9月9日(月) 東武練馬の美中年(誉めるにはわけがある)・柴尾英令くんが日記で、私の声 を東京っぽい言葉が似合う声質と、羨ましがってくれている。 でも私も長年フリーライターとして、対談ページのテープ起こしをしてきた人 間。あのテープに録音された自分の声を聞くくらい嫌なことはない。背中がぞわ ぞわして、虫唾(むしず)という虫がいるなら、100匹くらい背中を這い回っ ているような気分だ。 「何でこんなにくぐもっているんだろう」 「あっ、無理して笑っている!」 「息継ぎをしろ、息継ぎを!」 こういう苦しみは、フリーライターだけのものだろうか。 午前10時30分。杉並区上井草駅前の「細見デンタルクリニック」へ。 最近、時間かけて歯茎までしっかり磨いたり、歯間ブラシまで使って、歯垢を 取るようにしたら、ポコッと銀歯が取れてしまった。 午後12時30分。新宿3丁目の「高野フルーツパーラー」B1へ。 サンドイッチセット。 さすが本店のイートインだけあって、サンドイッチに、メロン、オレンジ、ブ ドウ、グレープフルーツまでついてくる豪華版。デザートにタピオカ、紅茶がつ いて、950円だ。 これは、けっこう穴場だ。 高野の地下のいちばん奥にあるだけに、気づく人も少ない。 午後1時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の仕様書作り。 全国編と、地方編(さてどこでしょうね?)の2本分あるので、どっちから手 をつけていいやら、どこから始めたらいいやら、迷う、迷う。 午後4時。嫁と「表参道アニヴェルセル」へ。 土居ちゃん(土居孝幸)、空気男爵こと、柴尾英令くん。ハドソン宣伝部の梶 野竜太郎くん、石崎仁英くんも到着。『桃太郎電鉄11(仮)』の今後の宣伝活動について、あれこれ打ち合わせ。 「あっと驚く今年の秋のビッグ・ニュース3連発!」が、いよいよ9月15日ぐ らいになったら、全部言ってもいいことになりそう。 いいんだよね、石崎仁英くん! 止めるなら、いまのうちだよ。わっはっはっは。 ひとつめは、高松、岡山中心の『桃いろ』というTV番組だけど、9月15日 の「あっと驚く今年の秋のビッグ・ニュース3連発!」は、本当に驚くよ。 しかも、今後「あっと驚く今年の秋のビッグ・ニュース!」は3連発よりも、 もっと増えてしまいそうなのだ。 ふっふっふ。はっはっは。 「こいつは秋から、縁起がいいわいっ!」って、間違った慣用句を普及させては いけません。 午後7時。嫁と「青山スパイラルホール」の喫茶店へ。 ここで、ビッグ・マウスの宮下彰さんと、元ニッポン放送のディレクターで、 現在SONYのソネット勤務の土屋夏彦くんと、待ち合わせ。 午後7時30分。私、嫁、宮下彰さん、土屋夏彦さんの4人で、骨董通りの 「和乃匠」へ。 ![]()
土屋夏彦くんは、ニッポン放送時代、「ヒランヤ」とか、「恐怖のヤッちゃん」 といった社会的に流行語になるようなブームを作った、敏腕ディレクターだった 人。 ひさびさに会って、現在のマス・メディアの動向から、インターネット事情、 今後のエンタテインメント業界は、どうなる?といった話を熱心にあれこれ。 しかし昔からなかよしの人との会話は、どうしてもおなじ意見になって意気投 合してしまう。 こういうことが本当にいいのか、悪いのか、よくわからないなあ。 仕事をする分には、価値観がいっしょの人と仕事をしたほうが、楽だし、勢い も出ていいんだけどね。 たまには、まったく正反対の意見を持った人と話してみたい気がする。 午後11時。すっかりごちそうになってしまって、帰宅。 おや。やっぱりきょうは貴乃花は、負けてしまったのか。 昨日勝ったことのほうが、不思議なんだろうなあ。 しかし、無理やり土俵に上がらされて、かわいそうだよなあ。 ナベツネが、「今場所、貴乃花が休場したら、わしは委員長を辞める!」って 言っていたから、休場して、ナベツネが辞任することを楽しみにしていたのにな あ。 あれだけケガをガマンして、人を感動させても、その感動は、1年間しか持た ないのかなあ。 貴乃花は、2勝4敗ぐらいの時点で、引退すると見た。 明日から、長野、京都、高松遠征だ! どの交通機関で、どのコースで行くのか、まだ最終的に決まっていない。 それどころか、まだ旅行支度もしていない。 VAIOの仕様書を、外付けハードディスクに保存しないと! 『北の国から』のメイキング特集も見たいよ〜! 今夜じゅうに見ないと、来週まで見ることができない。 明日からの日記は、スタッカートのように、更新が断続的になります! 間違いなく、明日はお休み! 明後日は、運がよければ。 ![]()
●9月21日(土)午後7時開演 浜離宮朝日ホール(築地)全席指定6000円 「アマデウス・アンサンブル東京--バッハを弾くよろこび、聴くたのしみ--」 ※業界の方で鑑賞希望の方は、うちの嫁まで、9月10日(火)までにご連絡ください。 メールはこちら→sakumacb@za2.so-net.ne.jp |
-(c)2002/SAKUMA-