10月13日(日) 寝た、寝た。 ひさしぶりに、よく寝た。 それでもまだ寝足りない。 きょうは、おだやかな1日。![]()
午後12時。嫁と寺町夷川の「進々堂」へ。 クラブハウスサンドイッチに、コーヒー。 食後、夷川の家具街へ。 日曜日なので、お休みのお店が多い。 京都なので、お膳とか、ちゃぶ台、箪笥(たんす)といった純和風の家具を売 っているお店が多い。 ベッド専門のお店で、ベッド・マットを買う。 京都の仕事場のベッド・マットが柔らかいので、前からもっと固いベッド・マ ットにしたかった。
![]()
午後1時30分。仕事場に戻り、再び仮眠。 どうもまだ完全に疲れが取れていないようだ。 仮眠というより、深い眠り。 午後3時30分。『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の仕様書作りを再開。 便利系カード80枚を、さらにもう10枚増やす作業。 一度出たアイデアも、何ヶ月か寝かせておくと、ある日突然、やっぱりイメー ジに合わないことに、気づくことが多い。 きょうも、絶対おもしろいぞ!と思っていたアイデアが、散歩しているとき に、急に「やっぱり変だ!」と思い出して、その思いがどんどん強くなっていっ た。 こういうときに、せっかく作ったアイデアだから、そのまま残しておこう と思わずに、思い切って、捨てて、新しいアイデアに代えたほうが、絶対にい い。 やっと、陶芸家が惜しげも無く、自分の作品を割る境地がわかりかけて来た。 午後5時。嫁と、近所の居酒屋「うしのほねあなざ」へ。 ここのビーフシチューが目当てで行くのだが、きょうは、さつまいものスティ ックとか、照り焼きハンバーグが美味しかった。 最後に出た、焼きおにぎりもいい。
![]()
![]()
このお店は、我が家にとって、中継ぎエース。 きょうは10月の3連休とあって、どのお店も満員で断られる。 「忘吾(ぼあ)」も「さゝ木」も、最近話題の新しいお店も全部ダメ! こういうとき、行って失敗のない「うしのほねあなざ」は、毎回予想以上の料 理を食べることができるから貴重だ。 ただ「うしのほねあなざ」は、午後6時を過ぎると、満員になってしまうので、 午後5時に入るのが、コツ。 「うしのほねあなざ」 京都市中京区三条通富小路西入ル中之町15の1 075(213)2822 営業時間:17:00〜23:00 無休。 午後6時30分。仕事場に戻り、『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の仕様書 作り。 いよいよ地方編のMAPと、物件を固定する。 もっともっと現地を取材して、精度の高い内容にしたいけど、取材のし過ぎは 平衡感覚も狂うからね。ある程度の時期が来たら、とにかく完成に向けて、帆を 上げてしまったほうがいい。 さて、『桃太郎電鉄12(仮)』の地方編は、どこでしょう?
●『桃太郎電鉄さぬきうどん』が「めりけんや」サンのHPで 通販できることになりました! ぜひ食べてみてね! めりけんや http://www.merikenya.com/ ●「桃いろ」瀬戸内海放送 平成14年10月5日より毎週土曜日 午前10時50分〜午前11時30分放送。岡山・高松地区。 ●「桃太郎電鉄ジャパンカップテレビ」スカパー・CSファミリー劇場 平成14年11月2日より毎週土曜日 午前0時〜午前0時30分放送。 詳しくは→http://www.fami-geki.com/ ●『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』 平成14年12月5日発売! プレイステーション2、ゲームキューブ同時発売! 「桃鉄ジャパンカップ」や公開収録の予定は、こちら! |
-(c)2002/SAKUMA-