10月2日(水)

 午前6時。台風が去った。
 まだ台風21号は、北海道にいるようだけど、どうも自分のところ(東京)を
通過してしまうと、日本から去ってしまったような気になる。

 早く目が覚めたので、『桃太郎電鉄』用の新しいカードの仕様書作り。
『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』でつかうかは、未定。
 内容は単純なんだけど、あまりにもイレギュラーな場面がたくさんありそうな
ので、仕様書の量が膨大になる。
 あんな場面もあるかもしれない、こんな場面もあるかもしれないと、いちいち
場面別対応メッセージを書いているうちに、へとへとになる。

 3時間かかって、やっと1枚分のカードの下書きが完成。
 効率の悪い仕事だ。
 でもこれが私の仕事だ。

 午前9時。ベッドにひっくり返って、読書。

 午前11時。ハドソン宣伝部の梶野竜太郎くん、石崎仁英くんが来る。
 ほどなく、空気男爵・柴尾英令くんも到着。

 実は『桃太郎電鉄』に関わっている人だけが参加できる専用掲示板というもの
をインターネット上に、ふたつ作っている。
 ひとつが、札幌のスタッフとの仕様書に関するやりとりのもので、もうひとつ
が、スケジュールを書き込む掲示板だ。
 この掲示板の存在が、今回の『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』
を、円滑に進めることができた原動力になったといっても、過言ではない。

 これが本当に便利。
 みなさんも、仕事用の掲示板作るといいですよ。
 たとえば、今回『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』で、スムーズ
によくあれだけのテスト・プレイヤーたちが、連日多士済々で集まったものだと
思ったでしょ?
 実は、あれもすべてこの掲示板で、「**日、もうひとり欲しいので誰か誘っ
てくれませんか?」「○○○○さんなら、その日行けるそうですが、どうです
か?」という風に交通整理していたのだ。

 きょうの打ち合わせは、この掲示板を、もっともっと仕事に役立てるものにし
ようという会議なのだ。
 たとえば、土居ちゃん(土居孝幸)のイラスト原画展をやりたいとする。
 すると、この掲示板に、「土居ちゃんの原画展ってどうでしょう?」と書き込
むわけだ。
 それを見たハドソン宣伝部の人が、「いいですねえ!」ということになると、
画廊の手配に入る。
 その後「デパートで個展だと、目が飛び出るほど値段が高いので、ちょっと難
しいです!」と、書き込む。
 この調べたんだけど、難しいという情報が重要なのだ。
 だいたいの人が、「何軒も当たってみたけど、いい画廊がなかったので、掲示
板には書き込みませんでした」にしてしまう。
 これが、危ない。
 重要なのは、「がんばったけど、ダメでした」を書かないと、掲示板に何の痕
跡も残らない。
 そのハドソン宣伝部の人は、何軒も当たったのに、何もしていなかったように
思われてしまうのだ。
「今の状況は、こんな感じです。難航しています!」と書けば、「私の知り合い
に画廊を経営している人がいるので、聞いてみます」という人が現れるかもしれ
ない。「専門学校のロビーに展示ではどうですか?」というアイデアが出るかも
しれない。

 それと、掲示板ですべて仕事の依頼をするようになると、何より「言った!」
「言わない!」が無くなるのが大きい。
 仕事をしている人なら、この「言った!」「言わない!」で、もめたことがな
い人は、まずいないと思う。
 この「言った!」「言わない!」が回避できるだけで、それだけ日々の生活が
薔薇色になるか、みなさん、想像がつくと思う。
 本当に、無くなったのですよ。「言った!」「言わない!」が!

 この便利な掲示板は、こういうつかい方もある。
 たとえば、「土居ちゃん! オープング・アニメのラフ・コンテを来週火曜日
のときに持ってきてください!」と書いておくと、土居ちゃんは「OK!」また
は「日程的にきつい!」ということを書く。
 しかも「OK!」も何も書かずに、1週間が過ぎると、承諾したことになるル
ールになっている。なぜなら、この掲示板を、「1週間に一度くらいは、覗け!」
というルールだからだ。

 午前11時45分。私、嫁、柴尾英令くん、梶野竜太郎くん、石崎仁英くん
と、近所の「おけいすし」へ。
 土居ちゃんは、この「おけいすし」から、合流。
 この土居ちゃんの合流も、掲示板でスタッフは知っている。

