てしまう。 松明は、TVのニュースなどで見る大きさよりも、はるかに大きい。 毎年、毎年、こんな大きな物を作るのは、大変だろうなあ。
一度、この「鞍馬の火祭り」を見てみたいんだけど、昔、源義経が隠れ住んだ くらいだから、狭隘で、広い場所も、広い道路もない。 そこに突如として、2万人もの人が集まるのだ。 混雑というもんじゃないらしい。 交通機関は、路面電車のような叡山電鉄のみ。 まだ私の不自由な身体では、満員電車はちょっときつい。 でも行きたいなあ…。 来週の22日は、京都にいるんだよなあ。 えっ? これから、東京に帰るのに、来週また京都なの? そうなのですよ。 旅から旅の旅芸人なんでさあ! 『キテレツ大百科』の花丸一座なんでさあ。らっしゃい! 鞍馬から、さらに北に向かう。 まさに東山魁夷さんの絵画に登場するような、のこぎり形の北山杉が続く。 山水画の世界だ。
向こうから自動車が来ると、路肩に停まらないと、すれ違うことができないく らい道を延々と走る。
いきなり、景色が開けた。 いい天気だ。 青空が広い。 茅葺(かやぶき)屋根の家。切り立った瓦の家。すすきの野原。セイタカアワ ダチソウの黄色い花。 まるで、TVの旅番組を見ているようだ。
京都市内は、気温27度に達したようだが、ここ花背(はなせ)は、気温18度。 10度も違う。 その分、空気が凛として、美味しい。 午後12時。ロッジ風の「花背(はなせ)屋」へ。 こおお店は初めてではない。 2〜3年に一度は来ているはずだ。 ときどき、ふと、こうして訪れたくなる場所なのだ。
「花背(はなせ)屋」で、蕎麦を食べる。 ここの蕎麦が美味しい。 いい水をつかっているんだろうなあと思わせる味だ。 ここは芸術家たちが集まって、京都のお土産物屋さんに並ぶお皿とか、器、お 香立て、ぽち袋といったものを作っている。 京都でよく見かける、紙袋に入ったコンペイトウは、このお店の作品だ。 たぶん京都を旅したことがある人なら、一度は目にしているはずだ。 その傍らで、こうして、お蕎麦も打っているのだ。
嫁が食べた、味噌仕立てのお蕎麦が、まるで名古屋のみそかつのような味で美 味しかった。 大根おろしのお蕎麦も美味しい。 宮本さんは、私より1歳上。 案の定、カーマニアだったようなので、私が買ったニッサン・シルビアの話か ら、車談義を延々と。 昔の男の子は、車の話が好きだ。 それにしても、ニッサン・シルビアの反響が大きくて、同世代から上の人から は、必ず話題にされる。 それと『サーキットの狼』のスーパーカー・ブームで車好きになった世代ね。 温厚な宮本さんが、熱く語るのが、おもしろい。 「花背(はなせ)屋」 京都市左京区花背別所町69 075(746)0321 営業時間:10:30〜18:00 水曜休み。冬、雪多い頃、臨時休業。 備考:京阪出町柳駅から、バスで1時間。 再び、京都市内をめざして、走る。 この頃、京都祇園では、すぎやまこういち先生ご夫妻が、おもしろいことを企 み中である。 昨日から、すぎやまこういち先生ご夫妻とは、仲のよいソニー・ミュージック・ エンタテインメント・ビジュアル・ワークスの市川育亜さんという方が、先生の 家に、インタビューに来ていたそうなのだ。 わざわざ京都まで、来てくれた市川育亜さんに、すぎやまこういち先生の言っ た言葉は「明日、舞妓さんの衣装を着て、写真を撮ろう!」 どうも、以前から、すぎやまこういち先生の奥様や、「プティ・ポワン」の北 岡さんの奥様が、狙われていたようなのだ。 どうしても、おふたりがやってくれないので、飛んで火にいる夏の虫だったの が、市川育亜さんのようだ。 こんな楽しい企画を見に行かない手はない。 どうせなら、すぎやまこういち先生ご夫妻に帰京のご挨拶をして行きたかった ので、宮本さんに、祇園の白川まで、直行してもらう。 午後2時30分。白川の橋のたもとで、すでに舞妓さんに扮した市川育亜さん を、すぎやまこういち先生が、激写中であった。