 食後、家に戻って、さらに今後の『桃太郎電鉄』の宣伝活動とか、スケジュー
ルとかを、みんなで決める。
 ここで決めたことも、掲示板に書き込まないと、「何も聞かなかったこと」に
していいことになっている。
 この掲示板のせいで、ハワイにいるサザンのカズ坊(関口和之)も、東京で何 がどの程度進んでいるのか、わかるようになっているのだが、どうも最近カズ坊 (関口和之)は、この掲示板のパスワードを無くしたらしい。  まったくもう!  午後2時。「すみません! おけいすしには、とても起きられないので行けま せん!」と掲示板に書いていた井沢どんすけが到着。  ここで、梶野竜太郎くん、石崎仁英くんが、退席。  土居ちゃん、柴尾英令くん、井沢どんすけ、私、嫁が残る。  みんなで『桃いろ』のビデオを見る。
「あれ? もう終わっちゃったの? 早く感じるなあ!」 「おもしろいですね、これ!」 「四国だけの放送なのが、もったない!」 「スカイ・パーフェクTVで、一部が見れることになっているんだよ!」 「エンディングがいいんで、全国放送のように思ってしまいますよね」  私が見たのは、2回目なのに、やっぱりおもしろい。  ビデオを見た後、『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の打ち合わせ。  私は井沢どんすけに、『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』に登場させたいゲスト 怪獣の仕様書を見せる。 「えへえへえへっ! こ、こ、これ、きっついなあ!」 「ええっ! ええっ! ブラックボンビーもすごかったけど、こ、こ、これは、 ひ、ひ、ひどい!」 「ええ〜〜〜っ! ここまでやるんですかあ、さくまサン!」 「井沢! その攻撃のほうは秘密だ! それ以上いうなっ!!」 「は、はい! それにしても、ここまでやるとは…!」  というわけで、『桃鉄研究所』で募集した名前のなかから、私が浮かんだもの が、『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』に登場が決定した。  ほかにも、『桃太郎電鉄U(仮)』のほうも、大きく前進。こちらのほうは、 私に最終決定権があるが、仕事のほうは、柴尾英令くん中心に進める。  午後4時。ひと通り、打ち合わせが終了したので、『桃太郎電鉄12(仮)〜地 方編』の重要課題であるCOMキャラの充実のために、井沢どんすけに、COM キャラ2人と対決してもらう。  ところが、このCOMキャラ、どうもスタート時点で、がつん!とへこませる と、けっこう立ち直りが遅い。  なのに、井沢どんすけは、最初の目的地に到着するのが、めっぽう強い!  まんまと、最初の目的地、鹿児島に一番乗りで到着したものだから、おいどん まで引き連れることになって、独走、また独走になってしまった。  いっせいに、みんなからブーイングが出る。 「井沢どんすけが、豪快に物件駅で買占めする姿を見るのは嫌だな!」 「いつもなら、☆印カード売り場で、そんなにカード買わないじゃないか!」 「ええっ! 井沢どんすけが、目的地に連続で一番乗り〜〜〜? 初めて見たよ うな気がする!」    5年モードのつもりで始めたのだが、最後の1年というときには、もはやぶっ ちぎりの1位を独走! 「何だよ〜! 強い井沢どんすけは見たくないなあ!」 「そうだよ! 5年モードを延ばせ、延ばせ!」 「じゃ、10年ぐらいにしましょうか?」  井沢どんすけも、かつて見たことのない独走態勢に、気が大きくなっている。  かくして、5年モードを、10年モードに延長したとたん、井沢どんすけにつ いた貧乏神が、キングボンビーに変〜〜〜身〜〜〜!  しかも、一発目に、ボンビラス星に! 「うぎゃあ! こんなの、ありですかあ!?」 「井沢〜〜〜! 5年モードのままで、よかったよ!」 「そ、それはいえてましたね!」  午後6時。一度は、キングボンビーに苦しめられたものの、井沢どんすけは再 び、独走態勢に入る。  どうも、COMキャラのあしゅら社長、らいじん社長、きょうは調子が悪い。  私と対戦したときのCOMキャラふたりは、蝶のように舞い、蜂のように刺す ような攻撃の連続だったのになあ。  けっきょく「井沢どんすけが、勝つ『桃鉄』見ても、おもしろくないから、飯 を食いに行こう!」 「井沢くんも、自分のキャラのイメージを守らないとね〜!」 「強くなった井沢どんすけは、もうテスト・プレイヤーとして必要のない人材だ なあ!」  などと、悪態をついて、神宮前3丁目の「ブルドッグ」に行くことになった。 「ブルドッグ」で、世間話をしたり、今後の予定の話をしたり。  午後9時。帰宅。  きょうの会議で出た意見を、まとめる作業。
 
さくまNEWS

●『桃太郎電鉄さぬきうどん』が「めりけんや」サンのHPで   
 通販できることになりました! ぜひ食べてみてね!
 めりけんや http://www.merikenya.com/
さくまNEWS

●「桃いろ」瀬戸内海放送
   平成14年10月5日より毎週土曜日 
   午前10時50分〜午前11時30分放送。岡山・高松地区。

●「桃太郎電鉄ジャパンカップテレビ」スカパー・CSファミリー劇場
   平成14年11月2日より毎週土曜日
   午前0時〜午前0時30分放送。
   詳しくは→http://www.fami-geki.com/

●『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』
   平成14年12月5日発売!
   プレイステーション2、ゲームキューブ同時発売!

-(c)2002/SAKUMA-