おお! すぎやまこういち先生が「似合うと思ったんだ!」というだけあっ て、市川育亜さん、本物の舞妓さんみたいだ。 私は初めて、ご挨拶。 でも、次に会ったときに、私のほうからご挨拶できないなあ。 だって、舞妓さんの顔しか知らないんだもん。
何でも「舞妓プランニング」とかいう会社があって、舞妓さんや、芸者さんの 格好をできるらしいのだ。 すぎやまこういち先生は、「柴尾英令くんにぴったりの扮装もあったんだよ〜!」 とおっしゃっていたが、私は芸者さんに扮した、おかまのような柴尾英令くんの 姿を想像して、気持ち悪くなってしまった。 男用の扮装もあるらしい。幇間(ほうかん)の役かな? 午後3時30分。京都駅。 「みどりの窓口」が、銀行のように、番号札を渡すシステムに替わっていた。
でも、このシステムは、「みどりの窓口」に合わないと思うなあ。 「大変おまたせしました。814番の番号札をお持ちの方は、5番窓口へ」とい うアナウンスがあってから、お客さんは、窓口に向かうから、時間がかかる。 しかも、銀行の場合は、お金の出し入れで切実だから、番号札通りに人は動く けど、電車の場合は、ほかにも「みどりの窓口」はいくらでもあるから、番号札 を呼ばれても、いない場合が多い。この時間のロスタイムも大きい。 今まで通り、フォーク並びのほうがいいと思う。 それよりフォーク並びで、行列が長くなったときに、窓口の人間を増やすシス テムを構築してくれ! 午後6時09分。京都駅から、のぞみ20号に乗車。 何だか、疲れて、読みかけの本に指をはさんだまま、熟睡。 午後6時26分。東京駅着。 またしても、1週間ぶりの東京だ。 午後7時。麻布十番の釜飯屋さん「むら田」へ。 昨日の菅沼真理(通称:すがねまチャン)さんの日記を読んだら、「むら田」 の栗ご飯が美味しかった!と書いてあったので、今朝ほどから、ここの栗ご飯が 食べたくて仕方がなかったのだ。 昨日このお店に来たから、さすがにきょうは来ないだろうと思いつつ、嫁が、 すがねまチャンに連絡すると、「来る!」というではないか! こういう無謀なことをする人は大好きである。 女性でここまでギャグを演じる人は、珍しいが! すがねまチャンが来てくれたおかげで、栗ご飯だけでなく、牡蠣の釜飯まで食 べることができた。 人数が増えると、種類多く食べられるから、楽しい。 たこ焼きみたいな形のさつま揚げが、美味しかった! 午後9時。ようやく自宅に戻る。 えっ!? インデックスの南澤新樹くんから、初代ニッサン・シルビアのミニ カーが届いていた。プレゼント! う、う、うれしい! 子どもの頃、このミニカーを買ったんだよ〜! いつのまにか、どこかに行ってしまったけど。 岩崎誠は、2代目シルビアをプレゼントしてくれるし、みんな親切だなあ。 ありがとうございます! ありがとうございます!
『桃太郎電鉄』のCDのコメントを清書して、送る。 あれ? このコメントって、どこに送ればいいのかな。 とりあえず、桃太郎チーム専用掲示板に載せておこう! きょうは、ひさびさにゆっくりと思ったら、もう午前0時。 ゆっくりできないでごわす。 10月に入って、原宿の家で寝るのが、6日目でござる。
●『桃太郎電鉄さぬきうどん』が「めりけんや」サンのHPで 通販できることになりました! ぜひ食べてみてね! めりけんや http://www.merikenya.com/ ●「桃いろ」瀬戸内海放送 平成14年10月5日より毎週土曜日 午前10時50分〜午前11時30分放送。岡山・高松地区。 ●「桃太郎電鉄ジャパンカップテレビ」スカパー・CSファミリー劇場 平成14年11月2日より毎週土曜日 午前0時〜午前0時30分放送。 詳しくは→http://www.fami-geki.com/ ●『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』 平成14年12月5日発売! プレイステーション2、ゲームキューブ同時発売! 「桃鉄ジャパンカップ」や公開収録の予定は、こちら! |
-(c)2002/SAKUMA-